こんにちは、いわたです。
シェアリングエコノミーの時代となった今、ファッション業界にも様々なサービスが増え続けていますよね。
ファッションコーディネートサービスをまとめてみた
その最たるものがファッションコーディネーター。
一定のサービス料を払えば服に詳しい第三者が洋服の買い物に同行してくれるサービスですね。
少し前までコーディネーターを名乗るにはファッションデザイナー認定試験や
服飾インストラクターの資格が必要不可欠でした。
しかし時代は変わり、今やプロとアマチュアの境界線は曖昧になっています。
もはや肩書きは関係なく、実力もしくは付加価値を提供できるサービスが人気です。
この記事では今増え続けているファッションコーディネートサービスをまとめてみました。
気になるサービスがあったら是非チェックしてみてください。
Liltin' (リルティン / 31,200円~)
引用:Liltin'|個人向けファッションコーディネートサービス
・ショッピング・ツアーコース→31,200円
・ワードローブチェックコース→31,200円
・プレミアムコース→63,720円
カウンセリングから徹底的に行ってくれるファッションコーディネートサービス。
様々なコースから自分に合ったものを選べるのも魅力的です。
公式ホームページはこちら
bemool (ビモール / 31,200円~)
・買い物代行サービス→31,200円
ホームページを開くと美女の写真がズラリ。
こんな美女と買い物へ行けるなんて…と思っていたら買い物同行ではなく、
美女が選んで買った服が宅配便で家に届く買い物代行サービスでした。
公式ホームページはこちら
ERANDE (エランデ / 5,000円~)
・美女セレクターが買い物に同行→5,000円/2時間
※セレクターによって料金は異なる
人気急上昇中のERANDEは美女による買い物代行ではなく同行サービス。
デート気分で服を選んでもらえるなんて最高ですよね。
ファッションコーディネート+美女とデートできる付加価値付き。
公式ホームページはこちら
FashionRescue (ファションレスキュー / 10,800円~)
引用:人生は「服選び」そのもの ~パーソナルスタイリスト政近準子さんによる、知的ファッションのすすめ|ウーマンエキサイト(1/7)
・1時間→10,800円+スタイリストさんの交通費
※代表・政近さんの場合は料金が異なる
テレビにも出演している政近準子さんが運営するサービス。
1度プロの手で変身してみたいものですね。
公式ホームページはこちら
Changing Me (チェンジングミー / 10,800円~)
引用:パーソナルスタイリスト・ワードローブ診断ならチェンジングミー
・45分コース→10,800円
・120分コース→32,184円
他のサービスであれば要望のヒアリングにもお金がかかるもの。
しかしChanging Meは無料で何度でもメールでの相談やヒアリングに応えてくれる。
セミナーも行っていたりと、利用者のことを徹底的に考えてくれています。
Personal Stylist (パーソナルスタイリスト / 53,784円~)
引用:失敗しない買い物同行が東京横浜でできるパーソナルスタイリストサービス
・180分→53,784円
・オプションで眼鏡の買い物同行も有り
新宿や渋谷、横浜でプロのスタイリストさんが買い物に同行してくれるサービス。
3時間で53,784円と時間は長め&料金は高めですが、ホームページからして何だか凄そうな雰囲気です。
Realiser Style (レアリゼ スタイル / 21,600円~)
引用:ショッピングアテンダント | 30代40代のパーソナルスタイリストが教えるファッションコーディネート
・2時間→21,600円
・その後30分ごとに5,400円のチャージ料金が発生
ファッションのコーチングからワードローブチェックまで幅広く行っています。
ショッピングアテンダント(買い物同行)のサービスは30分ごとにチャージ料金が発生する仕組み。
StyleClub (スタイルクラブ / 10,800円~)
引用:パーソナルスタイリスト|StyleClub−スタイルクラブ−
