トルコの空港で爆発と銃撃 36人死亡 IS関与か
k10010576171_201606291008_201606291012.mp4
トルコ最大の都市イスタンブールの国際空港で、日本時間の29日朝早く起きた爆発と銃撃で、これまでに36人が死亡し、トルコ政府は、過激派組織IS=イスラミックステートが関わった可能性があるとの見方を明らかにしました。
トルコ最大の都市イスタンブール郊外にあるアタチュルク国際空港で、現地時間の28日午後10時ごろ(日本時間の29日午前4時ごろ)、爆発と銃撃がありました。
トルコのユルドゥルム首相は記者会見し、これまでに36人が死亡したことを明らかにしたうえで、「現段階では、過激派組織ISの関与を示すものがある」などと述べて、ISが関わった可能性があるとの見方を示しました。
これに先立って、トルコのボズダー法相は、けが人が147人に上っているとしたうえで、「空港の国際線ターミナルで、テロリストが自動小銃を乱射したあと自爆した」と説明しています。
これまでのところ犯行声明などは出されておらず、トルコの治安当局は事件の経緯や背景などについて捜査を進めています。
イスタンブールにある日本総領事館によりますと、日本人が巻き込まれたという情報はこれまでのところ入っていないということで、引き続き、情報確認を急いでいます。
事件を受けて、アタチュルク国際空港は、滑走路を閉鎖してすべての便の発着を見合わせています。
トルコのユルドゥルム首相は記者会見し、これまでに36人が死亡したことを明らかにしたうえで、「現段階では、過激派組織ISの関与を示すものがある」などと述べて、ISが関わった可能性があるとの見方を示しました。
これに先立って、トルコのボズダー法相は、けが人が147人に上っているとしたうえで、「空港の国際線ターミナルで、テロリストが自動小銃を乱射したあと自爆した」と説明しています。
これまでのところ犯行声明などは出されておらず、トルコの治安当局は事件の経緯や背景などについて捜査を進めています。
イスタンブールにある日本総領事館によりますと、日本人が巻き込まれたという情報はこれまでのところ入っていないということで、引き続き、情報確認を急いでいます。
事件を受けて、アタチュルク国際空港は、滑走路を閉鎖してすべての便の発着を見合わせています。