読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

まちゅろぐ

考えたことや気付いたこと、糖質制限のこと、料理、日記などくだらない話〜壮大な話まであらゆるジャンルの記事を気ままに書いてます(ノ)•ω•(ヾ)

一生に一回やれば一生役に立つ(=゚ω゚)ノ!あなたの才能を開花させる最短ルート

machuno的人生哲学 考えたこと

どうも(=゚ω゚)ノ デブスに厳しいmachunoです!

前回は世の中のデブスたちに向けた辛口記事を書きましたが、今回は具体的に自分の個性と美しさを引き出すための第一ステップ、「自分を知る」方法をご紹介します!

自分らしさも知らないで、どうやって自分を磨けるのか

まずあなたは、「自分磨きをしよう!!」と決めたところで、具体的にどういうことをしますか?

この記事を書くにあたって「自分磨き 方法」でググってみたところ、自分を磨いて素敵女子に♪とか、自分を良く知ることにより自分にふさわしい異性が…とか、メイクの勉強をしてみるとか資格の勉強をするとか新聞を読むとか・・・・・・・

ほぼ女子、女性に向けたものばかりじゃないですか。

しかもそれ、自分磨きをした気分になれるだけで全然自分磨きになってないですから!!

そもそも女性向けの自分磨き記事なんて、おしゃれな言い回しにしてごまかされてるだけで、結局は男に好かれて自分の好きな男をゲットするために頑張ろうという化けの皮をはがせば性欲の塊のような記事ばっかりじゃないですか!!

くだらん!!実にくだらん!!!

"女磨き"なんて女子にとっては都合のいいごまかしワードですよ。
結局は恋愛という名の性欲を満たしたい性欲モンスターなんですから。

まぁ人間には必ず性欲はありますから性欲自体は否定しません。

しかしあなたが目指しているのは女磨きですか?自分磨きですか?

もしあなたが女磨きでなく、自分磨きをしたいというのなら、言わせてください。

自分らしさも知らないで何が自分磨きですか?

自分を磨こうと思っても、磨くべき"自分"が分からなければ磨きようがありません。

なので今回は、磨くべき自分を知る方法をご紹介しましょう。

ちなみにすべて私が実践してきたものです。

一生に一回やっておけば死ぬまで役立つ、本当の自分探しの方法をお教えします。

似合う色から自分を知る

いま、あなたの近くにいる人のことを思い浮かべてください。
その人には、何色が似合うと思いますか?

淡いピンクが似合う可愛い人、明るい黄色が似合ういつも元気な人、抹茶のような緑が似合う控えめでおっとりした人。濃い青が似合う真面目で頭のいい人、黒が似合う大人なカッコいい人。

実はその人に似合う色と、その人のイメージや雰囲気って、深く関係しているんです。

あなたは、自分のイメージ・雰囲気や似合う色を知っていますか?

もし知らないというのなら、ぜひ「パーソナルカラー」を知ることをオススメします。

パーソナルカラーとは

パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った色(肌・髪・瞳・頬・唇など)と雰囲気が調和した色(=似合う色)のことです。
人それぞれ個性が違うように、似合う色もそれぞれ違います。
似合う色を見つける診断のことを「パーソナルカラー診断」と呼びます。

パーソナルカラー診断の似合う色というのは、「赤が似合って、青が似合わない」というものではありません。
「どんな赤」「どんな青」が似合うのかを見つけるものです。似合う色は4つのカラータイプに分けることが出来ます。

自分のイメージや雰囲気は、他人は簡単に感じることができるものなのに、自分ではなかなか感じることができません。

なぜ自分で自分の雰囲気を感じることができないかというと、鏡を見たとき以外に自分の姿を見ることがないからです。

(しかも、自分はこうありたい!という願望とごちゃまぜにして現実を見られない人がほとんどなので、自分のことを本当に正確に見られる人は絶対的に少ない。)

人の「雰囲気」というのは、空気感などではなく、実はほとんどが視覚で感じているものです。臭いや声、触れた感じなども影響はしますが、人間の感覚の中で最も優位なのは、視覚なのです。あなたの肌色、目の色、髪の色など、または身に付ける「色」によって、雰囲気は変わるのです。

たとえばパーソナルカラーは、基本的に4つのタイプに分けられます。春・夏・秋・冬です。説明するよりも、見て感じていただいたほうが早いと思うので、これを見てください。

f:id:machuno:20160603150531g:plain

いかがでしょうか。こんな感じで、色によって雰囲気は変わります。
この写真から匂いは感じるでしょうか?この写真から声は聞こえるでしょうか?そんなことはありませんよね?

こんな風に、人は色によって大体の雰囲気が決まっているのです。

そして、そんなパーソナルカラーを知ることでどんなメリットがあるかというと、

  1. 肌がきれいに見えます。
  2. 若々しく、顔色が良く見えます。
  3. 個性が引き出されます。

この「個性が引き出される」という点が一番のメリットです(=゚ω゚)ノ!!!

似合う色を知り、日常的に使うことでどれくらい個性が引き出されるのかというというのは、「パーソナルカラー ビフォーアフター」でググってみるとたくさん出てきます!

