あのですね、毎日更新って言ってたんですけど、結局最近できてなーーい
いくつか理由はあると思うんですけど、一番の理由は時間をコントロールできてないこと
ちょっと整理しよう、、、
毎日更新できなくなった理由
ちょっと前まで毎日記事を投稿してたんですけど、一回途切れちゃってからそれが出来なくなってしまって
ぶっちゃけ毎日投稿するのが目的でもないし、別にいいんですけど
ただ、原因として時間をうまく使えてないなっていうのがあるように感じてまして
それはけっこう問題なので、1回見直すことにします
優先順位を整理
特に最近ブログを後回しにしてた原因として、研究にウェイトおいてたっていうのがあります
僕は理系の大学4年なんで、絶賛、卒論のための研究中なわけです
んでもってその研究の中間報告があってその準備で立て込んでたりしてたわけなんですよ
そういうなかで研究しないでブログを書くのが忍びないなって感じちゃってたんです
ただ、ずっと研究に時間割くのも問題があって
僕は時間にメリハリつけてオンオフをはっきりさせないと集中力やら思考力やら落ちちゃうんですよね
なんで、物事の優先順位は整理させつつも、バランスよくメリハリつけて時間配分をしていきたいっ
ってわけです
時間を決めることは大事
思い返してみると、ブログを毎日書けてたときは、毎日同じ時間に書いてた
つまり時間を決めるってのは大事なことなんですよねー
時間決めてれば、「あ、〇時だからコレやろ」って有無を言わさずできるし
大事なことは時間決めてやる
1日のスケジュール組んだ
これまでのことを踏まえて1日のスケジュールを整理しましょうか
とりあえず、毎日固定したい「起床、就寝時間」「ごはんの時間」「研究の時間」に、「ブログの時間」を加えてつくってみました
あ、平日ね
「平日のデイリースケジュール」
こんなかんじかな?
こーしてみると、帰ってから結構時間ありますね!
(結局いっつも夜まで大学いるからこんな早く帰んないんですけど)
そもそも夜までダラダラ大学残りたくないってのがあるんで、こんくらいの時間には帰るように固定したいですね
この夜あいてる時間をつかってブログとか読書とかやりたいことしよう
週末は、バイトやめた現在、ほとんど空いてるので、平日には出来ないことをやる日にしよう
まあこの辺の平日と週末の時間の使い方は後々上手くやってく方法を考えるとして
とりあえず、これでブログや研究の時間を固定できたらいいなと思ってます!
んで、なにか習慣づけタイことがあったらここに加えていこっと