Glocal Life

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Glocal Life

18歳で単身渡米し、アメリカの大学で助教授まで勤めた著者が、15年間の米国生活を元に glocal (global+local) な生き方を模索中

はてなブログで話題の新着デザインテーマ「Naked」を試した結果

カスタマイズ-デザインテーマ カスタマイズ ブログ運営

初心者のための「はてなブログのカスタマイズ」で有名な

ゆきひーさんが作成したデザインテーマ「Naked」を試してみました。


スマホでご覧の方は、あまり変化がないかもしれませんが、

PC版のデザインは、パッと見でずいぶん変わりました。


今回の記事では、デザインテーマ「Naked」を

実際に使ってみるまでの紆余曲折の経緯を書きます。

f:id:kbooks:20160607061101j:plain

デザインテーマ「Naked」

デザインテーマ「Naked」は5月22日にリリースされたばかりなので、

まだご存知でない方も多いかもしれません。

www.yukihy.com

作成者は超有名人

作成者は、かの有名な「ゆきひー」さんです。


初心者ではてなブログをカスタマイズしている人で、

ゆきひーさんにお世話になったことのない人はいないと思います。


初心者にも分かりやすく、

コピペで可能なはてなブログのカスタマイズを

無料でたくさん紹介してくださっている大恩人です。


私のブログのカスタマイズも多くは、

ゆきひーさんの作成されたものを使用させてもらっています。

www.glocallife.net

満を持してのリリース

以前から有名ブロガーさんにも

「ここまではてなブログをカスタマイズしてるなら、

さっさとゼロからデザインテーマを作れよ〜」と絡まれているのを

横目で拝見していたのですが、


ついに、満を持して、新しいデザインテーマをリリースしてくださいました。

これが本当に素晴らしいデザインテーマなんですよ。

シンプルが一番

私はもともとブログのデザインは

シンプルなのが一番だと思っていて、

カスタマイズは、なるべく最小限を心がけています。

(その割には、最近はいろいろカスタマイズをしてしまっていますが…(^_^;

www.glocallife.net

デザインテーマの変更は大変

しかも、デザインテーマの変更って手間がかかるじゃないですか?


最初にゆきひーさんが新しいデザインテーマをリリースしたのを知った時も


「う〜ん、興味はあるけど、

デザインテーマの変更は大変だから、

しばらくは様子見かな」というような気持ちでした。

新しいデザインテーマの様子見

はてなブログの有料版であるPROでは、

ブログが10個まで作れるのですが、


私は無料版の時から変わらず、

非公開の下書き用ブログの3個までしか作っていなかったので、


今回のゆきひーさんの新しいデザインテーマの「様子見」として、

新しいブログを非公開で試験的に立ち上げてみました。

最初はピンとこない

ただ最初はイマイチ、ピンときていませんでしたね。


ヘッダーの画像をはてなブログの背景から選ばなければいけないと

勝手に思い込んでいたので(後で私の勘違いだと判明しました)


「ゆきひーさんは

『簡単に他の人と被らないようにカスタムできる』と言ってたけど、


はてなブログの背景から選んでたら、

このテーマがこれから人気出たら、最終的には、


他の人のブログと同じデザインになってしまう可能性が高いんじゃないかな〜」

と思って、初期状態のまま、しばらく放置していました。

カスタマイズの自由度が高い

ただ昨日、たまたま実験的に立ち上げた非公開ブログをチェックしていたら、

やっぱりデザインが、私好みなんですよ〜


ゆきひーさんが作成したテーマだから、

カスタマイズの自由度が高いはずだと思って、


もう一度自分で本腰を入れて、いろいろいじってみたら、

案の定、自分の勘違いに気がつきました。

Nakedの長所

シンプルで使い易いし、

初期状態でも十分使えるほどおしゃれだし、


ヘッダーの画像を変えたら、

同じテーマでも驚くほど印象が違う。


このテーマなら確かに、私のような初心者でも簡単に

他の人と被らないようにカスタムできると確信しました。


しかも、フッターもカスタマイズできるのが魅力ですね。


今はまだ全然いじってませんが、落ち着いたら、

フッターのカスタマイズにも挑戦してみたいです。

人気なデザインテーマとの比較

私は「Innocent」「DUDE」「Brooklyn」

「Blank」「Written」などなど


「はてなブログ」での人気なデザインテーマを

一通り全部試したことがあるのですが、


このデザインテーマ「Naked」が一番使いやすいです。

人気順でも6位

現時点でも「はてなブログ」のテーマストアで

上の挙げた有名テーマに次いで、

人気順でも6位なっています。

テーマ ストア - はてなブログ

トップ3の常連?不動の1位?

私は今年中には「Naked」が

「はてなブログ」のテーマストアの人気順の

トップ3の常連か、下手したら不動の1位になると思います。

後でやるなら今やれ

デザインテーマの変更は、確かに面倒に感じますが、

どうせ後からやるなら、今やっておいた方が、

のちのち楽になると思います。


私も実際にデザインテーマの変更をするまでは、

面倒だと思っていたのですが、


「案ずるより産むが易し」じゃないですが、

デザインCSSのバックアップさえ保存しておけば、

あとはそんなに手間がかかりませんでした。

次回へ続く

次回の記事では、実際に使ってみた

デザインテーマ「Naked」の長所と短所を

徹底検証してみたいと思います。


デザインテーマの導入を検討されている方の

参考になれば嬉しいです。