簡単カレーうどん
「サケのホイル焼きに簡単ドライカレーも!夕飯にも昼ごはんにも使える簡単3食分レシピ - 3 DAYS RECIPE ー3食分まとめて考えた食材使いきりレシピ集ー」で紹介させていただいた「DAY3 ルーで簡単ドライキーマカレー」のリメイクレシピです。
余ったキーマカレーを使って、10分程度で簡単にカレーうどんが作れます!
材料(2人分)
- ドライキーマカレー 150~200gくらい
- めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ3くらい
- 水 350ccくらい
- ゆでうどん 2玉
- 片栗粉★ 大さじ1
- 水★ 大さじ1
- お好みで長ネギ 少々
作り方
- 鍋に水350ccを入れ、めんつゆを入れて温める。
- ふつふつしてきたらドライキーマカレーを入れ、溶く。
- 再びふつふつしてきたら、ゆでうどんを入れて、2分ほど煮込む。(※乾麺の場合は、別の鍋で表示時間マイナス2分茹でてから入れてください。)
- ★を混ぜ合わせて水溶き片栗粉を作り、3に回し入れ、とろみがつくまで混ぜる。(※少しずつ入れてお好みのとろみ具合にしてください。)
- お皿に盛り、お好みで長ネギを刻んでのせる。
PLUS...
カレーの量に応じて水の量を調整!
カレーの量が多くて、具でスープがごろごろしすぎた場合は、味をみながら水を足してください。多少ゆるくなりすぎても、最後の水溶き片栗粉で調整すれば大丈夫です。
具はお好みで!
今回は、刻んでジップロックに入れて冷凍していた長ネギがあったので、それを乗せました。キーマカレーなので具は入っていますが(レンゲですくって食べてくださいね)、油揚げやチーズを入れてもおいしいです。
あとがき
いかがでしたか?
カレーはリメイクの幅が広いので、ドライキーマカレーを作るときはいつも大量に作って、冷凍保存してます。
ゆでうどんならほんと、10分かからないくらいでできるので、カレーが余ったとき、カレーうどんが食べたくなったときにぜひぜひお試しください。
*ドライキーマカレーの作り方↓
*ドライキーマカレーのその他のリメイクレシピ↓