大切な人にとっておきのご祝儀を。おしゃれなご祝儀袋厳選25選
お祝いの金を包むご祝儀袋。どうせなら素敵なデザインで
結婚や出産、様々なお祝いにはギフトがつきもの。
その中でも、お祝いに現金を贈るという方も多いのではないでしょうか?
お祝いにお金を包む時、無くてはならないご祝儀袋。
コンビニや文具店で無難な紅白を買ってしまいがちですが、どうせなら素敵なデザインのご祝儀袋でお祝いの気持ちを最大限に表現してみませんか?
今回は、そんなお祝いの気持ちを最大限に伝えてくれる、華やかで素敵なご祝儀袋をご紹介いたします。
水引作家「OTUTUMI」さんのご祝儀袋
水引作家「OTUTUMI」さんのご祝儀袋は、ハレの日を彩る柔らかな配色と洗練された水引のデザインで、和装と洋装がマッチした可愛らしい雰囲気が特徴の、女子に贈ったら喜ばれそうなデザインのご祝儀袋。ご友人の結婚式、出産祝いにいかがでしょうか。
「壽」2枚、無地1枚の計3枚の短冊が付いているので、結婚式から出産祝い、入学祝い等、さまざまなお祝いシーンで使用することができます。
– hana – 26
【3万円?5万円のお祝いに】こちらは、『淡路結び』という縁起の良い結び方を基に『花』hanaをイメージして作った水引き飾りです。和装・洋装問わずお召し物に合わせてご利用頂けます。出典: http://www.creema.jp/
– hana – 33
パステルピンク地に淡い緑色が映えるデザインのご祝儀袋。パステルピンクがまるで結婚する2人の幸せを象徴していますよね。
– matsu – 14
華やかな水引が目を引くご祝儀袋。カラフルなパステルカラーとストライプがおしゃれですね。
【3万円〜5万円のお祝いに】こちらは、『亀結び』という結び方を基に『松』matsuをイメージして作ったとても縁起の良い水引き飾りです。和装・洋装問わずお召し物に合わせてご利用頂けます。出典: http://www.creema.jp/
– sougon – 8
結び方に男女相愛の意味が込められた水引が用いられたこちらのご祝儀袋は、大切な方の一生に一度の門出にぴったりです。
【1万円〜3万円のお祝いに】こちらの水引き飾りは、男女相愛の契りを示す結びである『華鬘結び』(けまんむすび)という結びです。和装・洋装問わずお召し物に合わせてご利用頂けます。出典: http://www.creema.jp/
美濃和紙で作られた、古川紙工のご祝儀袋
古川紙工の前身である古川商店が創業したのは1835年。実に180年前にさかのぼります。
岐阜県を生産地とする伝統工芸品である美濃和紙を製造・販売する古川紙工のご祝儀袋は、洗練されたデザインに加え、触れた時に伝わる上質な紙の質感も特徴です。
シンプルなデザインに紅白カラーという、スタンダードなご祝儀袋と同じ要素ながらも、美濃和紙の質感が生かされた、スタイリッシュな雰囲気のデザイン。
古典的な文様に赤い水引がマッチした、古典的なデザイン。目上の方や和装の際にぴったりのご祝儀袋です。
伝統的な水引を現代的なデザインで表現する福永紙工のご祝儀袋
日本的な美と、余計なものを極限まで排除したミニマルで現代的なデザインがマッチした、福永紙工のご祝儀袋。
現代的でシンプルな表情の中に、日本の伝統的な様式美がしっかりと息づくデザイン。堅苦しくなりがちな慶事に温かみと楽しさを添えます。結婚等、一度きりのお祝い用として「結びきり」、一般お祝い用として「蝶結び丸」「蝶結び-四角」の3タイプをご用意。出典: http://rin-shopping.jp/
水引デザインブランド YUI Lab.(ユイラボ)のご祝儀袋
洗練されたデザインでニッポンの美を表現したYUI Lab.の水引きは、カッチリとしたお祝いシーンに。ご祝儀袋だけではなく、ぽち袋の品揃えもあります。
日の出 白妙
ぽち袋 ミニ金封 2種セット
お年玉やちょっとしたお祝いのシーンに、白地に赤いシンプルな水引が映える洗練されたぽち袋はいかがですか。三つ折のお札が入るサイズです。
ぽち袋 菜の花結び 紅白セット
一本の菜の花結びの水引が美しいポチ袋。春のお祝いごとにいかがでしょうか。
ギフト・デザインステーショナリーショップ「シエル」のご祝儀袋
パステルピンク地にシルバーの水引とレースのようなデザインが可愛らしいご祝儀袋。女性の方に喜ばれそう。
こちらはコットン100%の布で出来たご祝儀袋。お渡しした後は、ふくさ又はハンカチのような形で使用することができます。ポップなドット柄とシンプルな水引がマッチしたデザインで、お祝いの席でフランクに渡すことができます。
創業125年を超える老舗和洋紙店「かみあい」のご祝儀袋
「かみあい」には紙愛(=紙を愛する)、紙会(=紙と出会う)、紙合(=紙を合わせる)という3つの意味が込められています。出典: https://shopping.tokyo-calendar.com/
