「弱冠」 20歳以外は誤りか?
国語の授業で「弱冠20歳」と習った覚えはありませんか。実際には「弱冠37歳の社長」などと、若さを強調するときに20歳以外にも使う例が見られます。こうした表現は誤りなのでしょうか。
中国の古典「礼記」に「二十を弱という、冠す」とあり、20歳になると冠をかぶり、元服式を行ったことから「弱冠」という語ができたとされます。「弱冠」は一般に「男子20歳の異称」のことで、20歳以外や女性に使うのは誤りだとい
国語の授業で「弱冠20歳」と習った覚えはありませんか。実際には「弱冠37歳の社長」などと、若さを強調するときに20歳以外にも使う例が見られます。こうした表現は誤りなのでしょうか。
中国の古典「礼記」に「二十を弱という、冠す」とあり、20歳になると冠をかぶり、元服式を行ったことから「弱冠」という語ができたとされます。「弱冠」は一般に「男子20歳の異称」のことで、20歳以外や女性に使うのは誤りだという考え方があります。
一方、20歳以外についても「弱冠」を使用してよいという考え方もあります。漢文学者の原田種成氏(故人)は著書「漢文のすゝめ」(新潮選書)の中で、「後漢書」「文選」での使用例や「礼記」の疏(注をさらに解説したもの)の記述をもとに「二十歳前後どころか二十九歳までは『弱冠』と言ってよいのである」と指摘しています。最近の国語辞典を見ると、20歳と特定せず、単に年が若い意味で男女に関係なく 、13歳、18歳、24歳、34歳……といった幅広い年齢での用例が載っています。
新聞紙面上でも、30代以上では少ないものの、10代から20代までではかなり使用されているように思えます。ただ、「20歳以外は誤り」という考えも根強くありますので、「弱冠」の多用は避け、「 …歳の若さで」などと表記するのが望ましいのではないでしょうか。(函)
[日経ネットPlus2008年10月10日掲載]
この記事が気に入ったらいいね!しよう
NIKKEI STYLEの最新記事をお届けします
働き方・社会貢献
Daily Ranking- By NIKKEI STYLE -
-
1
出世ナビ
「TVスター経営者」高田氏があっさり引退できた理由
-
2
マネー研究所
結婚はお金の問題そのものである
-
3
WOMAN SMART
「女性活躍」掲げれど 音速の人生設計、まるでF1
-
4
WOMAN SMART
6月の給与明細書、住民税額にご注意
日経ウーマンオンライン
-
5
出世ナビ
自分を理解してくれる上司からしか助言を聞かない
NIKKEI STYLEの最新情報をお届け