私と同じでプロブロガーを目指してる人で伸び悩んでいる人、今日はそんな人にスポットを当てて見ようかと思います。
(個人的に言及しようかと思いましたが、個人攻撃になるといけないので辞めました。)
「プロブロガーを目指してる」とか書くと
やっぱり「プロブロガー」にはなれない。ということでブログを辞めようかと・・・思いましたが。 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚b.hatena.ne.jpプロ目指してないでしょ(゜∀゜)
2016/07/07 22:08
とid:Tomy103103さんから鋭い突っ込みが炸裂しますが、わたしはこんな突っ込み大好きです。
今日は、わたしの尊敬する羽生善治さんの名言を悩めるプロブロガーに贈ります。
羽生善治さんは現在の将棋界でのナンバー1棋士です。
1.情熱を持って続けられるか、それが才能。
私は才能は一瞬のひらめきだと思っていた。しかし今は、10年とか20年、30年を同じ姿勢で、同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
2.結果はわからないがとにかくやれ、話はそれから。
何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
新しい試みがうまくいくことは半分もない。でもやらないと、自分の世界が固まってしまう。
3.オレの話を聞いとけって。
三流は人の話を聞かない。
二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。
超一流は人の話を聞いて工夫する。
4.サルまねだけじゃだめ!!
誰でも最初は真似から始める。
しかし、丸暗記しようとするのではなくどうしてその人がその航路をたどったのかどういう過程でそこにたどり着いたのかその過程を理解することが大切。
5.ちゃんと息抜きもしようね
いかに集中するかではなくいかにうまく休むかということを考える
6.その場にとどまっていてはダメだよ。
変化が速い時代に対応するためには、自分自身も変化することを恐れてはいけない。
7.一歩一歩進め!!
成果が出ないときこそ、不安がらずに、恐れずに、迷わずに一歩一歩進めるかどうかが、成長の分岐点であると考えています。
8.辛抱強くやろうね。
アイデアはいろいろな知識が組み合わさることで生まれてきます。最初の段階では、自分が取捨選択した知識を吸収することから始める。するとある臨界点に達したとき、それまで蓄積した知識と知識が結びついて、理解になり、湧き出るようなアイデアが次々と出てくるようになるんです。そうなるまでは、やはり辛抱強く知識を蓄積していくしかありません。
9.思いついたら早よやらなあかんで
いまは誰もが情報を平等に手に入れられる時代ですから、自分が思いついたアイデアは、だいたい同じ時期にほかの誰かが思いついているものです。アイデアを寝かせていたら、先にほかの棋士に指されてしまいます。
10.捨てることも大切
情報収集をしすぎたり、対策を練りすぎると、かえって時代に取り残されてしまうことになりかねない。「捨てるべきときには、過去の蓄積を惜しまずに捨てる」という覚悟が重要
11.発見し続けることが大切
やる気の源は、発見し続けること。
まとめ
「羽生善治の名言10」と言いながら実は11個あるというおまけつきです。
ほらやる気になったでしょ?
あ、お礼なんていいですよ。あなたのお役に立てたのなら。
- 作者: 羽生善治
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2005/07
- メディア: 新書
- 購入: 44人 クリック: 297回
- この商品を含むブログ (562件) を見る
- 作者: 羽生善治
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2015/08/02
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
プロフェッショナル 仕事の流儀 棋士 羽生善治の仕事 直感は経験で磨く [DVD]
- 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
- 発売日: 2007/04/27
- メディア: DVD
- 購入: 3人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
じゃ、プロブロガー大変だけどがんばって。