読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

かつにっき

ぼくらはもっと自由に生きられる。

退職前に作っとけ!フリーランスにおすすめの年会費無料クレジットカード3選!

お金

会社を辞めてフリーランスになる!

そう決意した人がやっておくべきことがある。

 

事業用のクレジットカードを作ることだ。

 

会社員時代はあまり意識することはないが、フリーランスになると簡単にクレジットカードを作ることができなくなる。

会社員と違い、フリーランスは社会的信用が低いから。

収入が安定しないので、審査で落とされてしまうこともある。

必ず退職する前に1枚作っておくことをおすすめする。

 

事業用のクレジットカードが必要な理由

フリーランスになると自分で会計処理、確定申告をする必要がある。

もちろん税理士に丸投げすることもできるが、プライベートの支出と事業用の支出は明確に区別しなくてはならない。

事業用クレジットカードを1枚用意しておくと、仕事に関する支出はそのカードを使えばいちいち区別する必要がなくなる。

現金を用意しなくてもいいし、利用明細データを会計ソフトに取り込んで自動仕訳することもできる。

事務処理が効率化できるので、事業用クレジットカードが1枚あると便利だ。

 

フリーランスにおすすめのクレジットカード3選

フリーランスにおすすめのクレジットカードを3つ紹介する。

すべて年会費は無料。

ぼくが利用している会計ソフト「やよいの青色申告」でスマート取引取込(自動取込・自動仕訳)できるものを選んだ。 

楽天カード

楽天カード は第一候補として検討したいカード。

楽天スーパーポイントが貯まり、買い物の還元率は1%。

楽天市場での買い物ならいつでもポイント4倍になる。

加入時の特典も大きいので、楽天利用者ならこのカードで決まりだ。

 

☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」

 

YJカード

【YJカード】はヤフーのクレジットカード。

Tポイントが貯まり、こちらも還元率1%。

ヤフープレミアム会員やLOHAKOを利用する方は特典が大きい。

LOHAKOは事務用品の購入で使い勝手がいい。

ぼくがこれから独立するならこれかな。

Tポイントを貯めたい人、ヤフーのサービスをよく使う人ならこれで決まり!

 

Tポイントが最大7000PT【YJカード】

 

イオンカード

イオンカード(WAON一体型) は還元率は0.5%と高くない。

しかし、イオンでの買い物なら還元率は1%になる。

また、AmazonLOHAKOなどのネットショッピングはときめきポイントTOWNを経由することで、ポイント2~5倍になる。

ときめきポイントが貯まるので、プライベートでもイオンカードを使っていて、ときめきポイントを合算したい人、事業用の買い物もイオンという人におすすめだ。

 

イオンカード(WAON一体型)

 

会計ソフトは「やよいの青色申告」がおすすめ! 

引用:取引入力_やよいの青色申告 16|青色申告・確定申告ソフトなら弥生

 

紹介したクレジットカードと相性がいい会計ソフトが「やよいの青色申告」 だ。

利用明細データを取り込むと自動仕訳してくれる機能がある。

できるだけ本業に専念したいから、会計処理等の事務処理はできるだけ効率化したい。

インストール不要のオンライン版もある。

クレジットカードと併せて検討しておくといいだろう。

 

やよいの青色申告 

 

まとめ

会社をやめてフリーランスになる人は退職前に必ずクレジットカードを作っておこう。

退職してしまうと簡単には作れなくなってしまう。

それだけ会社員は社会的信用が高い。

苦手な人も多いと思うが、会計処理や確定申告についても勉強しておこう。

本を一冊読むだけで十分だ。

独立した後に本業に専念できるように、今のうちに準備しておこう!