メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

信州大、研究内容で調査委設置

 子宮頸(けい)がんワクチン接種後の健康被害を訴える女性らを診療している、厚生労働省研究班代表の池田修一・信州大教授(脳神経内科)が、3月に発表した研究内容について、不正を疑う通報があり、同大は27日、学内規定に基づく調査委員会を設置する方針を決めた。

     池田教授らの研究班は、免疫機能が自分の体を攻撃する「自己免疫疾患」を起こしやすいよう遺伝子操作を行ったマウスに、子宮頸がんワクチンと他のワクチンを打ち、反応を調べた。

     発表では、子宮頸がんワクチンを打ったマウスの脳組織にのみ、自分の体を攻撃してしまう抗体が沈着していたと説明した。しかし、外部の医療関係者らから詳しい実験データの開示を求める声や、実験自体への疑義が上がっていた。

     調査委はまず、予備調査を実施し、必要に応じて、過半数を外部有識者で構成する組織で本調査を行う方針という。池田教授は現在、副学長、医学部長を務めている。【中村好見】

    関連記事

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 英EU離脱 公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も
    2. 公然わいせつ 「乳首おじさん」懲戒免職 滋賀・栗東市
    3. TBS バラエティー番組で警察出動騒ぎ
    4. 注目ドラマ紹介 「ふれなばおちん」 長谷川京子も“不倫”に葛藤 アラフォー主婦が年下男と禁断愛
    5. 東京高裁裁判官 ツイッターに半裸写真掲載

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]