昔からイジメを傍観してたんだけどイジメられっ子の特徴書いてく

104

1名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:43:24ID:uXP

・気が利かない
・人を褒められない
・「何もしてないのに」イジメられる事に不満
・一時のノリに拒絶する(悪い行動は別に賛同しなくていいが)
・喋ってる時笑わない


                   



Share on Google+

4名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:44:37ID:QPj

なんだ1か

5名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:45:06ID:fmo

いじめたのしい

9名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:46:05ID:uXP

>>5
本能に備わってるものだと思う
ストレスたまったら他の弱いものに怒りが湧いて当然

6名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:45:15ID:uXP

ぶっちゃけ「気が利かない」の一言に集約されるんだけどな

10名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:46:12ID:Deb

ここで思い切り愚痴吐き出しとけよ

12名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:47:22ID:uXP

>>10
クソっ!お前のIDデブじゃねえかw

13名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:47:49ID:ZHg

人は独りでも生きていけるんだ

15名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:48:44ID:uXP

>>13
イジメられてると結果的にそういう思考になるんだろうな
1人だと心が落ち着かないのがデフォだしそこから脱せる人も居ないと思った方がいいよ

14名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:48:44ID:S9V

気が利かない つまり自分に都合よく動いてくれないからイラつくのか

へぇ~

17名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:49:27ID:uXP

>>14
まさにそう
それが人間として普通
そんな人世の中にゴロゴロ居るから批判しててもキリがない




22名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:51:55ID:S9V

>>17
言われてみればそうだなあ
気が利く人間だったらもう少し楽しかったろうなあ

29名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:57:22ID:uXP

>>22
今からでも普通に変われると思うが
お子ちゃま教育受けすぎてるとイジメられる
所詮「知人」関係って商売と同じだから

18名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:50:01ID:anU

傍観もいじめてる側

21名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:51:52ID:uXP

>>18の思想は傍観者に期待しすぎてる
助けて すら言えない お客様体質

19名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:50:42ID:owG

いじめのようなものは受けてたこともあるけど孤高オーラ出しつづけてたらなくなったよ

24名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:53:28ID:uXP

>>19
一切無表情で無視を貫いてたやつはイジメられないね
のちのち「人の前では」必ずと言っていいほどクッソつまんない人になるけど

25名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:54:25ID:gQz

>>24
無表情で無視してても続いたんですがそれは

31名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:58:33ID:uXP

>>25
無表情じゃなくてイラッとしてただろ

35名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:02:10ID:gQz

>>31
そもそも嫌な事一つをずっと言われてたからな
暴力とかはなかったし
ただその一つが相当腹立った

38名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:03:49ID:uXP

>>35
イラッとしてるのは行動と表情に出るからな
無表情ってか何に関しても興味ない顔してると相手にされなくなる
いじってもつまらんから

20名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:51:38ID:fdg

まあ>>1には割と同感だが、もう少し整理できそうだな
教育職の俺から見てると、実際の自分とそいつの頭の中にある自分とで極端に差がある子が多い気がする
簡単に言えば理想が高いというか、自分はもっと優れてるはずと内面で思ってるというか…

