とうとうEAからFIFA17の正式発表があった。
今年はパッケージがメッシではなく、アンバサダープレーヤーとして4人の選手をフィーチャーしている。カバーアスリートはそれぞれ…
- ハメス・ロドリゲス(レアル・マドリー)
- エデン・アザール(チェルシー)
- マルコ・ロイス(ボルシア・ドルトムント)
- アントニー・マルシャル(マンチェスター・ユナイテッド)
の4人だ。ハメス・ロドリゲス移籍したらどうするんだろうw
とはいえ、FIFAシリーズは毎年国ごとにカバーアスリートを変えている。日本版がどうなるのかは現時点で不明だ。ちなみに、対応ハードはPS3、Xbox360、PS4、XboxOne、PCということになっている。ただ、PS3世代とPS4世代は別物だと思っておいたほうがいいだろう。
それよりなにより、Jリーグが搭載されるのかどうかが気になる。
普通に考えて、JリーグのトップパートナーになったEAが、看板サッカーゲームであるFIFAにJリーグを搭載しないという選択肢は考えにくい。というか、それではトップパートナーになった意味が無い。
続報を待たなければならないが、個人的にはFIFA17にはJリーグが搭載されるのを確信している。でなければEAはJリーグにお金を払う意味が無いからだ。
それと、FIFA17からゲームエンジンが「バトルフィールド」シリーズで有名なフロストバイトエンジンに変更になった。リアルな描写を得意とするゲームエンジンだけに、FIFAシリーズにどんな変化をもたらすか楽しみである。
発売日は北米で9月27日、それ以外の地域では29日となっているが、「それ以外の地域」に日本が含まれているのかは不明だ。今までどおりだったら2週間〜1ヶ月のタイムラグがあったためだ。こんなに早く発売されるの?
とにかく、詳細は6月12日に発表されるらしいので、その続報を待つことにしよう。
頼むよ!
EA!!