- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
nekora せっかく検査して判明した結果を生かすのは当然だろう。結果を生かすつもりの人だけが検査を受けるのだから。
-
zu-ra 障害児を身籠る悲しさ、中絶する辛さ。簡単に決めているわけではないだろうよ。
-
chirasinouramemo 比較対象は患者当人へのアンケートではなく、親へのアンケートでないと。
-
plutan 出生前診断を受けるのは高齢で妊娠した人が多く、先のことを考えると不安に思う場合が多かろう。国が全面的にバックアップしてくれない限り、生む決断をする人は少ないのではないか。
-
GROOVY 中絶した人もかなり悩んだと思うよ、それを他人がとやかく言うことかなあ…ダウンの子が幸せだとしても周りがどうかはまた別問題だからこういうのは辛いんじゃないのかな…
-
gryphon こういう質問、役に立つかなあ…? “▽毎日幸せに思うことが多いかといった質問や▽お父さんやお母さんは自分のことを大事に思ってくれていると感じるかといった質問”
-
tiisanaoppai ダウン症本人ではなくて、家族に聞こうよ……。 決断は尊重するべきだし、なにかと情緒的な判断が好きだよなあ。
-
sinstyle 障害児と生きて行きたくないから、出生前検査したというのがリアルでしょ。陽性者が中絶するのは当然では?全例出生前検査をするなら少しは違う結果になるかもしれないが。
-
masasia0807 随分と残酷なカウンセリングを想定してるな。じゃあ、一般中絶者には、健康に生まれてきた子供がどれほど幸せで、親が大切にしているかを言って聞かせてみろよ。それでも中絶するの? って。
-
munetak 新型出生前診断の事だと、35歳以上(=高齢)じゃないと受けられないから、先の事を考えたら確定出たら中絶もしたくなるのでは。。。/この問題は、医療よりも福祉の問題じゃないかな。医者に聞いても。。。
-
yingze 綺麗事は皆を不幸にする
-
th_6295 中絶するのがダメなら、遺伝子治療が確立されるまでは35歳以上の妊娠を禁止したりとかそういう事? 生殖細胞が劣化した状態で子孫を残す現代社会が自然に反してると思うのだけども。
-
lejay4405 他人が口出すことじゃないしこんなアンケとるのもどうかと思うしこんな見出しにすることもないと思う
-
hatebukk ダウン症患者本人が幸せと感じることが多いだと?実態を知って欲しいだと?こんな無意味な調査ほんとやめてくれ。周りは不幸に決まってんだろ。不幸でも幸せ演じるしかねぇんだよ、あほ!ふざけんな!
-
toaruR 少なくとも俺には責められないなぁ
-
udon-muscle 親のほうが先に死ぬわけで。その後どうなるの
-
haha64 うちも出生前検査を提示された(結果的に必要なかった)。悩むのは子供が自活できない場合に自分達がいつまで面倒見られるか。アンケ自体は構わないが、福祉が受け皿になる保証のない状況で親を追い詰めないで欲しい
-
fusanosuke_n 今は要らないからで中絶するのとダウン症児は要らないからで中絶するのにどれだけの違いがあるの?
-
HanaGe どちらの選択もつらいしキツいだろう。あれで良かったのかと長い間悩むと思う。当事者以外は何も言えない。責められない。
-
sei-sei-sei-sei-sei-ken お前の子供を今からダウン症にすると言われて、首を縦に振る人間が何人いるかな、もう答え出てるじゃないか。無責任な綺麗事はやめろ。
-
daruyanagi こんな状況なったらはげるほど悩むわ
-
IGA-OS 合理的判断だろう。小中学校で一緒に授業を受けた経験は生きてますよ・・・意図通りかは分からないが。
-
t_massann 後天的に障害を負う人もいるから、事前に障害のある子を生むのを避けるのは良いのか悪いのか判断は難しい
-
kn-h17524 そりゃそーだそばそーだ
-
apz ダウン症なんて生きていても邪魔なだけでしょ。生まれてこないで欲しい。
-
transmetalation 幸福度より、「自立しているか」「所得税を払っているか」の方が重要だと(汚れた大人な私)。
-
arided 約3万人受けて陽性が300人以上もいるのか
-
vyx02237 高齢出産だと強く勧められるらしい
-
mofrush 記者も分かっていて書けないのだろうが、真の命題は「ダウン症の子を育てる"両親"は幸せか?」だ。答えは、少なくとも出生前検査を選んだ人達にとっては明白だ。そこに「ダウン症の"子"は幸せです」が響くことはない
-
bangflash 周知していきたいってのはつまり、このデータ使って「生まれてきた子も不幸になるし・・・」って言い訳を殺して親を追い詰めようってことね。マジで死ね。
-
internus 私は中絶を選んだ親たちを責める論調のこの記事が許せないなあ。情緒的なアンケートでは障害児の親子の経済的、肉体的、精神的負担を知ることなんて出来ない。
-
tetora2 ダウン症児が生涯を全うすると両親の人生が子供一人に使われる。仕事を変わり、子供に尽くすと決めた人は良いが、そう出来ない人を攻めるべきではない。福祉ガーの人は現状で1人に億の税金がかかるのも忘れずに。
-
oldguys 今、ダウン症のお子さんを抱えている人の感情は想像するのも難しいけど、、、出生前検査はその為にあるんだろうから仕方ないんじゃないかな。それに中絶するにしても夫婦に残る傷は相当なモノだと思うけど・・・。
-
underhitpoint 難しい問題だ
-
lli 逆にこういう診断がちゃんと生かされているから、高齢出産でもある程度安心して産めるわけで別に悪いことではないと思う。
-