28名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:56:10ID:uXP

>>20
確かに良い補足だ
自分に嘘ついてる人見ると気持ち悪いからね

21名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:51:52ID:uXP

はっきり行って
他人に期待しすぎてる依存体質のお子ちゃま
がイジメられる

23名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:52:32ID:rWR

いじめっ子って女みたいなんだな

30名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:58:06ID:uXP

>>23
いやいや誰でもそういう気持ちあるから
それに素直になった方がいいぞ




26名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:54:42ID:9FL

おれは不潔と気が利かないからいじめられたのか

33名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)12:59:07ID:uXP

>>26
不潔はあらゆる意味でダメ
いろんな機会が失われて当然

36名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:02:33ID:uXP

ぶっちゃけ誰だって理想と現実の自分の間のギャップに悩んでる
理想に近づくことを諦めた人がいじめっ子になる
厭世観ハンパないから自然に攻撃的になる

37名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:03:40ID:u2p

いじめは無くならないねぇ

39名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:04:44ID:uXP

>>37
絶対になくならない
自分1人の内側でもイジメはあって普通だから

40名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:08:55ID:fdg

まあイジメなんて何処にでもあるからな
なくそうと思うこと自体が間違いだとは思う

ただ最近は程度を知らないイジメが昼夜続く事が多いからな
今までのように放置していて良いのかは悩ましいところだわな

43名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:12:34ID:uXP

>>40
たしかにな。さすがに程度によっちゃ警察呼びゃいいと思うね
外野の「やめたれよ」はやりすぎてる時の合図なんだけどな
実際効果あるし

48名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:17:15ID:fdg

>>43
だわな
大人…勿論教育関係者だって、イジメがなくなるなんて少しも思ってないからな
結局は「うまくやれ」としか思わん

虐めるならバレない程度で小さくやれ
いじめられる側も理不尽でも非を認めて丸くおさめろ

子供には分からないみたいだがな

52名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:19:44ID:uXP

>>48
この世は天国じゃないって事も教育従事者じゃ教えられんから難しそうだな

60名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:23:39ID:fdg

>>52
全くだな
最近は子どもだけでなくその親でさえ、建前と本音が区別できない

社会なんて不平等で、虐めなんて何処にでもあるに決まってんだろ
本当に教育ってのは綺麗事ばかりで嫌になる

68名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:26:24ID:uXP

>>60
おつかれだよな
それでおかしくなる人いっぱいいるからな
海外じゃ教師のメンタルも大事にされてるらしいけど日本じゃまだ理解されないな

41名無し2016/06/09(木)13:09:08ID:AeB

いじめ側といじめられ側の理由が一致した時にいじめが発生する
いじめは無くならないが抑制する事は出来る

44名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:13:59ID:uXP

>>41
需要と供給のマッチとも言えるな
サンドバックを欲してる奴が居て
バリバリにサンドバッグとして人の前に躍り出るっていう

45名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:15:47ID:uXP

いじめっ子は基本的にイライラしてて、攻撃したがってる
けど実は理解してくれる相手を欲してる

46名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:15:51ID:ZBv

普通に見てりゃいじめられっ子の方が問題あるって判るのに何故かおーぷんでは
いじめられっ子は問題ない子としてる奴が多い
どんな層か判るね

50名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:18:36ID:uXP

>>46
お客様体質だからな
いじめられっ子とか自覚しといて
ネットで誰か叩くけどそれはイジメっ子と同じ事しているにすぎない
けど気づいてない

53名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:20:21ID:XyK

>>50
いじめられっ子も自分より弱い相手をいじめると言う負の連鎖

58名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:22:46ID:uXP

>>53
どいつもこいつも同じなんだよね

47名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:16:54ID:uXP

人間を高尚な動物だと思わないほうが良い
自分自身ですら理解しにくいもので、かなり単純なルールで動いてるから
自分のそういう部分を理解できたら他人の横暴も理解できる

