現在、大阪に住んでいる僕ですが、
買っちゃいました。東京防災。
"東京防災"とは?
東京には、さまざまな災害リスクが潜んでいます。東京の多様な地域特性、 都市構造、都民のライフスタイルなどを考慮してつくられた、完全東京仕様の防災ブック。それが『東京防災』です。本書には、知識をつけるだけではなく、今すぐできる具体的な“防災アクション”を多く掲載しています。 「デジタル版」「東京防災オリジナル MAP」もあわせて活用し、もしものときに備えて、身を守る力をつけましょう。
(東京防災公式サイト)
という、「東京都民のための防災ブック」というわけです。都民の方には去年無料で配られたんですよね。いいなぁ。
でもまぁ、東京も大阪も、割と似ている部分があるし、前から読んでみたいなぁと思っていたので、買っちゃいました。
超安いの。130円。びっくりした。
分かりやすく、充実した内容
上の写真は、TOKYO X DAYという漫画。
この「東京防災」、かなり工夫がされていて、上のように防災について知ってもらうために漫画を活用したり、
随所にイラストが使われていたり、
備えておくべきアイテムなどが一覧で掲載していたりと、非常に分かりやすく防災について学べます。
必要な情報をギュッとコンパクトに分かりやすくまとめた一冊だと思う。
まとめ
というわけで、都民以外にも東京防災はオススメ。一家に一冊あると安心だと思う。
一応、公式サイトで無料で読めるんだけど、もし災害時に頼れるのはアナログな冊子のほうだと思うので。災害時に停電とか通信環境がなくなったりしたら読めないもんね。
というわけで、いつ来るか分からない災害に備えよう。
下の記事も良かったら!
以上!おわり!