デザイングラフィックやタイポグラフィなど、デザインにまつわる書籍をご紹介
2016.7.1 デザイン

雑誌のレイアウト革命。ハーパーズバザー誌の黄金期を築き上げたアートディレクター

brodovitch_01
こんにちは、石井です。

書店やコンビニに並ぶ華やかなファッション誌の数々。ハイファッション、ストリートファッション、ライフスタイル...etc。特集内容もエディトリアルデザインも色とりどりです。時代に寄り添いながら進化し、現代では多種多様な展開をみせるファッション誌ですが、そのルーツはなんとたったの2種類。1800年代後半にアメリカで創刊された「ハーパーズバザー」と「ヴォーグ」です。

本日は、「ハーパーズバザー」のエディトリアルデザインに革命を起こし、ファッション誌におけるページ構成の基礎を築いたアートディレクター、アレクセイ・ブロドヴィッチの仕事を取り上げたいと思います。



ハーパーズバザーとアレクセイ・ブロドヴィッチ

brodovitch_02 brodovitch_03 ハーパーズバザーは、女性向けファッション雑誌として1867年にアメリカで創刊されました。長い歴史のなかでいくつもの栄光を手にしてはいるものの、エディトリアルデザイン面で大幅な飛躍を遂げたのは1940年〜1950年代。その黄金期は、ひとりのアートディレクターの就任をきっかけにはじまりました。

brodovitch_13 brodovitch_06 1934年にハーパーズバザー誌のアートディレクターに就任したブロドヴィッチは、今までの雑誌におけるレイアウトの概念を次々に塗り変えていきます。

余白を効果的に取り入れ、写真を美しくレイアウト

表現の開拓者として、ファッション誌のデザインを牽引したブロドヴィッチ。その最も大きな功績と言えるのが、写真をダイナミックに使用し、余白を美しく取り入れたエディトリアルデザイン。フォトモンタージュやソラリゼーションなどの実験的な撮影技巧も積極的に取り入れ、トリミングや合成を駆使し、いくつも魅力的な紙面を作り上げてきました。

brodovitch_08 brodovitch_04 brodovitch_19 マン・レイやハーバート・マターの写真では女性モデルのリップ、ネイルなどにワンポイントで色を使い、さりげない色気を演出。モデルが身につけているドレスのシルエットに合わせたテキストレイアウトは、息をのむ美しさ。足などのボディラインも、見事にレイアウトの軸に組み込んでしまいました。

brodovitch_09 リチャード・アヴェドンの撮影したモデルはステップを踏み、紙面の奥からこちらへ歩み寄ってくるような映像的な演出がされています。

ハーパーズバザーを足がかりに、ファッションフォトの世界で才能を開花させたリチャード・アヴェドン。その代表作をじっくりご覧になりたい方は「ザ・ファッション 1947-1977」をどうぞ。

広告写真やファッション写真など幅広い分野で活躍したアメリカの写真家/リチャード・アヴェドン。代表的な写真作品集「Photographs 1947-1977」を邦訳したもの。
brodovitch_16
本書「Alexey Brodovitch」Assouline社版にはジャケットデザイン、誌面構成の他、レイアウトカンプなども掲載されており、制作過程を垣間見ることのできる資料としても価値があるのではないでしょうか。

brodovitch_10 brodovitch_11 実寸に近い大判サイズで鑑賞できるのも魅力!

brodovitch_18

Alexey Brodovitch

著者
Gabriel Bauret
出版社
Editions Assouline
発行年
1998年
ハーパーズバザー誌を中心に、アレクセイ・ブロドヴィッチがアートディレクションをまとめた一冊。レイアウトカンプなども掲載。フランス語版。

ハーパーズバザーを離れたのちのブロドヴィッチの活動

brodovitch_05 1960年代以降、ハーパーズバザーを離れたのちも、ブロドヴィッチの活動は広がっていきます。自身で主宰したワークショップ「デザイン・ラボラトリー」はアーヴィング・ペン、ロバート・フランク、アーノルド・ニューマン、ダイアン・アーバスなど次世代を担う写真家を多数輩出します。

さらにはアンドレ・ケルテスの「Day of Paris」、リチャード・アヴェドンの「Observations」をはじめとする写真集のプロデュース、グラフィックデザイン誌「Portfolio」の発行など、その功績は今でも随所で見ることができます。

brodovitch_20 「Portfolio」1号と3号の表紙。

brodovitch_21 brodovitch_22 brodovitch_23 個人的にもかなり欲しい!

