1987~90年に発刊された沖縄発のマンガ雑誌「コミックおきなわ」が、文化庁のメディア芸術アーカイブ推進事業に採択され、電子書籍化される。原本をデータ化した上で販売するほか、一部を無料公開する予定。事業を担う株式会社コミチャンの島袋直子代表取締役は「連絡先が分からないマンガ家、広告先、一般読者へ掲載許可を取る必要がある。情報提供を呼び掛けたい」と話している。(学芸部・与儀武秀)
» ワンピース、ウテナ、ばくおん!…沖縄で豪華アニソンライブ
「コミックおきなわ」は87年4月に創刊された沖縄初の月刊マンガ雑誌。23号から隔月号になり、90年に30号を発刊後、休刊した。新里堅進、田名俊信などの漫画家のほか、大城ゆか、仲宗根みいこら新進作家も作品を発表。現在、希少号は古書店などでプレミア販売されている。
文化庁の同事業は、マンガ、アニメーション、アートなどのメディア芸術作品で資料的価値が高いものをアーカイブ化して保存し、公開・販売する。「コミックおきなわ」の電子書籍化は今年6月に事業採択を受けた。版権を保持する丸正印刷の原本を、株式会社Nanseiが電子化。コミチャンはマンガ家らに掲載の許可を求め、電子書籍ストアでの販売手配を行う。事業費は約400万円。
「コミックおきなわ」元編集長でもあるコミチャンの島袋代表取締役は「30年前の雑誌だが『電子書籍化したら?』という声が多かった。掲載されている漫画家さんや広告主、私も載ったことがあるという人に掲載許可を得たいので、広く連絡を呼び掛けたい」と話している。問い合わせ、連絡先は同社、電話098(833)1900。
世界中で大ヒットしたディズニーのアニメ映画「...
2009年公開の映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場...
「おばぁンゲリオン」がLINEにも襲来!沖...
人気漫画「闇金ウシジマくん」37巻の発売を記...
江戸時代末期に反幕派を取り締まった新選組の幹...
沖縄を舞台に吉本興業が製作する映画「カーラヌ...
タレントとしても活躍する木梨憲武さんの個展「...
【川崎】60年以上にわたり川崎市で沖縄の芸能...
モバイルプリンス(島袋コウ)
子供は親を選べないし生まれる時期も選べない。 親もそれは同じ。子供を選べないし産む時…
(7月16日 12:58)
なんでそんなに頭の中がお花畑なのかな? シナからお金でも貰ってますか??
(7月16日 12:52)
tamaki1043 (7月16日 10:51)
スコット (7月10日 11:58)
沖縄から貧困が無くならない理由を読ませて頂き、素晴らしいご意見の数々に感心と共感を覚…
イマ (7月5日 22:16)
糸満ベスト4進出。いいですね。粘りがありますね!チバリヨー!
ひーでー (5月13日 15:01)
ひーでー (5月12日 17:10)
宮古工業の選手は少ない人数にも関わらず2回戦も勝ち進みました。次戦も思い切り戦って勝…
osaru67 (3月26日 11:38)
wa7wa (3月21日 13:48)
始めまして よこやまと申します。 私は大阪生まれで仕事の関係で20年程香港、中国内で…
よこやま (2月21日 10:19)
|
|
|