最新記事

イラク

民族消滅に近づくイラクの少数派

Iraq's Religious, Ethnic Minorities on Verge of Disappearing

2016年7月6日(水)16時25分
ルーシー・ウェストコット

Rodi Said/File Photo-REUTERS

<10年以上も戦争が続くイラクで、ヤジディ教徒などの宗教的・民族的少数派が消滅の危機に瀕している。ISISに殺されたり性暴力の被害に遭うなど実際の人口も減っている。最近イラク政府が奪還した後のファルージャも平和からは程遠い> (ISISの暴力から逃れ、シリア国境に向けて歩くヤジディ教徒)

 10年以上も戦争が続くイラクで、宗教的・民族的少数派が「消滅」の危機に瀕している。

 2014年6月にISIS(自称「イスラム国」、別名ISIL)がイラク北部の都市モスルを制圧して以来、同国の少数派に属する数千人が、拉致され、重傷を負い、あるいは殺害されている。その中には、ISIS戦闘員にレイプされたり、結婚を強制されたり、性奴隷にされたりした女性と少女も含まれるが、正確な人数は分かっていない。

政府軍の反攻で100万人が追われる

 これは、4つの人権団体──マイノリティー・ライツ・グループ・インターナショナル(MRG)、代表権をもたない国民・民族機構(UNPO)、国際法・人権研究所(IILHR)、ノー・ピース・ウィズアウト・ジャスティス(NPWJ)──が今月4日に発表した報告書による告発だ。イラク政府が今後、モスルの奪還に向けて動けば、それにより計100万人が影響を受け、居場所を追われるだろうと報告書は警告している。

 米軍主導の多国籍軍がイラクに侵攻した2003年以来、少数派の危機的状況に関しては何度も報告がなされてきた。その最新版となる今回の報告書によれば、現在の紛争では、ISISだけでなく、イラク治安部隊、民衆動員部隊(シーア派民兵)、ペシュメルガ(クルド人自治区の治安部隊)といった複数の紛争当事者が戦争犯罪を犯している。化学兵器の使用、レイプ、拷問、少年兵の勧誘などだ。国連調査官も今月初旬、ISISが少数派ヤジディ教徒を集団虐殺していると非難した。

【参考記事】連日の大規模テロ、ISISの戦略に変化

「13年間の戦争により、イラク社会には悲惨な長期的影響が出ている」と、マイノリティ・ライツ・グループ・インターナショナル(MRG)のマーク・ラティマーは述べる。「少数派に対する影響は壊滅的だ。サダム(・フセイン元大統領)はひどかったが、状況はさらに悪化した。何万人もの宗教的・民族的少数派が殺され、数百万人が命からがら逃げ出した」

キリスト教徒は115万人、ヤジディ教徒は20万人減少

 実際、過去13年間で著しく人数を減らした少数派集団もある。イラクのキリスト教徒は2003年時の140万人から減って、現在は25万人以下。ヤジディ教徒(2005年時の70万人から50万人に減少)やカカイ教徒などの少数派は、住み慣れた土地を追われ、シーア派トルクメン人やシャバク人はイラク南部にまで追いやられている。

ニュース速報

ビジネス

焦点:日銀、円高・株安を注視 長期金利大幅低下で緩

ビジネス

イオン、3―5月期はGMS不振などで営業減益 価格

ビジネス

ドイツ内閣、今後4年間の均衡予算編成方針を承認=政

ビジネス

キヤノン株が映す不安、高利回り銘柄にも円高リスク

MAGAZINE

特集:BREXIT 勝者と敗者

2016-7・12号(7/ 5発売)

イギリスのEU離脱で分かれた勝ち組と負け組。未知の領域に突入した世界秩序はどこへ向かうのか

人気ランキング (ジャンル別)

  • 最新記事
  • コラム
  • ニュース速報
  1. 1

    米軍は5年前、女性兵だけの特殊部隊をアフガンに投入していた

  2. 2

    英政界にまた衝撃、ボリス・ジョンソンの代わりにこの男??

