kindlePaperwhiteの最大の魅力、画面がギラつかないので目に優しい
amazonの電子書籍端末、kindleにはいつもお世話になっています。特にkindle Paperwhiteは画面にバックライトがついていないので(サイドにバックライトがついている機種もある)、目に優しく長時間読書をしていても目が疲れにくい点が最大の魅力です。
他のタブレット端末のギラギラした画面ではブルーライト等で目を傷めてしまうリスクがありますが、kindlePaperwhiteなら紙の本を読む感覚で最後まで読めます。
kindlePaperwhiteの魅力
- 画面がギラつかずに目に優しい
- 紙の本より本体が軽い場合が多く、持ち運びが楽、手が疲れない
- 電子データとしてクラウドで半永久的に保存される
- 紙ではないので虫がわかない、濡れてシワシワにならない
- ハイライトやメモを指先ひとつでできるので、後から見直すことが楽
- 検索機能があるので、知りたい箇所をピンポイントで探しだせる
- 価格が紙の本に比べて安い場合が多い
- 半額キャンペーンなど割と頻繁にやっている
などなど、書ききれない位kindleで電子書籍を読むメリットはあると感じます。(私も自分で使用するまでここまで便利だと思う点があるとは知りませんでした)
kindlePaperwhiteの画面は現在、6インチサイズが基本です
私は以前からもっと大画面のkindlePaperwhiteが出てほしいと訴えて(?)いました。しかし、新しく発売されるkindle端末は6インチのものばかり・・。機能性はどれもたいして差はつかないのだから、画面サイズにバリエーションをつければ絶対売れると思います!!
Kindle DXの画面サイズは9.7インチ
アメリカで販売されているKindle DXは画面サイズが9.7型でかなり大きいです。この位の大きさがあれば漫画も図鑑もいちいちズームしなくても快適に読むことができます。
しかも容量も大きく、4GBもあります。画面の自動回転機能もあり、ハイスペックです。
他のタブレットでこの点をカバーしている端末はありますが、どれも画面がギラつき長時間読書はとてもじゃないですが、できないです。
amazonさん!どうかKindle DX日本版を発売してください!!
kindlePaperwhiteの目に優しい(ライトなし)でこの機能が欲しいのです!!
私は現在のkindlePaperwhiteで漫画を読まないのは、画面がやや小さすぎて読みづらいからです。吹き出しの多いコミックの場合、小さなセリフを読むのに目が非常に疲れます。
現代人は日常的に目を酷使している人が多いので、読書時に目に負担がかかる(視認性が悪い)ことは電子書籍で読書をする人が増えない原因のひとつになるのではないでしょうか。
逆に漫画や図鑑はかさばるので、電子書籍で読めれば最高です。
というわけで、amazonさん!!ぜひKindle DXの日本版を発売してください!!
漫画や図鑑も購入します!!
↑発売されたばかりの最新のkindlePaperwhite。本体が薄く、さらに軽量化されているようです。もちろんブルーライトゼロなので寝る前に読んでも睡眠に影響を与えません。
外に持ち運んで読むにはこのサイズで申し分ないですね。家でゴロゴロしながら漫画読みたい時用に、大画面のKindle DXが欲しいのです。
Kindle DXの日本語版発売、よろしくお願いしますっ!!(´人`。)