どうも、こなゆきです。
今回は、はてなの内輪ネタです。
自分勝手な記事でござる。
「隊長ってすごい」
「隊長ってやばい」
「隊長って面白い」
「隊長が熱い」
「隊長が燃えている」
隊長という名前を知ったのは、今年の3月くらいのこと。
どんな人物か、どんなブログか知らなかったけど、
なんか、巨大ですごい人というイメージが膨れ上がっていたでござる。
そして、4月から、拙者はブログ用のTwitterを始めたでござる。
そこから、はてなブログの様々な人たちと交流がはじまった。
それがたまらなく、楽しかったでござる。
様々な価値観を持つ人、様々な方面の専門に長けている人
世代や地域を超えて、情報発信している人同士の絡みは、充実感をもたらしたでござる。
フォローする人が増えていって、ある日、隊長をTwitterで見かけるようになる。
隊長が他のブロガーさんとやりとりをしているところから、次第に親しみが持てるようになっていったでござる。
隊長の記事を読むようになったのもその時でござる。
次第に、隊長に夢中になっていったでござる。
家族想い。
そう、拙者の隊長の好きなところは、そこだったでござる。
楽しそうにキャンプを家族と一緒に満喫していたり、
おいしそうなバーベキューを家族で楽しむ様子は、
拙者を魅了したでござる。
この記事に出てきた、
ベーコンとチーズのホットサンド!
チーズの燻製!!
とろーりチーズがうまそうでござるぅぅぅぅ。
うひょぉぉぉぉぉ。
ダバーーーーーーー
ヨダレが止まらないでござるなあ。
隊長は
時に、熱い想いをブログに書き、
バーニングしたこともあったかもしれないでござる。
それでも、いろんな人に愛され続けているのは、
その人間性の良さや人間らしさのようなものを感じられたからでござる。
あと、体を張っているでござる。
これも面白さというか、魅力の1つなのかもしれないでござる。
家族のために体を張る。
美しい響きでござるなあ。
でも、バレンタイン記事は、モザイクのかけ方のおかげで、なんだか、下品なものをみているような気持ちになったでござる。
あと、うまるちゃんが好きってところもいいなって思ったでござる!
拙者も、うまるちゃんが好きでござる。
アニメは全12話、原作は、うまるちゃんが特待クラスに推薦状がくるところまで読んだでござる。
干物妹うまる カテゴリーの記事一覧 - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
海老名ちゃん、Gカップあるでござるよ、きっと!!
家うまるも外うまるも好きでござる。
隊長は、キリエちゃんが好きって言ってたでござるなあ。
そして、
隊長の記事で、初見で最も笑ったのはこの記事でござる。
色んなブログをやっている人が出てきて、ライバルと戦う漫画でござる。
これを読んで、
あ!あの人もあの人も!そういえば、この人も見たことある!
そんなワクワクとした気持ちに駆られたでござる。
星の付き方からわかるように、
隊長は、みんなの人気者でござる。
いつか、そんな隊長の漫画に出れたらいいなあ。
そんな気持ちになったでござる。
隊長の漫画に出演するためには?
何かの記念の機会に、モブキャラとして、出演したいでござる。
1000記事記念とか、読者X00人記念とか。
実際に、出ている人を見ると
・専門性のある発信をしている
・影響力、拡散力が強い
・ファン(はてな読者)が多い。300人越している人がほとんど
・隊長と絡んだり、隊長と戦ったりした
・独自の世界観を持っている
そんな特徴があったでござる。
ふむ、拙者も独自の世界観を磨くでござる。
じゃあ、
隊長さんに習って、体をちょっと張ってみるでござる。
ここにペヨングソース焼きそばがあるじゃろ?
ここに刻んだキャベツを加えて、
付属のソースを加えて
そこらへんにあった、ハムとトマトを乗せて
あとは、辛味を加え・・・あ。
完成!!
やっぱ、ペヨングよりペヤングの方が美味いでござる!!
完食したのに、空容器の写メ撮るのを忘れたでござる!!
ふむ。
体を張るところは、やったでござる。
独自の世界観・・・
こなゆきワールド
まず、1枚の画像にまとめてみよう!!
1枚に、自分のワールドを!
この記事に向けたものを!
シンプルイズベストでござる。
最近、家に猫専用鍋が来たでござる。
最後に、
ほんと、お嫁さんが好きでござるなあ。
これからも元気で、ブログ続けてください。
気が向いたら、隊長の記事を読みに行ったり、Twitterで絡んだりします。
( ˘ω˘ ) スヤァ…
こちらの記事もどうぞ