・60分→10,800円
※初回はカウンセリング必須(12,960円 / 120分)
スタイリストの杉田実香さんが行われています。
こういった買い物同行のサービスは都内に集中しがちですが、こちらのサービスは静岡でも受けられる。
ホームページを見ただけでも杉田さんのファッションに対する素敵な想いが伝わってきます。
forstyle (フォースタイル / 64,800円~)
引用:服装心理学によるパーソナルスタイリスト - for*style
・大人のメンズカジュアル攻略プラン→64,800円
服装心理学に基づいて似合う服装を論理的に分析してくれるサービス。
顔パーツや体型の分析、パーソナルカラーの分析、内面の分析…
受ければおしゃれの仕組みを論理的に理解できるので、コーディネートを組むのが楽しくなりそう。
LIFE BRANDING (ライフブランディング / 購入金額の15%)
引用:パーソナルスタイリストによるメンズファッションコーディネート|ライフブランディング
・90分コンサルティング→5,400円
※商品を購入する場合は+購入金額の15%
テレビや雑誌でも引っ張りだこのプロフェッショナル集団によるサービスが受けられます。
婚活やビジネス、プライベートなど様々なシーンに絞って洋服を選んでもらえます。
その場で採寸を行って体型に合う洋服を勧めてくれるみたいです。
Fashion Attendant (ファッションアテンダント / 7,500円~)
引用:Fashion Attendant|ファッションアテンダント 買い物を、もっと楽しく。
・1時間コース→7,500円
数々のメディアに取り上げられている話題のサービス。
アテンダントにはスタイリストを職業とする方以外にもたくさんの方が。
アパレルブランドの店員さんもいたりして、よりタウンユース寄りな服を選んでくれそうです。
これまで紹介したサービスよりもカジュアルな印象。
買い物同行サービスの料金相場・平均は約24,700円
これらの買い物同行サービスにおける料金の平均を計算してみると、
サービスを1回利用するのにかかるお金は約24,700円。
プロが徹底的にコンサルしてくれるとはいえ、これだけあれば冬物アウターが1着買えちゃいますよね。
この類のサービスは高いから諦めようと思ったそこのあなたへ、
実はぼくも買い物同行サービスを料金相場・平均と比べて1/8の料金で行っているんです。
いわたの買い物同行サービス (3,000円~)
・1時間コース→3,000円+交通費(1,000円)
・2時間コース→6,000円
※依頼時間が2時間以上の場合は交通費を頂戴しません。
ぼくが去年の12月頃から行っている買い物同行サービス。
某ブランド古着屋にて約2年間アルバイトをし、
バイヤーテストに合格して買取業務も行っていたぼくがその知識を活かして洋服の買い物に同行するサービスです。
服の生地や作り、ブランドに関する知識はもちろん、
雑誌やウェブスナップに載っていた経験からコーディネートを組むことも得意です。
先程まで紹介してきたファッションコーディネートサービスと同様、
メールで依頼者の方のご要望をヒアリングしてから希望に沿った服を買えるお店へ買い物に行きます。
ぼくは美女ではないのでデート気分は味わえませんが、
服やブランドの知識に関しては絶対に負けない自信があります。
現時点(2016/6/7)でおよそ13件ほどの買い物に同行をさせて頂きました。
詳細や過去の事例はこちらの記事にまとめてありますので、是非ご覧ください。
この記事のまとめ
ぼくもそうでしたが、おしゃれになりたいと思ったら既におしゃれな人と買い物に行くのが手っ取り早いです。
そうすることで自分が今まで知らなかったお店をたくさん知ることができる。
視野を広げて好みの洋服を見つけることがおしゃれへの近道なのかもしれませんね。
ファッションコーディネートサービスはそれ+依頼者に似合うコーディネートを提案してくれます。
洋服は外見を変えて自分に自信を持たせてくれる素敵なツール。
自分を変えたいと思っている方は、まずこういったサービスを使って外見から変えてみてはいかがでしょうか。
▼買い物同行サービスの関連記事
【読者登録はこちらから】