tv_girl_chikaku
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:38:30.67 ID:A/e3UTA40

テレビ業界「○○年代歌謡ショー!あの人は今!YouTuber垂れ流し!野球中継は途中で終わりや!w」


ガイジかな?


4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:39:07.66 ID:0UUgxarZd

たしかにこれはガイジ


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:39:33.94 ID:GP1OcGxX0

ひな壇芸人!食べ歩き!AKB!


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:40:34.69 ID:GxskwBOH0

音楽番組やっとったけど昔の曲ばっかや
残当

テレビは見てはいけない

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:40:40.99 ID:A2QsVJKaM

テレビ局「は?じゃあ攻めたるわ」
視聴者「クレーム送らなきゃ」


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:41:01.31 ID:9d0GtLzd0

映画のエンドロール削除w!


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:41:45.39 ID:1e1BMwCm0

>>11
エンドロールどころじゃないだろ


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:46:46.62 ID:9d0GtLzd0

>>13
ほんへカットするのほんとにクソ


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:41:46.80 ID:wnjKYAI50

頭の悪いガキが製造されるからな
バラエティはオワコンや
ドラマとニュースとスポーツだけやっときゃええのに


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:42:01.21 ID:+BcWpRaKd

ていうか地デジ始まったら使う使う言ってたマルチ編成の使われなさが酷い
表で普段のバラエティやって裏で野球最後までやれや
NHKがたまにやるくらいしかやらんのはおかしいわ


55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 転載ダメc2ch.net 2016/07/02(土) 14:48:08.39 ID:DQaTZ7Kd0

>>15
地方局は使っとるけどな
キー局ほんと使わんよね


291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:19:28.99 ID:gvMX4CmB0

>>15
マルチ編成はスポンサーが嫌がるからやらん


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:42:15.66 ID:SREY7G2qd

ジャニーズ!AKB!EXILE!ジャニーズ!ジャニーズ!


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:42:24.57 ID:ZFV6sIFR0

no title


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:45:40.44 ID:2l3CviDH0

>>18
なんで学生運動が運動の括りなんですかね…(困惑)


