つい最近、彼女の両親に結婚することを前提に同居をしたいということを伝えました。
結婚じゃないのに尋常じゃないくらい、ものすごい緊張しました。
「だめ」って言われたらどうしようなんて思ったり、彼女の両親とこんなまじめな話をすることも今までなかったので余計に緊張しました( ;∀;)
ヘタレだ...(笑)
無事に同居したいことを伝えると結果的には同居しても大丈夫ということになり、相談も乗っていただけたりと本当に良い結果になり安心しました。
さて、僕の余談はここら辺にして本題
彼女の両親にこうも言われました。
同居をするのであれば結婚をしたほうがいいのではないのか。
同居しているとして結婚したとしたら生活の何が変わるの??
結婚の前に結婚を挟む意味があまりないのではないかと。
いきなり結婚を持ち出したりするのは失礼だったり、結婚をする前に同居を挟まないといけないんじゃないかと固定観念を持っていたので、結婚より先に同居がいいんじゃないかと思っていた部分も少しあったが、こう言われたことに対してはっきりと言葉を伝えることはできなかった。
確かに両親の言っていることも正しいなと思ったから。
僕が思う同居は、同居して駄目だったら別れればいいとかではなく結婚するにあたっての自覚を持つ時間だったり準備期間なのではないのかな?
そう思う。
皆さんは結婚を前提にした同居と結婚の違いはどんなところだと思いますか?