無職だと転職支援サービスに詳しくなります
30代で無職になって幾星霜。
本格的に暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。
最近あまり眠れなくて頭痛がひどく、失業保険も切れて預金残高も残りわずかですが私は元気です。
食欲だけはあるのでまだ大丈夫だと思います。
さて。
無職期間が長いとその副産物として転職サイト、または転職エージェントとよばれる就職・転職支援サービスについての知識が深まっていきます。
実際、働いていた時はそういったサービスについてはほとんど知りませんでしたからね。
転職サイトとは?
簡単に説明するとWeb上で求人情報が公開されているサイトのことです。
求人情報を検索して調べることができ、もちろん応募することもできます。
さらに大抵のサイトは無料会員登録することで便利な機能が使えるようになります。
anやDODAといった求人雑誌をそのままWeb上で見ることができるようになったと考えると良いでしょう。
私も昔はそういった雑誌をコンビニで買っていましたが……ずいぶんと時代も変わったものです。
実際anもDODAも、現在ではWebサイトという認識が強いのかもしれません。
雑誌のDODAももう販売されていないようですし。(anはまだフリーペーパーを見かけます)
転職エージェントとは?
転職支援のためのエージェント(アドバイザー)が担当として付き、マンツーマンでキャリアカウンセリングを行ってくれます。
こちらも基本的には無料で登録できます。
転職に関するアドバイスをしてくれるのはもちろんのこと、自分に適した求人情報の紹介や企業への推薦。
他にも面接日程の調整、さらには給与などの入社後の各種条件についてのやりとりを代行してくれます。
さらには面接をシミュレートした模擬面接をしてくれたり、サービスによっては実際の面接にまでついてきてくれることもあるのだとか!
そこをもう一歩進めていっそ私の代わりに面接受けてきてくれませんか?
家でポテチ食いながら待ってます。
ほかにも非公開求人を多く抱えているのがこの転職エージェントの特徴です。
非公開求人とは?
その名の通り、普段は公開されていない求人のことです。
ハローワークや転職サイトで普通に検索して出てくるのが公開求人で、出てこないのが非公開求人だと考えればOKです。
転職エージェントに登録することで、この非公開求人を紹介してもらえるわけですね。
なぜ公開されていないのかというと、目的のひとつは応募者の殺到をさけるため。
こういった就活・転職サービスでは、応募者の半数以上が上位10%の求人に応募するのだそうです。
待遇の良い会社に入りたいものですし、当然といえば当然ですね。
しかしそれでは企業側の採用担当者がたまったものではありません。
そこで、求人を非公開として出し、転職エージェント側で企業に適した人材をある程度選別してもらうのです。
転職エージェント側としても、企業にふさわしい人材を紹介するほうがすぐに転職が決まってwin-winです。
他にも社内の混乱や他社への情報の漏洩を避けるのが目的の場合もあります。
そういった人の目に触れてほしくない求人が非公開求人として出されるわけです。
転職サイトと転職エージェントをまとめてご紹介!
それで今現在、転職活動の役に立つ上記のようなサイトがたくさんあるのですね。
せっかくですので、今回はそういった転職支援サービスについて紹介いたします。
転職サイト
リクナビNEXT
株式会社リクルートが運営している転職サイトです。
転職する方の8割以上がこのリクナビNEXTを使っているそうです。
経験やスキルなどから適した求人を調べることができ、さらに転職ノウハウや転職成功に近づけるための記事などが満載です。
転職活動をしている人にとって必須のサービスと言ってよいでしょう。
他にもグッドポイント診断という、無料で出来る本格的な診断サービスも行っています。
はたらいく
株式会社リクルートホールディングスが運営する地元・地域密着型の求人・転職サイトです。
各県ごとに人気職種ランキングや人気エリアランキングといった項目があり、その地域で仕事を探すかたにはぴったりです。
各種こだわりの条件やキーワードで検索することもでき、Web上で求人を探すのが初めての方へもオススメです。
一番の特徴はひとがらを重視した求人サービスが行われていること。
趣味や人柄に興味を持った企業がアプローチをかけてくるのです!
私スキルとか無いんですけどひとがらで採用してくれるんですよね!
連絡待ってますから!
ピタジョブ
ねこが可愛い。
ピタジョブの特徴は転職お祝い金制度があることです。
といってもお祝い金を受け取るにはいくつか条件があります。
まず第一として『カンタン応募』という求人方法から応募して採用された方のみが対象です。
それ以外にも条件がありますので、お祝い金が欲しい場合はちゃんと調べておいたほうが良いです。
カンタン応募は文字通り、入力項目が少なくて応募がスムーズに行えます。
「いますぐ仕事に就かないとやばい!」
という私みたいな切迫感がある方は、とりあえずこの『カンタン応募』から応募して仕事とお祝い金5万円を手に入れてみてはいかがでしょうか。
ピタジョブ | ぴったりが見つかる転職・就職・求人情報サイト
キャリコネ
こちらのサイトにはさまざまな企業の年収、さらに口コミや評判などが書き込まれており、気になる企業を存分に調べることができます。
むしろ企業のほうがこのキャリコネを気にしているかもしれませんね。
昔在籍していた会社の口コミを調べるのは私の数少ない趣味のひとつです。
悪評が書かれていたりすると最高に気分がスカッとします。
キャリコネには転職時の面接体験なども載っており、面接が苦手な方はこちらのサイトでそういった記事を見てみるといろいろと対策が思い浮かぶかもしれません。
ちなみにここも転職お祝い金サービスがあります。
Career Index(キャリアインデックス)
ハローワークを利用されている方に朗報です。
このキャリアインデックスではキャリアポストサービスというものがあり、これを利用するとハロワの求人にWebから応募できるようになります。
しかも応募書類のプリントアウトからはじまって封筒と切手の用意、さらにはポストへの投函まで、全てキャリアインデックスがやってくれるのです!
