ピーナツ(落花生)が原料の「ジーマーミ豆腐」を食べた観光客が、急性アレルギー反応のアナフィラキシー反応を起こして救急搬送される事例が近年増え、沖縄県立北部病院が注意を呼び掛けている。本格的な観光シーズンを前に、県北部保健所は「ピーナツが入っていることを知らせる表示の徹底など、事業者向けの講習会などで協力を求めていきたい」としている。
同病院小児科の佐々木尚美医師は「今年3~5月の3カ月で2人の重篤患者を診察した。以前は年に1例あるかどうかだったが、食物アレルギーのある子が増えており、年々搬送件数も増えている」と話す。
患者は5歳以下の未就学児に多く、食べて3~5分後に息苦しさや吐き気を訴え、じんましんや呼吸困難を伴い意識レベルが低下する重篤な「アナフィラキシー・ショック」状態で搬送されるケースも少なくないという。
アレルギーを持つ子の保護者が旅行先で飲食に細心の注意を払っていても、「ジーマーミ」が「ピーナツ」だと知らずに食べさせてしまったり、定食の小鉢料理を豆腐だと勘違いして口にする場合があるという。
佐々木医師は「飲食店側がピーナツが原料であることを表記し、声掛けすることで防げる。命に関わる問題だと認識してもらうことが必要」と強調する。
県立八重山病院でも2年前に観光客の救急搬送が相次ぎ、県八重山保健所が飲食店に文書で注意書きなどの協力を求め、件数が減ったという。依光たみ枝院長は「飲食店の入れ替わりも激しく、一病院だけでは継続した注意喚起は難しい。観光地として全県的に広く情報が行き渡るような取り組みが必要」と話した。
2015年に県内で新たにHIV感染者かエイズ...
くも膜下出血や脳動脈瘤(りゅう)など「脳血管...
沖縄県健康長寿課は31日、宮古保健所管内に住...
ピーナツ(落花生)が原料の「ジーマーミ豆腐」...
沖縄公共政策研究所(安里繁信理事長)は2月2...
沖縄最大の歓楽街・那覇市松山は、空港から車で...
沖縄県の2015年度外国人観光客実態調査の概...
沖縄県文化観光スポーツ部が31日発表した20...
中国・台湾での沖縄人気に支えられ県内を訪れる...
【豊見城】チキン唐揚げ「ザンギ」、カニの甲羅...
ピーナツ(落花生)が原料の「ジーマーミ豆腐」...
沖縄タイムスの取材ドライバーが、本島の食堂を...
【国頭】正月やアブシバレーなどの行事に欠かせ...
元海兵隊員で米軍属の男による女性遺体遺棄事件...
ひと月前の4月28日の夜。私はうるま市の自宅...
元海兵隊員で、米軍属の男が死体遺棄容疑で逮捕...
嘉手納署は5日、飲酒で正常な運転ができない状...
5日午前7時16分、久米島町の40代の男から...
OKINOTE (シマブクロショウ)
糸満ベスト4進出。いいですね。粘りがありますね!チバリヨー!
ひーでー (5月13日 15:01)
ひーでー (5月12日 17:10)
宮古工業の選手は少ない人数にも関わらず2回戦も勝ち進みました。次戦も思い切り戦って勝…
osaru67 (3月26日 11:38)
wa7wa (3月21日 13:48)
始めまして よこやまと申します。 私は大阪生まれで仕事の関係で20年程香港、中国内で…
よこやま (2月21日 10:19)
以前は数千円のカード(使い捨て式)が導入されていましたが、その後今の方式に切り替わっ…
SW (2月16日 16:07)
全国放送を見ていると知事の発言も含めて、なぜ多くの沖縄県民が辺野古に反対しているのか…
あつし (2月9日 12:45)
「翁長知事の言う話クワッチィー」や仲村清司氏指摘 国家ぐるみの策略で 佐喜真淳再選圧勝…
當山 (1月26日 10:27)
現職は辺野古とは言っていないものの自民党であることからほぼ確実でしょう。 しかし、「…
(1月23日 22:14)
共感を持って読みました。 戦争を経験した退役軍人の言葉は今を問う言葉だと思います。 …
ヨンジャ (1月16日 23:47)
|
|
|