今日、前回の記事の最後のほうに書いてあったことを社長に聞いてみたんだ。
「なんで他へ飛ばされることになったんですか?(`・ω・´)」
「できないなって判断したからだよ(´・ω・`)」
「うん、無理なんだ(`・ω・´)ゞ」
そっか、てっきり上の人が気に入らないから他に飛ばしたんだなと思っていたけど、社長の考えで他への移動になったのならしょうがないか。
と思って納得したので
「
わかりました!ありがとうござぁ・・・」
「いやーいろいろ話が入ってくるんだよね(´・ω・`)」
「動きが遅かったり、やる気なさそうだったり、あの人どうにかならないの?っていわれたりさー(^◇^)」
など、いろいろと聞いてよかったのだろうか。。
と聞いたことを少し後悔した。orz
聞いてる自分がなんか辛かった。
「褒めたりする人いるみたいだけれどさー」
「あんなんできて当たり前だよ(笑)(●´ω`●)」
完全に俺がとどめ刺された(´・ω・`)
できて当たり前かー
やったことない人からすると、もはや難しすぎることなんだけどそんなことは社会ではやっぱり通用しないんだよなーって痛感した。
さらに
「あの人には今年が勝負だよ?とは伝えてあるんだ(/・ω・)/」
ふーん。勝負か~ギャンブルみたいな響きだな~
ん?('ω')
ほっ?えっ?!('Д')
「会社はそんなに甘くないからね(^◇^/」
すいません。よほど会社が赤字で社員減らさないといけないってい状況にならない限り普通に仕事をしていればリストラにならないと甘く考えていました(´・ω・`)
普段と違ってかなりえげつないことばかり言っていたので期待から外れるとこんなことを言われるようになるんだなーと少し怖く思った。
これから毎日その人のことをその行動がこれから先この会社に残れるか残れないかを左右するんだろう。
そんな風に思う目で見たり、常に余計な事を考えたりしてしまいそうで
世の中には気になっていたとしても知らない方がいいこともあるんだなと改めて思った一日だった。
身近でこんなことがあるとは思ってもいなかった。
聞いたことを本当に後悔。