今日は糖尿病の定期通院の日でした。
12週間前から「ジャディアンス」というお薬を増やしてもらい、現在経過観察中なのですが、今日はその驚きの結果が出たのでご報告。
糖尿病の病院に通い始めてからの体重変化
ここ数年はずっと73.0Kg前後を行ったり来たりしていたのですが、ついに76.5Kgという人生で最大重量を記録しました。
そこから12週間で70.4Kgまで体重が落ちました。
ここ直近の日々の体重変化です。
停滞しつつもなんとかここ数日は減る傾向にあります。
ここ1ヵ月ほどは朝ごはんの「菓子パン」をやめて「おにぎり2個」に変え、お昼ごはんは「ライス大」から「ライス小」に変えました。
「菓子パン」は「ブランパン(ふすまパン)」と呼ばれる糖質制限をしているパンを食べていたのですがちょっと飽きたことと「冷たいご飯の方が血糖値を急激にあげにくい」と聞いたのでそちらに切り替えました。
あとは月曜日から土曜日に話題の「プランクチャレンジ」の変型版をやりました。
内容は「1分プランク・30秒休憩、1分プランク・30秒休憩、1分プランク・30秒休憩」に、ここ2週間ほどは「1分右サイドプランク・30秒休憩、1分左サイドプランク・30秒休憩、スクワット20回」という運動を1日1回やりました。
なかなかそれぞれの秒数を増やすまでは至ってませんが、これやると結構お腹の筋肉が「ピクピク」するので効いている感じがします。
梅雨の期間は散歩に行けないですがこれなら天候に左右されないので継続しやすいです。
HbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)の値も減った
糖尿病の判断基準になるHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)の値。これも減りました。
値の6.7は通院を始めてから最少値です。
ちなみにHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)での糖尿病判断基準は以下の通りです。
指標 | 優 | 良 | 不十分 | 不良 | 不可 |
---|---|---|---|---|---|
HbA1c(%) | 6.2未満 | 6.2~6.9未満 | 6.9~7.4未満 | 7.4~8.4未満 | 8.4以上 |
なんとか「良」に入りましたね。
先生とは「6.0」を目指すという目標があるのでこちらはまだまだ努力が必要です。
ちなみに「空腹時血糖値」も今回は下がりました。
なんと「尿酸値」も激下がり
今日、先生と一番びっくりしたのは「尿酸値」。
この「尿酸値」が高いと「痛風」の発作が起きやすくなります。
高尿酸血症の基準は尿酸値「7.0mg/dL」なのですがこれはずっと上回っていました。
前回が「7.2」。それがなんと今回は「4.8」。
これには先生もビックリで「1.0くらい下がる人はいるけどここまで下がってのは珍しい」と驚いておられました。
これは薬の効果よりもプランクチャレンジなどの効果が大きいのだと思います。
私自身もこれほど低い尿酸値になったのは初めてです。
まとめ
痩せ始めたのは「ジャディアンス」というお薬の効果なのでしょうが、それに加えて少しのダイエットと運動でここまでの結果が出ました。
あとは1年位かけてもうあと5Kg位体重が落とせればベストかと思っています。
そうすればHbA1c(ヘモグロビン・エイワンシー)の値ももっと下がって行くのではないでしょうか。