組織における交渉とは…⁉︎
組織に何かを望むなら、それだけの何かを示せ…
分析でも実績でも成果でも構わない。交渉相手を動かす説得材料を示せ…
交渉相手がさらに上へ交渉出来るようサポートせよ…
本当に望むのであれば、それもせず不満を口にしてはならない。
平等に交渉出来る権利の存在はここにあるのだ。
上司や会社の対応に不満を漏らすサラリーマンは多くいる。
説得する気もなく、「どうせダメだ…」を何も行動に起こさない…
組織は交渉社会だ。
明確な説得材料がないと上司はもちろん、会社も動けない…。
これは、しごく当然なこと…
<推薦図書>
7つのリアルなストーリーでわかりやすい!弱い立場でも負けない!アンカリング、フレーミング、BATNA、留保価値、ZOPA…価値創造型の定番スキルがこの1冊に!交渉を初めて学ぶ人、全容を確認したい人に対応。