お菓子買い溜めじゃー!ってディスカウントストアに行ったらこれが売っていました。
八女抹茶コーラ。
抹茶…コーラ?
八女茶は福岡県八女市のお茶です。
アイスモナカとかに使われていてついつい買っちゃうのですが…
コーラ?(大事なことなので以下略
八女抹茶コーラを飲んでみた。
製品については以下の通り。
価格はたしか200円ちょいでした。
原材料から見てカロリーは市販のコーラと変わらないのではないかと思います。
瓶に入っており、アルミのキャップをひねって開けるとコーラの匂いがしてきます。
鼻を近づけてよく嗅ぐと、お茶…というよりよもぎのような香りが。
緑色は瓶ではなくコーラ自体の色でございます。
コップに注いで、いただきます。
ゴクゴク…
…
…
(≧へ≦;;)
なんでしょう、この味。
味とにおいでコーラだということはわかりますが、少なくともお茶の味はしません。
何も言われずに飲んだら気づかないんじゃないかな。
謎の味です( ̄ー ̄;)
けれどあえて例えるとしたら、なんか「青臭さがある梅干しの種付近」みたいな味がしますね。
私は「ハズレのやつ」って言ってるんですけど、しそ漬けした梅干しの中でちょっと植物の青臭さがあるものがあるんですよ。そんな味がします。
伝わるか?これ(笑)
コーラといえば炭酸ですが、一般的なコーラと比べると少し弱いですね。
抹茶を入れているぶん薄まっているのでしょう。ゴクゴク飲めます。
最後に
以上、サクッと「八女抹茶コーラ」の感想を書いてきました。
美味しいかと聞かれると、美味しくはありません。(八女の方々、すみません!)
でもそこに置かれていたら普通に飲めるので、話題作りに1回買ってみるのも面白いと思います。
こうしてブログネタにも出来るしね!笑