最近悩みがあります。
それは息子のイタズラで、引き出しの中のものをぐっっちゃぐちゃにされること。。
しまっておいたものをポイポイ出される。モノを減らしたおかげでキッチン台に置いていたものを収納にしまえるようになったのに、手が届かないところに置くとなると結局キッチン台に置くしかなくなる。たたんだ洗濯物をなぎ倒されぶん投げられる。
片付けても片付けても荒らされて、心が折れてしまいます(;_;)限られた時間で家事をしているから余計辛くなってしまって…
こどもがいる家庭なら当たり前の光景だと思うのですが、みなさんどうされてます?
娘はそこまでとっちらかさなかったので引き出しを開かないようにするストッパーなども必要なかったんですが、こんなに毎日消耗するなら散らかせないような対策をこうじるべきでしょうね。
▼こういうの買お。買っちゃお!
それにしても、ベビーゲートも娘のときは必要なかったのに息子が生まれてからは買ったし、その子の性格や行動で必要なものって本当に変わってきますね。
一時だけしか使わないからなしで済ましたいと思っちゃうけど、その一時にはすごく必要!なものもある!
モノを増やしたくないって少し意固地になっていたかもしれません。
あ〜〜なんかすごいイライラしてたけど、書いたらスッキリしちゃいました(^^)ありがとうブログ〜!