メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

「シリアを助けて」…内戦の惨状訴え

シリアの惨状に注目を集めるため、合成されたAFPの画像。がれきの街でピカチュウが悲しそうな表情を浮かべる=シリア人アーティストのハリド・アキルさん提供
シリア反体制派が22日に公開した、ポケモンの絵を持った子供たちの写真。「助けて」などと書かれ、シリアの惨状に注目を集めようと試みている=ロイター

 【カイロ秋山信一】在外シリア人アーティストや反体制派が、世界的に人気のスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」を引き合いに出して、シリア内戦の惨状を訴えるキャンペーンを始めた。

     がれきと化した街で悲しげな表情を浮かべるポケモンの合成画像、ポケモンのキャラクターのイラストに「助けに来て」と書かれたポスターを持つ子供たちの写真、「シリアGO」と題して医薬品や教育用品などシリアに足りない物資を探す架空のゲームの画像などがインターネット上に公開された。

     アーティストらは「シリアで起きていることに少しでも目を向けるきっかけにしたい」としている。

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. ポケモンGO 病院ではポスター「ポケモンたちは入院中」
    2. ポケモンGO 「シリアを助けて」…内戦の惨状訴え
    3. 独銃乱射 「バーガー店で食べる子供の顔に発砲とは…」
    4. ポケモンGO バイクが蛇行 停止させたらスマホ画面は…
    5. ポケモンGO バッティングセンターでも注意喚起…北九州

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]