こんにちは!itta編集部です。
渋谷の道玄坂を登りきったところに少し変わったカフェがあるとの情報を聞きつけ、
早速itta編集部で調査してまいりました!
今回はその調査報告といたしまして、FabCafeTokyoをご紹介したいと思います!!
WHAT’s FabCafe !?
「Fab」という言葉には、大量生産やマーケットの論理に制約されない「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な、素晴らしい)」の2つの意味が込められています。FabCafeは、その”Fab”スピリットをおいしく、楽しく、わかりやすく伝え、そして広めていく場所です。
なんとFabCafeはレーザーカッターやカッティングマシン、3DプリンターやUVプリンターなど、デジタルデータを利用した最先端のマシンがおいてある『ものづくりカフェ』!!
ここでみんなはひらめいたアイデアを形するべく、クリエティブで有意義な時間を過ごしているのです。
Do you fab a _____?
とにかく何かをFABしたい!でも何をしたらいいかわからない。
そんな方でも大丈夫。FabCafeには様々なキット(材料)が用意されています。
例えば、レーザーカッターとカッティングマシンを使って木の板を思い通りにカットしたり模様を描いたり。
そうやってオリジナルの判子(スタンプ)や、お店の看板を作ることが可能です!
他にも、3Dプリンターを使って自分の肖像を印刷したり、動物のフィギュアを作ったりすることも。
クッキーの型だって思い通りの形を作ることができます!!
さらには、贈り物にもぴったり!
実物に触れずにカッティングするレーザーカッターを使って、美味しいマカロンに自分のデザインを描くことだって出来ちゃいます!!!
機材の使用料が含まれているので、キットを買うだけであとは簡単に自分のオリジナルグッズを作り出せます。
他にも、オリジナルのカード入れや、ジグソーパズル、スマホケースにマスキングテープなどなど、いろいろなモノづくりキットがお店には揃っています。
FABulous food and drinks
腹が減っては戦ができぬ。ではないですが、
空腹ではいいアイデアも浮かばないものです!
FabCafeはコーヒーのこだわりがとても強く、他のコーヒー専門店にも負けない贅沢で深い味わいです。
また専属のパティシエによる季節の手作りスイーツや、旬の美味しい野菜をたっぷりと使ったサラダといったフードメニューも用意されており、食事だけでも寄りたくなってしまうカフェになっています。
お店自慢のトーストは具材がたくさん!熱々の出来立てでとっても美味しいです!ぜひ食べてみてください!
ここではサラダのドレッシングを自分でチョイス。
その時の気分に合わせてブレンドしてお好みの味にできます。
You can make (almost) anything
ここで私たちitta編集部も何かを作ろうということになり、実際にFABを体験してまいりました!!
店員さんが優しく教えてくださるので、特別な知識は何も必要ありません。
一通り説明をきいたところで、さっそくデザインをしていきます。
ちなみにお店にパソコンがあるので、何も持っていかなくて大丈夫です!!
デザインが完成したら店員さんに渡します。
すこし微調整をしていただき、早速デザインを形にしていきます。どんなものが出来上がるのでしょう。楽しみです!!
今回使った機材はUVプリンター。
UVランプを当てると固まる特殊なインクをつかって、透明なアクリルにデザインを印刷していきます。
約20分の印刷の末、ついに完成いたしました!!!
立方体のアクリルにittaのロゴマークがっ!!!
出来上がったものをみて編集部は思わず感動。クリエイティブって楽しい!!
What do you fab?
オープンで居心地の良い空間で生まれるクリエイティブコラボレーションは、次世代のものづくりを変えていくと信じています。
そう語るFabCafe。
お店では、ワークショップや、アーティストや建築家によるトークイベントなど様々な活動が行なわれており、そのどれもがクリエイティブで満ち溢れています。
何をFABするかはあなた次第。
ぜひ一度お店を訪れて、自分のアイデアを形にする喜びを体験してみてください!
以上、itta編集部、FabCafeTokyo調査報告を終了いたします!!