紙の質感や透け感をいかし、紙で遊ぶようにデザインされた祝儀品やペーパーアイテム。シンプルで新しい「和」のデザインで、送る気持ちを演出します。
紙の透け感をいかし、シンプルなデザインに仕上げた「すかし」。ベーシックでありながら、どこか新しい佇まいを感じさせる金封です。出典: http://www.superdelivery.com/
紙のかさなりの美しさを表現した「かさね」。ベーシックでありながら、どこか新しい佇まいを感じさせる金封です。出典: http://www.superdelivery.com/p/r/pd_p/4150745/
グッドデザイン賞を受賞した「てぬぐいのはんかち」のご祝儀袋
持ち運びを考慮し、てぬぐいを約半分の大きさにカットした「てぬぐいのはんかち」は、2008年にグッドデザイン賞を受賞。端がきちんと縫ってあるので、てぬぐいを使い慣れていない方でも、ハンカチのように普段使いすることができます。
こちらはお祝いの気持ちをてぬぐいのはんかちで包みお渡しする形のご祝儀袋で、金封として使用した後は、はんかちとして使用することができます。
無印良品 再生紙祝儀袋 生成・短冊、短冊用テープ、封印シール付
洗練されたデザインに加え、短冊が「寿」、「祝」、無地の3種類とシールが付いてリーズナブルなお値段のご祝儀袋。
新潟の障がい者福祉施設3つが集まってつくるブランド「special mix」のご祝儀袋
酒パックや牛乳パックを再利用し、手すきで作られた紙を使用している手作りのご祝儀袋。
美しい工芸を現代の技術とデザインでカタチにする「JAPANWORKS」プロジェクトのご祝儀袋
曲線の美しさによって日本的な美が表現されたご祝儀袋。デザインに込められた意味も素敵です。
ベースの和紙に12本の紙の糸が抄き込まれ、ランダムに形作られる模様は2人の縁が結ばれていく様を表現しています。出典: http://www.midori-store.net/
柔らかい和紙にお祝いのメッセージが込められた日本の祝儀。職人の技とデザインが融合した新しいお祝いの形です。
お祝いの気持ちを袋にも込めて包もう。
いかがでしたか?
お金という無機質なギフトですが、素敵なご祝儀袋といった工夫が一つあるだけで、相手にとっても喜ばれるものになります。
お祝いまでに余裕がある方は、ぜひ素敵なご祝儀袋を探してみてはいかがでしょうか?
-
結婚式のプチギフトはこれが正解!プレ花嫁必見の素敵な厳選アイデア25
結婚式に来ていただいた方にお渡しするプチギフト。幸せのおすそ分けになるプチギフトは、結婚式に来てくれた誰もが喜んでくれるギフトを選びたいですよね。そこで今回はゲストが「もらって嬉しい」プチギフトを特集しました。見た目にも可愛く、お祝いムードを高めてくれるような人気のアイテムをたっぷりご紹介しています。
by saco -
貰ったときからわくわくさせる。プレ花嫁必見、キュートな招待状が作れるお店5選
結婚式を2~3カ月後に控えたプレ花嫁の皆さん、準備は進んでいますか?準備の中でも、家族や友達を呼ぶための招待状はなくてはならない存在。招待された人が式を楽しみに着てくれるような素敵なデザインで贈りたいですよね。今回はそんな願いを叶えてくれる、貰った人も花嫁も嬉しい招待状が作れる専門店をご紹介します。
by yutori -
気の利いた引き出物選び。結婚式に親族へ贈る、幸せのおすそ分け
結婚式まであと3ヶ月。ドレスやエステといった自分磨きも大切ですが、それ以上に大切なのが結婚式に参列してくれるゲストへのおもてなし。ゲストに喜ばれる素敵な引き出物で「ありがとう、これからもよろしく」の気持ちを伝えましょう。今回はもっとも感謝の気持ちを伝えたい、親族への引き出物をご紹介します。
by mona -
もらったゲストもしあわせ気分。結婚式で贈りたいおしゃれ引き菓子はコレ!
結婚式の参加者は、親友や同級生から恩師、親戚に至るまで年齢層はさまざま。ゲストへの引き菓子を選ぶのは、なかなか大変ですよね。目指したいのは、おしゃれっぽさがありながらも、品の良さも押さえた引き菓子。来てくださったゲストの誰もが幸せを感じる、味も見た目もよいおすすめ引き菓子を選んでみました。
by さいまま -
【結婚祝い】大切な親友に捧ぐ、夫婦の愛の形を守るリングピロー
大切な親友の結婚に合わせ、「幸せになってね」という思いを込めて、結婚祝いを渡したいと考えているあなたへ。夫婦二人の愛の結晶、結婚指輪を守る『リングピロー』を贈ってみませんか?人生の大きなアニバーサリーに使ってもらえるとっておきのプレゼント。『リングピロー』は、親友へ贈る結婚祝いとして最適なんです。
by yuka0312