49名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:17:21ID:XyK

自分より能力が秀でているものもいじめの対象になるぞ

54名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:20:55ID:uXP

>>49
絶対になるね
それをラクに防御するのは気を利かせるのと、そいつがコンプレックスに思ってる事を分かってやること

56名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:22:36ID:WNc

>>49
こー思わないとやってられねーんだろな・・・・
可哀想に

63名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:24:51ID:uXP

>>56
そういう妬みからイジメたくなる気持ちはお前もあるからな絶対

51名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:19:26ID:ZBv

俺らがやったのは徹底無視くらいだから一切問題無い

58名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:22:46ID:uXP

>>51
それやったことに罪悪感持たない方がいいよお前も

55名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:22:17ID:WaM

いじめっこって何かフラストレーション溜まってるやつか、誰かをいじめてないと自分を保てないやつが多い


逆にいじめられっこは気が効かなかったり、ボケっとしてたり、抜けてたり、人の話を聞かなかったりするやつが多い

57名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:22:43ID:XyK

>>55
これだな

61名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:23:55ID:uXP

>>55
いじめっ子は自制心がない
だから悪いってわけじゃないけど
自制心がないことが悩みの種の場合があるからそこを分かってあげると急に扱いやすくなる

64名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:24:55ID:WaM

>>61
単純にアホすぎてやっていいこととやっちゃいけないことの境界線分かってなくて遊びのつもりでそれどう見てもいじめやろってことやっちゃう奴もいる

73名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:29:17ID:uXP

>>64
そのアホがアホでいる理由は
辞めてと言えずに怒れない存在が居るから

78名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:31:50ID:WaM

>>73
ま、いじめっ子が家庭内で過保護な親に嫌々してたりavあくDV受けてたりなにしてもいいのよ~みたいな感じでなにしても怒られず放置されてたりってのもあるからな

89名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:37:33ID:uXP

>>78
まあ怒られない主義で育つと
特殊な創造性に長けてる場合があるから
それをうまく昇華できるといいんだけどね

59名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:23:13ID:WaM

あとは、少しでも周りと違うやつもいじめられる

66名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:25:12ID:uXP

>>59
気がきいてたら問題ない

69名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:27:37ID:dC0

元苛めれれっ子の俺、処世術を学ぶ。

79名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:32:08ID:uXP

>>69
処世術というより自分がどんだけイジメっ子と大差ないか分かったらすんげーラク

74名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:30:15ID:SLN

1のいう事は共感できる
いじめられたて気に入らなかったら殴ればいいよ

85名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:34:33ID:uXP

>>74
殴れないんだよないじめられっ子は
イジメっ子はある意味そういう直情を見て安心するから殴ったほうがいい

94名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:40:44ID:zuG

>>85
殴れば上手いこと被害者ヅラされるんですが

101名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:46:02ID:uXP

>>94
殴りが足らない
ちなみに小学校レベルの話だから
知恵付いてきたらそれ相応の攻撃したらどう

105名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:49:18ID:Mqz

>>101
別にそういうヤツを否定するわけじゃないが、運動神経が鈍いと
体育の時間に不利になったりするってんで、ハブるとか色々あるだろ

75名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:30:15ID:agU

それに法に触れるギリギリでやるのが醍醐味でねーの?

88名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:35:40ID:uXP

>>75
スリル味わうと快楽物質出るからなあ
これは紛れも無い事実

86名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:35:18ID:hES

あって当然と心掛けていた方が良いってのは同意するけど、なくならないと諦めてしまうのは同意しかねない

95名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:40:58ID:uXP

>>86
なくならないよw
人間に期待しすぎというか君自身はそれを信じてない
っていうと腹立つだろ。事実だから

114名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:58:20ID:hES

>>95
こうやって皆で解析していく事でこのスレを見た奴が気を付けようと心掛けて未然に防げるかもしれない
オレは引きこもりだからあんまり関係ないけど社会復帰した時気をつけようと思ったわ
ゼロには出来ないかもしれないけど少しでも減れば良いなって気持ちくらいは持っておいた方が人間らしいと思う

120名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)14:03:05ID:uXP

>>114
少しでも減れば良いってのは同感だが
なくなるわけがない。悲しい嘘ついても不安だけが生まれる
そこの意識にお前の心の問題があるから見つめてみたら?

87名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:35:35ID:WaM

いじめっ子、いじめられっ子以上に悪いのは、そういういじめに気づいてて無視する大人やろ

98名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)13:42:42ID:uXP

>>87
きりないから。それくらい自分でなんとかせいって言いたいんだよ皆

121名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)14:03:33ID:ag9

いつも鼻くそほじってて机の裏に鼻くそつけてる
やめろって言われてもやめない

くっそ虐められてたわ

128名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)14:07:26ID:uXP

>>121
不潔は嫌悪されて当然

143名無しさん@おーぷん2016/06/09(木)14:26:26ID:qLa

いじめる側もいじめられる側も紙一重


via http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465443804/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます  

最新のコメントへ(104)  
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(104)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
104