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:46:56.39 ID:RTimPGyN0

>>18
交通事故離れは良くないですかね


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:55:54.66 ID:tqIeVEv+0

>>18
離れた方が良さそうな物ばかりですね


213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:11:57.42 ID:AiFwvc+ad

>>18


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:42:26.54 ID:ezut8A5s0

昭和のなんたらとかジジババ御用番組若者が見るわけ無いやん


22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:42:44.19 ID:xJiTz09xd

よくわからんが、サッカー流し続ければ若者人気で終日視聴率20くらいいけるんちゃう


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:43:07.27 ID:2pprxMpD0

いうてもネットがそこまで面白いかというとはてなやわ


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:43:52.45 ID:GP1OcGxX0

バラエティでええところでCM入るのはええよ
ニュースで同じことするのやめーや


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:43:53.82 ID:MWW8m2tIK

テレビ業界のゆとり化が深刻


35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:45:29.16 ID:fbtNuPq+r

>>27
無能でゴミなゆとり世代を作った上の世代の方々はさぞかし有能なんやろなぁ


94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:53:05.26 ID:IZl0dbQR0

>>35
団塊の理想の教育がゆとり教育なんやからしゃーない
そっくりさんができてしまった


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:44:48.74 ID:/akzXHEBd

YouTubeから引っ張ってくるくせに反対のことやるとすぐキレて削除させる無能ども


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:45:09.36 ID:+BcWpRaKd

地デジ化とかいう家電メーカーの壮大な自殺はほんま草生える


42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:46:45.24 ID:Gt5Usgge0

久々に心霊番組やるやで~
ついでにおバカタレントと寺田心も置いとくやで~


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:46:49.07 ID:IVu2BMLX0

テレビはディスプレイに負けました

まさかゲームもsteamに負けるとは


58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:49:04.98 ID:2ACOKtv5d

アメリカのドキュメンタリーみたいなの一個もないやん


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:51:21.92 ID:1e1BMwCm0

>>58
BSでやってる海外のドキュメンタリー見よう


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:49:33.01 ID:vBQaqolMd

素人参加できて賞金が出る番組が無くなったのが原因

炎のチャレンジャー
幸せ家族計画
ミリオネア


135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:59:05.48 ID:CuOHWc5Ed

>>60
素人なんて怖くて出せんわ
個人情報ほられてなんかキズあったらおしまいだし


61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:49:33.38 ID:ltzN6EsA0

CMをカールおじさんみたいなアニメキャラにしたら犯罪もしないし、浮気もしないし、アニメスタジオも救われるんちゃうか


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:50:14.31 ID:BveAsrXn0

昔の人気あった番組再放送でええやん


69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:50:43.75 ID:73gX42so0

たけし城見たいわ
しいて言うとSASUKEがあるけどあれ筋肉自慢しか参加できないし
おもろいの1stだけやし


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:51:59.20 ID:6chs6YyAa

グルメ&旅行がメインだからねえ
ドラマは大手事務所の護送船団方式だろうし
まあしゃーない


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:53:12.68 ID:YWnzfvHy0

単純にネットには勝てんやろ


105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:54:31.49 ID:2pprxMpD0

>>96
というよりネットでバラエティとかの動画が上がってるからテレビで見る必要があまりないんちゃうか?


145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:00:10.30 ID:IxrulqPy0

>>105
これ大きいよな
娯楽も多様化しとるし別にテレビ見てないからといって話題についていけなくなるなんてこともないし


557: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:48:51.50 ID:ROUAEwfWM

>>96
それを現場が認めないのが滑稽や

映画→テレビの時と全く同じ


115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:56:05.28 ID:TsHTLjZ30

子供の頃はテレビくらいしか映像見ることなかったのに今はYouTubeやらなにやら凄いよな
音楽番組とか録画する必要も見る必要も無くなった


119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:56:31.42 ID:+BcWpRaKd

オワコンということを自覚して逆手に取ればええのにプライドばっか高いのがテレビ屋さんやからね


143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 14:59:35.25 ID:SREY7G2qd

>>119
誰かのインタビューで読んだが番組製作側の人間は「面白い番組作ってやってる」って考えの人間かなり多いらしいな


162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:03:46.31 ID:+BcWpRaKd

>>143
官僚思考の学歴エリートに面白い発想が生まれるわけないんだよな
局幹部はそらエリートで固めるべきやけど制作現場は色んな人間入れていかないと


169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:05:14.88 ID:q6J+tbw+0

>>143
昔キー局に出入りしてたけどどいつもこいつも業界人以外は虫けらみたいに思ってる奴ばっかやったで


147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:00:28.19 ID:AXtqE8Be0

テレビでしかできない内容だから大体しゃーなしってなるけど
youtube垂れ流して衝撃映像!とか言ってる番組だけはぶっ飛ばしたくなる


154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:01:42.93 ID:J4WR4wgY0

テレビ「韓流!韓流!」
視聴者「は?ふざけんな」
テレビ「うーん、仕方ないンゴ・・・」

テレビ「日本すごい!日本すごい!」
視聴者「は?」


161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:03:27.73 ID:9KC9zM2Yp

>>154
ガイジやから極端なことしかできんのやね


165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:04:22.54 ID:ltzN6EsA0

>>154
たぶん、韓流!韓流!の前って
アメリカ!アメリカ!だったんやろうな


205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/07/02(土) 15:11:15.10 ID:fOUpC44r0

今は時間気にせず見れるメディアの方が定番だし
そっちで目立ってる奴らにTVに出てもらう方がええやろ
いつまでTVが上やトおもってんねん


テレビは見てはいけない
AD残酷物語-テレビ業界で見た悪夢-
テレビ業界裏用語辞典

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1467437910/