読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

ただの雑記ブログが専門ページを出しぬいてGoogle検索1位になった記念

☆ブログ☆ ☆ブログ☆-ブログ運営 ☆ブログ☆-初心者さん向け

ただの自慢なので無視しちゃってもいいですよ

f:id:masaki709:20160714222835p:plain

小さな野望を一つ叶えたので記念スクショ

SEOとか難しいことは全然わからない雑記ブロガーな私ですが、野望は一つ持ってたんです。とある僕が大好きなもの、単一ワードでGoogleの検索1位を取ること。月間100万件代のワードはいくつかあったんですが、もう1ランク上のこれはどうしても取ってみたかったという野望。

いや、ウチの読者さんならよぅよぅわかると思います(笑)ただそれを1位にするためにお金を掛けて何かをするとか、小手先のテクニックを使って順位を上げるとかそういうのはよくわからないので使っていないんです。

もしかして今日の夜にでも順位を見たら下がってるかもしれないので記念スクショ!!

 

f:id:masaki709:20160714220955p:plain

GoogleもYahoo!も両方取っちゃった(自己満足)

試しにGoogleにそのワードを入れて検索をかけてみます。プライベート検索結果を非表示に変えて・・・

出るな。間違いなく出てるな。にやっ

(ほら、僕が好きなアレですから)

検索上位になった理由

SEOを勉強している人とか、そういう会社の人なら理由をしっかり述べることができると思うんですが、僕にはそういうのがありません。でも、このブログは見ての通り雑記ブログということで「何のしがらみもなく、何の背負ってる変なもの」もないんです。

づっと続けているこのブログのコンセプトは「好きなことを好きなだけ書く」ことです。一時はとってつけたような(というかそういう風になってしまう)アフィリエイト感満載の記事も書いたことがありますが、もちろんクリックもされず風化しました。

今ウチのブログでは数万円の利益があるんですが、収益を出している記事というのは本当に僕が好きなことを好きなように書いてる記事です。書きたいことを書くのでどうしても文字数は増えてしまいます。だって好きなんですから。

「文字数は1000文字を越えなくてはいけない」とか「である調」より「ですます調」で書くとか画像を入れろとか見出しはh1がどうのとかって…本当に関係あるんかな。

逆に僕はそういうのより「本気度」みたいなものが数値化されてるんじゃないかな、とかちょっと考えたりします。SEOって追いかけっこだっていうじゃないですか。ホワイトハットとかブラックハットとかイエローハットとか(←ちがう)そういう流行り廃りのやり方でなく、ずっと誰かに読んで欲しいならやっぱり好きなことを書くのが一番なんじゃないかなと思ってます。

ということで・・・

これからも僕は好きなことを好きなように書いていこうと思ってます。もちろん、最低限守らなくてはならないルールなどもあります。そういうのはしっかり勉強しつつ、誰かに「なるほど、面白い、読んでよかった」と思ってもらえるようなブログを書いていきたいと思ってますので今後共ご指導ご鞭撻のほどうんぬん。

自己満記事書くなって?せっかくの記念なんだから書かせて(^_-)