もはやハロワに行く必要すらありませんね。
逆アプローチ特化型
MIIDAS(ミーダス)
自分のプロフィールを入力するだけで己の市場価値を診断でき、さらにアカウント登録をすることで企業からのオファーが来るようになります。
その際は書類選考を飛ばして面接から開始することができます。
オファーが来たということは企業があなたにかなりの興味を持っているということですので、まさに勝利が約束されていると言っても過言ではありません。
また、自分のフィット年収を調べるだけでも話のネタにはなりますね。
meeta(ミータ)
こちらのmeetaも登録するだけで企業からオファーが入るようになります。
やはり書類選考なしで面接確約です。
ただ、実際に利用するにはスマホのアプリが必要になります。
登録した後は本当に企業からのアプローチを待つだけなので楽ですね。
……meetaは結局この記事の時の1件しかオファーがこなかったけどなw!
求人を探すなら転職サイトの【meeta(ミータ)】|正社員の求人情報満載
転職エージェント
リクルートエージェント
上で紹介しているリクナビNEXTと同じく、リクルートグループが運営しています。
こちらはアドバイザーがつきますので、「リクナビNEXTで求人を探しているけど上手くいかない……」という方は登録してみるのもありかもしれません。
リクルートエージェントでアドバイザーに求人を探してもらいつつ、自分もリクナビNEXTで求人を検索するというやり方がベターですね。
DODA
私から見るといまだに求人雑誌というイメージが強いDODAです。
こちらは転職サイトと転職エージェントが一体になったような感じでして、求人の検索から担当のアドバイザーからの転職支援まで、さまざまなサービスを受けることができます。
面接を受けて落ちた際、アドバイザー経由でなぜ自分が駄目だったかという企業の側の視点を確認することができます。
そのアドバイスを次に活かしましょう。
また、評価された点も聞けるのであまり落ち込まないようにしましょう。
転職サイトに掲載されていない【非公開求人】の紹介を受ける方法は?
マイナビエージェント
マイナビグループはいろいろな求人情報サイトを運営していますが、そのひとつがこのマイナビエージェント。
マイナビの担当は大手上場企業からベンチャー企業、隠れた優良企業まで、多くの企業人事との接点を持っています。
求人票だけでは分からない、社風や職場の環境といった重要な情報に触れることができるのが大きな利点と言えるでしょう。
ヒューマンタッチキャリアエージェント
コンサルタントによるサポートが受けられるのはもちろんのこととして、他にも「スカウトサービス」というものがあります。
これは、経歴・希望条件などを登録することにより、それにマッチした求人があった際にヒューマンタッチから連絡が入るというシステムです。
転職活動に割く時間があまりない方にとっては便利です。
ヒューマンタッチの【転職支援サービス】
IT・Web・ゲーム系
Green(グリーン)
GreenはIT・Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトです。
待っているだけで企業からスカウトが来る(かもしれない)スカウト機能に登録が可能です。
また、ここは応募した企業とのメッセージのやりとりが可能です。
書類選考が通過したときなどは、メッセージを送っておくほうが無難でしょう。
IT/Web業界の求人・採用情報に強い転職サイトGreen(グリーン)
レバテックキャリア
レバテックキャリアはIT・Web系の転職エージェントです。
テクニカルカウンセラーとして、さまざまな業界経験者が在籍しています。
担当がIT・Web業界の最新技術や業界動向に詳しいのはありがたいことですね。
そしてレバテックキャリアでは、極秘のプロジェクトやピンポイントの専門職など、特殊な求人を紹介されることもあります。
この業界で仕事を探すなら登録しておいて損はありません。
もちろん他の業種にも支援サービスがあります
上で紹介した他にも各業種に特化した支援サービスがたくさんあります。
介護ならかいご畑。
薬剤師なら薬キャリ。
保育士なら保育エイド、みたいに。
人間関係で悩みたくない保育士さんのための転職支援サービス【保育エイド】
タクシードライバーの転職に関してだって、今の時代こちらのタクQというサービスがあるのです。
最大で入社祝い金40万円 タクシー無料転職支援サービス【タクQ】
もはや転職活動もネットで事足りる
今は転職活動もすべてネットで行う時代だと言えるでしょう。
求人雑誌を見かけなくなってしまったのも当然かなという気がしますね。
時代の流れが早くて最近はついていくのが精一杯です。
まあ私からアドバイスさせていただきますと、もし転職するなら若いうちにしましょう。
若いうちならどうにでもなります。
しかし年を取るとどうにもなりません。
おしまい。