こんにちは、せみけんです。
2016年7月14日の相場も底堅い展開。外国人投資家が引っ張る日本株市場ですが、案外、参議院選挙に対してBrexitの件もあり、慎重にみていたのかもしれません。
それにしても欧州株も堅調ですが、欧州の銀行は大丈夫なんでしょうか。
私の保有株はほとんど変化なし。ただ、決算があまり良くなかった、ワッツ(2735)は綺麗に損切しました。戻りそうな気もしますが、ルールはルールなんで、順守。僅かしか保有していなかったですが、九州リースも一旦撤退。
本日は、IRセミナーのご紹介。私はこの手のセミナー大好きです。宝探しに似ていて、お金の匂いがする会社が見つかる可能性があるからです(笑)
1.2016年も名証IRエキスポ開催
2.ちょっと気になる企業とか考え方とか
1.2016年も名証IRエキスポ開催
(引用元:http://www.nse.or.jp/ir_expo/2016/investor/guide/)
91社も一気に見ることができるので、なかなか大きなイベントです。
関西からだと結構遠いですが、近鉄の株主優待も余っているので、急行で片道だけ行ってみようかなと考えています。4時間かかると駅探には出ていますが、片道だけはそれで行ってみようかなと。四季報読みながら、近鉄に乗っている変な人は私かもしれません。
LINEの初値も気になりますが、携帯で眺めるだけですね。
2.ちょっと気になる企業とか考え方とか
アートグリーン
トヨタ自動車
日本空調サービス
日本商業開発
ブラス
未来工業
この辺の企業は気になります。為替も105円台まで戻っていますが、為替レートに対する収益の影響度合なんかを担当者に聞いてみます。意外な輸入ビジネスやっている会社なんかは大幅増益の可能性もあるので、その辺もとりあえず円高はマイナスなのかっていう目線で聞いてみます。
アートグリーンは話題の企業なんでビジネスモデル確認。トヨタは為替。日本空調サービスは、増収増益基調がよさそう。日本商業開発も株価は急落してますが、不動産の市況がどうか。ブラスは婚礼の市況。未来工業は、効率化されていることで有名な会社。
今のところ、セクターでは、輸送用機器や不動産はかなり買いにくいですし、インバウンド需要が大きく影響する会社も買いづらいです。思い込みほど怖いものはないので、IRの人にいろいろ聞いてみます。バイアスかかっちゃう可能性もあるのですが、知らないことは多々あるのでお勉強です。セクターでは、建設業は、五輪、補修、リニアなんかで需要も強い割には売られている会社も多いので何かそのあたりで発掘できればと思います。
儲かっている会社って自信ありげな態度に見えるんですよね。もちろん、自信満々な感じで下方修正してくることもありますが、比較的、業績に自信ありの会社はオーラが違う気がします。感覚的なものですが、いろいろ根掘り葉掘りきいてみます。投資バカです(笑)
投資する前に会社の人と話すのは価値があると思うので、ぷらりと名古屋旅に行ってきます!