成人男性の17%はED!?ED発症に深い関係がある6つのコト

日本におけるED(勃起障害、勃起不全)の割合は、約1100万人という統計データがあります。この数字は、日本人男性の6人に1人(約17%)がEDだということになります。 実は、EDは年齢だけが原因ではないのです。

はじめに

日本におけるED(勃起障害、勃起不全)の割合は、約1100万人という統計データがあります。この数字は、日本人男性の6人に1人(約17%)がEDだということになります。

実は、EDは年齢だけが原因ではないのです。では、なぜなのでしょうか?

この記事のポイント!

EDは年齢だけが原因ではなく、生活習慣も大きく関連している。

飲酒・喫煙・高カロリーなど、乱れた生活習慣はEDになりやすい。

初体験が遅いとEDになりやすい傾向がある。

あなたは大丈夫!?ED発症に深い関係がある6つのコト

近年では、EDは若年層でも問題となっています。

生活習慣を含め、様々なコトがED発症に大きく影響しています。

その中から大きな要素である6つを紹介します。

①アルコール

アルコールの血中濃度が増加すると、大脳全体が抑制され、勃起機能は低下します。

また、肝機能が低下し、血液中の男性ホルモンが減少することで、性欲低下につながります。

②喫煙

喫煙者は非喫煙者に比べて、約1.8倍もEDの頻度が高いんです。

③コレステロール値が高い

中性脂肪値や総コレステロール値の高い人はEDになりやすいといわれています。揚げ物は要注意!

④初体験が遅い

若年層の心因性のEDは、初めての性経験が遅い人に多い傾向があります。

⑤うつ病

心因性のEDの場合、うつ症状を伴っている場合が多いです。

⑥不十分な性教育

若年層の心因性EDは、小中高の学生時代に健全な性に対する知識の欠如や性に対する誤った認識が影響しているものもあります。

おわりに

EDに悩む20代男性が急増しているというので驚きですね。若い世代のEDのほとんどが心因性で、うつ病などが大きく関係しています。ガラスのハートを持つ20代草食男子の皆さん、気をつけてください!

質問する

薬について薬剤師に質問してみよう

「トピック」の人気記事

朝起きたら目やにが沢山!目やにが出る原因と予防方法、隠されている目の病気について知ろう

朝起きたら目やにが沢山!目やにが出る原因と予防方法、隠されている目の病気について知ろう

太りにくい酒は何?お酒の低カロリーランキングトップ10をご紹介!=ダイエット中にお酒を飲む際に気を付けたいこと

太りにくい酒は何?お酒の低カロリーランキングトップ10をご紹介!=ダイエット中にお酒を飲む際に気を付けたいこと

あなたは骨太?骨細?手首回りの測定で簡単に判断できます

あなたは骨太?骨細?手首回りの測定で簡単に判断できます

【インフルエンザ予防薬】「タミフル」の使用方法・予防効果・予防期間・価格まとめ=家族や身近な人が感染したら

【インフルエンザ予防薬】「タミフル」の使用方法・予防効果・予防期間・価格まとめ=家族や身近な人が感染したら

骨折?肋間神経痛?「あばらの痛み」は何科へ行けばいいのか、判断のポイント

骨折?肋間神経痛?「あばらの痛み」は何科へ行けばいいのか、判断のポイント

2016年春に話題の記事

人気のQA

ロキソニンは何分で効き始め、持続時間はどのくらいですか?ロキソニンは何時間ぐらい効果がある??

ロキソニンはどのくらいで効き始めて、どのくらい効き続けますか?
歯の治療をして歯痛があるのでロキソニンを処方されました。
1回1錠で服用しているのですが、割と...

カロナールは頭痛や痛みや発熱に何錠まで飲めますか

頭痛でカロナールを使う時は何錠使えますか?
2錠など使っても大丈夫ですか?

ルルは眠気はでますか?副作用は強いですか?

風邪になるとよくルルを服用するのですが、時々眠気が出ている気がします。
風邪の症状からぼーとしているだけなのかもしれませんが。
ルルの成分には眠気が出る成分が...

カロナールとロキソニンの違いと使い分けについて。どちらの方が効果は強い?

カロナールとロキソニンはどちらも解熱鎮痛剤で、熱冷ましや痛み止め、発熱時や頭痛・生理痛といったものに使われるイメージがあり、かつどちらも副作用の胃腸の症状が出...

インフルエンザの検査の費用はいくらくらいですか

インフルエンザの疑いがある時に病院で受ける検査の費用っていくらくらいでしょうか?