民進 長島氏 都知事選立候補は参院選後に結論

民進 長島氏 都知事選立候補は参院選後に結論
k10010585471_201607061823_201607061825.mp4
民進党の長島昭久元防衛副大臣は報道各社の取材に対し、東京都知事選挙を巡り、党の都議会議員から立候補の要請を受けていることについて「真剣に考えないといけない」と述べたうえで、参議院選挙の後に立候補するかどうか結論を出す考えを示しました。
この中で長島昭久元防衛副大臣は今月14日に告示される東京都知事選挙を巡り、党の都議会議員から立候補の要請を受けていることについて「都議会議員からお話をいただいているし、街頭からもいろんな方が、激励してくれて光栄だ。そういう声を重く受け止めて、真剣に考えないといけない」と述べました。そのうえで長島氏は「参議院選挙が最終盤を迎え、都連の幹事長を務めていることから、選挙に専念したい」と述べ、参議院選挙の後に、都知事選挙に立候補するかどうか結論を出す考えを示しました。
一方、長島氏は都知事選挙について「人口減少や子育てなど、都民が何を求めているかが最優先されるべきだ。この間の動きを見ると、政党の論理や国政の枠組みが前面に出ていて、強烈な違和感を持っている」と述べ、民進党執行部が、参議院選挙と同様に、共産党、社民党、生活の党との野党4党の枠組みを尊重したいとしていることに疑問を呈しました。

民進 岡田代表「野党4党の枠組みを尊重したい」

民進党の岡田代表は記者会見で「私は相乗りはせずに、都政を刷新できる人物を出すという方針を示している。参議院選挙で、共産党、社民党、生活の党との野党4党の枠組みでやってきているので、都知事選挙でもなるべく尊重していきたい。ただ、枠組みばかりを重視しているとそれにとらわれすぎるので、やはりどのような人がいいか、ということがまずは先にあるべきだ」と述べました。