お早う御座います。
チリです。
さて、はてなブログを使い始めて3日目になりました。
微妙ですが、アクセスも徐々に増えてきました。
見ていたいだ方、有難うございます。
ある程度、触って変更した部分をまとめてみました。
また、他のブログをやるときの覚書としてアップしときたいと思います。
記事にSNSシェアボタンを設置する。
こちらは、簡単!!コピペですみました。
ただ、真ん中に持ってきたかったので・・・
先頭の部分。
<!--SNSシェアボタン-->
<div class="share-buttons">
に「 style="text-align:center;"」を追加して。
<!--SNSシェアボタン-->
<div class="share-buttons" style="text-align:center;">
と変更しました。
これで、真ん中に配置されました。
記事にSNSフォローボタンを設置する。
こちらも、好きなのを選んでコピペ。
それと、自分用にURLを変更しました。
サイドバーにフォローボタンを設置
さっきの記事用のものを使って、ついでにサイドバーにも追加しました。
はじめのクラス部分を下記の赤字のものに変更しました。
<!-- フォローボタン -->
<center>
<div class="sidebar-follow-buttons" >
ヘッダーにメニューを設置
これも、自分用にカテゴリを追加しました。
私の場合は、ドメインを変更する予定があったので、下記のように相対パスにしましたが、何も問題ありませんでした。
<span class="menu-toggle"><i class="blogicon-reorder lg"></i>MENU</span>
<ul id='menu'>
<div class="menu-inner">
<li><a href='/'>TOP</a></li>
<li><a href='/archive/category/はてなブログ'>はてなブログ</a></li>
<li><a href='/archive/category/アプリ'>アプリ</a></li>
<li><a href='/archive/category/web'>web</a></li>
<li><a href='/archive/category/ネット'>ネット</a></li>
<li><a href='/archive/category/カメラ'>カメラ</a></li>
<li><a href='/archive/category/雑談'>雑談</a></li>
</div>
</ul>
サイドバーのタブ化
こちらも、自分の環境に合わせて設置しました。
サイドバーの項目とタブの項目があってれば、普通に動きました。
あとは、CSSでスタイルを適用。
記事下に関連記事の設置
これは、記事下に関連記事を表示するタイプですが、色々とGoogleなどの仕様が変更になって、今の状態で動いてるみたいです。
もし、動かなくなったら、また仕様が変わったのか?と頭に置いておいて、作成者のブログを確認した方が良いと思います。
他もありますが、私は、これが気に入ったのでそのまま使うつもりです。(ホント?)
独自ドメインに変更
help.hatenablog.comこれも、たくさん情報が転がってるので、分かると思います。
私の場合は、バリュードメインでドメインを持っていたので、それを仕様しました。
ただ、反映されるまでに時間が掛かる場合があるので、2,3時間は気長に待ってたほうが良いかもしれません。
最後に
初めてのはてなブログですが、思ったより簡単にカスタマイズできるヒントが沢山転がってました。
ブログの表示も早く、軽いのでこれから負担があっても、少々な事じゃビクともしないきがします。
もう少し慣れて、アクセスを増やしていこうと思います。