  3. 3

    自由主義的な世界秩序の終焉

  4. 4

    ISISはなぜトルコを狙うのか

  5. 5

    トランプ陣営はスタッフも資金も足りない

  6. 6

    参院選は7月11日生まれの「17歳」も投票できます

  7. 7

    もし第3次世界大戦が起こったら

  8. 8

    ハーバードが絶賛する「日本」を私たちはまだ知らない

  9. 9

    【写真特集】スイス軍の元要塞を生きた遺産に

  10. 10

    英国で260万語のイラク戦争検証報告書、発表へ ──チルコット委員会はどこまで政治責任を追及するか

  1. 1

    「ブレグジット後悔」論のまやかし

    <ブレグジットの国民投票以降、「EU離脱に投票…

  2. 2

    アメリカの「独立記念日」が「花火とBBQだけ」である理由とは?

    7月4日は、アメリカでは独立記念日の祝日です…

  3. 3

    「ベンガジ疑惑」を乗り越えたヒラリーと再び暴言路線を行くトランプ

    <大統領選で両党の党大会が開催される7月を前に…

  4. 4

    英メディアを離脱支持に回らせた「既得権益」

    <EUはイギリスの軽減税率(0%)を問題視していた…

  5. 5

    特権エリートに英国民が翻した反旗、イギリス人として投票直後に考えたこと

    <EU残留派、離脱派の双方の意見は大きく食い違…

  6. 6

    レイプ写真を綿々とシェアするデジタル・ネイティブ世代の闇

    ここ最近、読んでいるだけで、腹の底から怒りと…

  7. 7

    よみがえった「サウジがポケモンを禁止」報道

    <「ポケモンはハラーム」との記事が日本のニュースサ…

  8. 8

    英国のEU離脱は、日本の誰が考えているよりも重い

    英国のEU離脱は、日本の誰が考えているよりも重い…

  9. 9

    英国EU離脱。しかし、問題は、移民からロボティックスへ

    <世界一のグローバル都市へと成長し、移民が急増した…

  10. 10

    間違い電話でわかった借金大国の悲しい現実

    ニューヨークに住み始めた僕は、まず携帯電話を手…

  1. 1

    バングラ事件、邦人7人含む20人死亡 安倍首相「痛恨の極み」 

    バングラデシュの首都ダッカで1日夜、レストラ…

  2. 2

    バングラデシュ人質事件、日本人は1人救出 7人安否不明

    バングラデシュの首都ダッカのレストランで1日…

  3. 3

    邦人犠牲者は20代から80代の男女、菅官房長官「断固として非難」

    菅義偉官房長官は3日午前の記者会見で、日本人…

  4. 4

    バングラデシュで襲撃の武装集団鎮圧、外国人ら20人殺害

    バングラデシュの首都ダッカで1日夜、レストラ…

  5. 5

    バングラデシュ人質事件で日本人7人の死亡確認=菅官房長官

    菅義偉官房長官は2日午後11時半過ぎに会見し…

  6. 6

    テスラ車死亡事故、自動運転中にDVD鑑賞の可能性

    米電気自動車(EV)メーカー、テスラ・モータ…

  7. 7

    政府、ダッカ襲撃事件でNSC開催 安倍首相「許し難いテロ」

    政府は3日午前、バングラデシュの首都ダッカで…

  8. 8

    NY市場サマリー(1日)

    <為替> ドルが安全通貨と見なされる円に対し…

  9. 9

    インタビュー:資源分野利益を20年に3倍へ、投資継続=三井物産社長

    三井物産の安永竜夫社長は1日、ロイターとのイ…

  10. 10

    安倍首相「痛恨の極み」、安否不明の7人は厳しい状況

    安倍晋三首相は2日夜、バングラデシュの首都ダ…

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
リクルート
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

モハメド・アリ、その「第三の顔」を語ろう

STORIES ARCHIVE

  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月