普段の靴を買う時に、足幅が広すぎて「横」がキツい。
「4E」とか「ワイド」とか書いてある靴を探して履くようにしてるんだけど…ブランド次第ではワイドでやっと普通だったり…。
コレが革靴とか、そこそこのお値段のする男性向けの靴ブランドだったらそこまで問題は深刻じゃない。
例えば、前に人から頂いた靴のブランドは…本当にすんなりと買えた。(自分ではなかなか手が出ないものではあったけどね)
靴のリーガルコーポレーション「公式」通販 | オンラインショップ「シューズ・ストリート」
一応、全国にそこそこの数のお店の数はあるけど…知らないと行かないのよねぇ…。
ショップリスト | リーガルの専門店「REGAL SHOES」
問題は、手軽な運動靴・普段使いのスニーカーを探している時が大変なんだ。
酷い時は在庫とか、お店のレイアウトの問題で自分の力で「これ」というものが見つからない時も。
自分の力で、見つけられなかったからついに、店員さんに聞いてしまった。
「足幅が広い靴はどのブランドですか?」
ABC店員「sauconyなんかいかがでしょうか?」
「ワイド」だとか「4E」などの表記がないため、自分ひとりで買う時には一度も試したことないブランドSauconyを勧められた。
「これの27.5をお願いします。」
さっきから、3足ほど靴が合わないものを持って来させてはしまってもらうという召使みたいなことを店員さんにさせてるから「いい加減、合ってくれよ。そろそろ気まずいから」と思いながら靴をお願いした。
でも、合わなかった。
合わなかった理由は「横幅」ではなく「縦がゆるくて」合わないという珍しいケースだった。
「このブランド、横だけではなく、縦も大きいんですね。」
店員さん「そうなんですよ〜」
「同じサイズの27あります?」
店員さん「持ってきますね〜」
嫌な顔せず、 持ってきてくれた。完璧にフィットした。
「すごい!縦も横も完璧。しかも、かかとがしっかりしてるのがいい!!」
足の形の問題で『横か縦のどちらかが合わないまま、妥協した買物をする』僕にとっては衝撃的だった。
特に、前に履きつぶした靴はサイズ面で妥協して買ったことが、消耗することにつながったから、2足買った。
もう一個は色違いで、少し値落ちしたものを買おうと思ったが…結局在庫がなかったから同じものの色違いを買った。
ちなみに、ものはこれ。
【SAUCONY】 サッカニー JAZZ LOW PRO ジャズ ロウ プロ S70271-1 BLACK/WHITE
男女兼用なので、リンク先では女性のモデルさんが靴を履いてます。
このブランド、男女兼用の靴がすごく多いから、女性でも僕と同じ悩みを持ってる人がいたら見てみてくださいね〜♪
ちなみに、自分が買ったものは靴は1万円近くするし、お店によっては高い靴を優先して置いていることが多い。
お店で買うよりももっとリーズナブルに買いたい人は、ABCマートのサイトで検索してみるといいよ。
特に、キッズやレディースだと2000円台のものもちらほら見つかるので、是非。
ちなみに、なんでABCマートのことばかり言ってるかというと、ABCマートが日本における総代理店だから。
ちなみに、Sauconyについて、詳しいうんちくまで知りたい人はこちらをどうぞ。
ページの作りが凝っててかっこいいので、オススメ!!
かいつまんで話すと
・ランニングシューズの草分け的なブランドで、当時まだランナーが革製のスパイクを履いてた時期に、ランニングシューズを作った。(100年以上前の話)
・サッカニー川というアメリカペンシルベニア州の川が会社の由来だが、1968年にハイド社に買収される。だが、その時からSauconyランニングシューズが評判だったため、買収して拠点も写したのにブランド名としてはSauconyを使用することになる。
・さっき買った靴のデザイン(Jazz)も含めて、80年代に数々のロングセラーを生み、ランニングシューズの分野で高級ブランドとしての評価を築く。
…だいたい、ホームページとウィキペディアの受け売りなんだけどね。
ファッションのことで嬉しくなること、アツくなれることがめったにないので、ついつい調べて語ってしまいました。
衝動的に書いちゃった記事ですが、同じ悩みを持ってる人の役に立てば嬉しいです。