どうも、こなゆきです。
5月22日から体調を崩して、ずっと体調不良が続いています。
お大事にって、言葉をもらうたびに、
嬉しい反面、なんだか、心配かけてしまって、申し訳ないようなそんな気持ちになります。
だったら、そういう体調不良についての記事書かないほうがいいよなあ
なんて、頭によぎったりもします。
風邪クスリ飲んで、早寝しているんですけどね。
クスリ飲むたびに、体がふわふわとだるくなっていくんですよね。
咳がまだまだ続いているので、月曜日は、病院いきます。
今月2度目です。
正直、自分でもここまで体調がひどくなるなんて、夢にも思いませんでした。
だんだん、体が衰えていくのを感じると、
悪い予感もするわけです。
「結局、それって自分次第じゃね?」
ヒトデさんの記事を読んで、
そういえば、そうだった!
と思い出しました。
どんなことがあっても、
捉え方、考え方は、自分次第。
いつ治るのか分からない難病を持っていても、毎日を幸せそうに生きている人は生きているし、
五体満足で、仕事のできる体でも、毎日を辛く感じて、明日を思うたびに憂鬱に感じてしまう人もいます。
結局のところ、自分次第なんですよね。
私自身も、楽しんでいこう。
日が経つにつれて、感情が薄れていくというか、頭がぼーっとする時間が増えてきました。
逆に、モヤモヤといろんなことが雑多に交差しあう時間が少しでも、減ったと考えれば、楽なものです。
心の中では、わっしょいわっしょいと楽しむ自分もどこかにいるでござる。
あっそーれ、ハッスルハッスル〜♪
正直、病院に行って、血液検査されて、数値化されて、病気がわかったら
それは、ブログのネタにもなるし、いいかなってくらい、お気楽です。
だったら、その状態で、どれくらい楽しい記事を書けるのかっていうことに、挑戦できるわけですし。
なるべくね、楽しい記事を書いていきたい。
人の心を揺さぶる、お涙ちょうだい系の記事も面白いかもしれないけど、
やっぱ、楽しめる記事がいいよね。
なんだろう、
こなゆきだから、
ついつい見たくなっちゃう。
みたいな。
5投稿。20コメントの法則。
を不意に思い出したでござる。
ブログを5投稿する気力は、あまりないでござるな。
20コメントは、やろうと思えばできるかも。
まあ、そんなルール勝手に決めても、義務感を持ってやったら、
本来の楽しみ方から離れてしまう
そんな気がするでござる。
ともかく、この記事の目的は、1文字でもいいから、なんとなーく
書き止めておきたかったでござる。
だるさも出てきたし、一旦、ここでおしまい。
写真はあるから、今夜、日常記事をあげれたらいいなあ。
体があって、毎日ご飯が食べれて、水が飲めることに感謝でござる。
いつも読んでくれるみなさん、コメントをくれるみなさん、はてなスターを添えてくれるみなさんに、感謝でござる。
ありがとうございます。