ncc1701 現に知った親を引き留める術はない。これは始まりにすぎない。いずれ様々な疾患の発症確率が分かるようになり、モハメド・アリやスティーブン・ホーキングやマイケル・J・フォックスが出生すら許されない時代が来る
-
kyuruppa いや子供に聞いても意味ないだろ…
-
cpw こういう意味のない調査があるのは仕方ないと思うけどそれを取り上げるNHKのレベルを疑ってしまう。
-
festerfester 障害者差別は絶対に許されない。それと、健常者が「障害は避けたい」とする気持ちとは截然と切り分けないといけないと思う。ここが強烈なタブーになっていると個人的には感じている。
-
yuriyuri14 なんか色々とモヤーっとした気持ちになる記事だ。
-
bobcoffee
-
hiroshe
-
yingze 綺麗事は皆を不幸にする
-
th_6295 中絶するのがダメなら、遺伝子治療が確立されるまでは35歳以上の妊娠を禁止したりとかそういう事? 生殖細胞が劣化した状態で子孫を残す現代社会が自然に反してると思うのだけども。
-
lejay4405 他人が口出すことじゃないしこんなアンケとるのもどうかと思うしこんな見出しにすることもないと思う
-
hatebukk ダウン症患者本人が幸せと感じることが多いだと?実態を知って欲しいだと?こんな無意味な調査ほんとやめてくれ。周りは不幸に決まってんだろ。不幸でも幸せ演じるしかねぇんだよ、あほ!ふざけんな!
-
toaruR 少なくとも俺には責められないなぁ
-
udon-muscle 親のほうが先に死ぬわけで。その後どうなるの
-
haha64 うちも出生前検査を提示された(結果的に必要なかった)。悩むのは子供が自活できない場合に自分達がいつまで面倒見られるか。アンケ自体は構わないが、福祉が受け皿になる保証のない状況で親を追い詰めないで欲しい
-
fu-wa
-
rarzpip
-
naggg
-
fusanosuke_n 今は要らないからで中絶するのとダウン症児は要らないからで中絶するのにどれだけの違いがあるの?
-
HanaGe どちらの選択もつらいしキツいだろう。あれで良かったのかと長い間悩むと思う。当事者以外は何も言えない。責められない。
-
sei-sei-sei-sei-sei-ken お前の子供を今からダウン症にすると言われて、首を縦に振る人間が何人いるかな、もう答え出てるじゃないか。無責任な綺麗事はやめろ。
-
daruyanagi こんな状況なったらはげるほど悩むわ
-
IGA-OS 合理的判断だろう。小中学校で一緒に授業を受けた経験は生きてますよ・・・意図通りかは分からないが。
-
sucrose
-
t_massann 後天的に障害を負う人もいるから、事前に障害のある子を生むのを避けるのは良いのか悪いのか判断は難しい
-
kn-h17524 そりゃそーだそばそーだ
-
apz ダウン症なんて生きていても邪魔なだけでしょ。生まれてこないで欲しい。
-
transmetalation 幸福度より、「自立しているか」「所得税を払っているか」の方が重要だと(汚れた大人な私)。
-
rsezaki
-
arided 約3万人受けて陽性が300人以上もいるのか
-
vyx02237 高齢出産だと強く勧められるらしい
-
mofrush 記者も分かっていて書けないのだろうが、真の命題は「ダウン症の子を育てる"両親"は幸せか?」だ。答えは、少なくとも出生前検査を選んだ人達にとっては明白だ。そこに「ダウン症の"子"は幸せです」が響くことはない
-
guru_guru
-
bangflash 周知していきたいってのはつまり、このデータ使って「生まれてきた子も不幸になるし・・・」って言い訳を殺して親を追い詰めようってことね。マジで死ね。
-
internus 私は中絶を選んだ親たちを責める論調のこの記事が許せないなあ。情緒的なアンケートでは障害児の親子の経済的、肉体的、精神的負担を知ることなんて出来ない。
-
honeybe
最終更新: 2016/07/03 05:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 胎児がダウン症などと確定の妊婦 97%が人工中絶 | NH...
- 2 users
- 暮らし
- 2016/07/03 09:41
-
- b.hatena.ne.jp
関連エントリー
関連商品
-
Amazon.co.jp: 胎児の世界―人類の生命記憶 (中公新書 (691)): 三木 成夫: 本
- 17 users
- 2006/07/21 16:45
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 妊娠中絶の生命倫理: 江口 聡: 本
- 1 user
- 2012/05/11 17:17
-
- www.amazon.co.jp
-
胎児は見ている―最新医学が証した神秘の胎内生活 (ノン・ポシェット)
-
癒しのカウンセリング―中絶からの心の回復
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
彼氏がいるのに、彼氏がいないと言い続けるおんなたち。 - おんなのはきだめ
-
- 暮らし
- 2016/07/02 12:04
-
-
菅野完さんの、日本会議がやってきたことは『女子供は黙ってろ』運動だ - Toge...
-
- 政治と経済
- 2016/07/01 10:47
-
-
役所から「ギャラ削減のために本名で落語やってくれ」と頼まれて断ったら不幸...
-
- 暮らし
- 2016/07/02 20:03
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む