ブロドヴィッチの作品集はPhaidonから出版された「Alexey Brodovitch」もございます。

brodovitch_24

Alexey Brodovitch

著者
Kerry William Purcell
出版社
Phaidon Press
発行年
2002年
ファッション写真やエディトリアルデザインに多大な影響を残したアレクセイ・ブロドヴィッチの包括的な作品集。
ハーパーズバザーの仕事に加え、代表作「Ballet」「Day of Paris」「Saloon Society」、希少なブックカバーやポスターワークなどの図版を収録した、ブロドヴィッチの長いキャリアを網羅した作品集。より詳しいバイオグラフィーや解説をお求めの方におすすめです。
こちらのコンテンツもおすすめです。

スタッフ日記 | おすすめ書籍
何度でも眺めたくなる、ストーリー性のあるファッション写真集 5選
映画のワンシーンや外国文学の一節を連想させるような、ストーリー性のあるポートレート集をあつめてみました。

【スタッフ山田の成長日記】読み方がわかると写真はこんなにおもしろい〜ポートレート、ファッション編〜
スタッフ日記 | おすすめ書籍
【スタッフ山田の成長日記】読み方がわかると写真はこんなにおもしろい〜ポートレート、ファッション編〜
わかっていそうで実は全然わかっていなかった写真の読み方。代表的な写真家の作品と共に、写真を読む楽しさについて書きます。

特集コンテンツ
一瞬と永遠への挑戦。エレガンスを映し出した写真家たち。
ヴォーグ、ハーパース・バザーに代表されるファッション誌の台頭期と、メゾン黄金期の写真にフォーカス。
  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • はてなブックマークに追加

この記事をシェアする

お支払い方法について

  1. クレジットカード決済

    VISA、MasterCard、JCB、Amex、Dinersがご利用いただけます。分割払いも可能です。
  2. コンビニ決済

    全国43,000店以上の主要コンビニエンスストアでのお支払いが可能です。ご注文後発行される払込番号をコンビニにお持ちいただき、お支払いください。手数料は無料です。
  3. 後払い決済

    お支払手続き完了前に商品を発送いたします。別送の請求書が届いてから14日以内にお支払いください。コンビニ・郵便振替・銀行振込が可能です。手数料として別途250円を頂戴いたします。
  4. 代金引換決済(着払い)

    到着時にドライバーに現金でお支払いください。手数料として別途350円を頂戴いたします。
  5. 銀行振込

    取引銀行は楽天銀行になります。恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。
  6. Paypal決済

    VISA、MasterCard、JCB、Amexがご利用いただけます。手数料は無料です。

送料・配送について

送料は全国一律 500円
日本郵便ゆうパックにてお送りいたします。
一回のご注文の合計金額が10,000円以上のお客様には全国送料無料でお届けいたします。

返品・返金について

すべての商品で返品・返金に対応させていただきますので、安心してお買い物をお楽しみいただけます。なお、商品到着後7日以内に当店までご連絡をお願いいたします。お客さまの都合による返品は、返送料を負担できませんのでご容赦ください。誤品配送交換は弊店負担とさせていただきます。古書のキズ・汚損などの状態は商品詳細ページにてご購入前にご確認ください。

SSLについて

当ウェブストアでお客様から個人情報を送信いただく場合のセキュリティ確保のため、弊社ではお客様の個人情報をSSL(Secure Socket Layer:インターネット上で情報を暗号化して通信する業界標準のセキュリティ機能)により保護します。お客様がSSLに準拠したブラウザをお使いになられることで、お客様の個人情報を自動的に暗号化して送受信いたしますので、ご安心してお買い物をお楽しみいただけます。

お問い合わせ

03-5799-7982

実店舗

nostos books
〒154-0017
東京都世田谷区世田谷4-2-12
12:00~20:00
水曜定休

運営会社

株式会社NEU(ノイ)
東京都公安委員会許可
第303251508268号