ちなみに人は、"ないものねだり"をする傾向があります。
自分がすでに持っているものには当たり前すぎて価値を感じることが出来ず、自分にないものばかりを求めるのです。

だから、パーソナルカラーを知ったところで、自分の好きな色とは正反対だったため、受け入れることが難しいというケースがよくあるそうです。

でも、本当のあなたの美しさは、生まれた時からすでにあなたに備わっているもの。本当の美しさとは、新たに手に入れるものではなく、すでに持っているものを磨いて初めて輝くものなのです。

パーソナルカラーを知って自分を知り、自分を認め、受け入れることが一番大切です。

※ネットで「パーソナルカラー」でググると自己診断なるものがたくさん出てきますが、こういうものは自分で診断するとかなり正確性に欠けるので、パーソナルカラー診断してくれるお店をネットなどで探して、人に見てもらうのを強くオススメします(=゚ω゚)ノ

ちなみにわたしはたまたま身近な人でパーソナルカラーリストさんがいたので、お家兼お店にお邪魔して診断してもらいましたが、秋タイプ(オータム)でした(=゚ω゚)ノ

秋色といえばくすんだ地味な色が多いのですが、私はその中でもなるべく色味のあるソフトな感じが似合うそうです。

イメージ↓

f:id:machuno:20160603151655j:plain

元々私は明るい黄色が好きで、このブログのテーマカラーも黄色なのですが、本当は落ち着いたからし色のような黄色の方が似合うそうです。

このように自分にあった色を知り、自分の雰囲気を知ると、本当にさまざまなシーンで自分らしさを表現することが可能になります(=゚ω゚)ノ!

たとえば自分のお店を開くとき、自分らしい雰囲気のお店にしようとか、女性ならウェディングドレスを選ぶときに自分に似合うものを選べるとか。

パーソナルカラーは、生まれた時から自分が持っている肌の色や目の色などで決まるものなので、一度診断してもらうと死ぬまで変わることはありません。

一生お付き合いしていかなくてはならない自分のイメージ・雰囲気をきちんと知ること。

「自分らしさ」を知るための第一歩としてもオススメです(*´ω`*)

自分では気付けないあなたの"武器"を知る

パーソナルカラーでは、いわば外見から自分の個性を引き出すというものでした。
これであなたは自分のイメージや雰囲気をコントロールし、自分らしさを外に表現する方法を手に入れたのです。

しかし、みなさんが一番知りたいのは自分の内面のことではないでしょうか。

そこで超超超超超オススメなのがこちらです↓

この本で何ができるのかというと、

ストレングスファインダー

という史上最強の強み診断ができるのです(=゚ω゚)ノ!!

この本を買うと、ストレングスファインダーのテストを行うためのコードがついていて、一つのコードにつき一回、インターネット上でテストを受けられるというものです(=゚ω゚)ノ

www.gallupstrengthscenter.com

そしてストレングスファインダーで何ができるのかというと、まさに「自分では気付くことができない自分の内面」を知ることができるんです(=゚ω゚)ノ!!

しかも仲の良い友達に「私ってどんな人?私のいいところは?悪いところは?」とか聞くのより、遥かに正確かつ具体的。

いつも自分が無意識に、どういう基準で物事を考えていて、どういったことが動機で行動していて、どんなことが好きでどんなことがしたいのか。

あなたはハッキリ答えられますか?ん?どう?無理でしょ?←

しかしこれが、ストレングスファインダーだと大体全部わかるんです(=゚ω゚)ノ!!←ゴリ押しww

なぜ私はこんなにもゴリ押ししているのかというと、私自身やってみて非常~~~に満足したからです。私も買ったんですよ。この本。

f:id:machuno:20160603155252p:plain


ほら。笑

実はわたくし、他人のことにはまったく興味がないのに、自分のことにはめちゃくちゃ興味があるんですよ。まぁ人間みんなそうだと思いますけど。

で、今までいくつもの性格診断や個性診断をネットで探してはやってきたわけです。

でも、どれもなんとなく自分ではわかってたことを言い当てられてる感じで、なんか物足りなかったんですよ。

しかしこのストレングスファインダーは違ったんですよ。

何が違ったのかというと、自分でも気付いていないことばかりを教えてくれたんです。

ちなみに私のストレングスファインダーの結果を晒しますと、

f:id:machuno:20160603155754j:plain

自分の特徴の中でも強いものから上から順に書かれていますが、これらをカンタンに説明すると

  1. 戦略性
    →計算高い。あぁしたらどうなる?こうしたらどうなる?と常に先々のことまで考えて目的達成の最良・最短ルートを導き出せる。
  2. 未来志向
    →ポジティブな妄想家。「もし~だったらどんなに素晴らしいだろう!」と常に明るい未来を、しかもかなり具体的に想像している。
  3. 学習欲→知識欲旺盛。何でもいいからとにかく学ぶこと自体が好き。
  4. 共感性→人の気持ちがわかる。相手が口にしないような深い気持ちまでくみ取ることができ、映画や人の話などですぐ泣くタイプ。
  5. 内省→一人の時間大好き。考えることが大好き。

こんな感じです。

たとえば戦略性という強みは、自分では計算高い、ずるがしこいといったマイナスイメージでの認識でしたが、説明を読んでみると、「必ず目標を達成するための最良の道を見つけることに優れている」ということでした。

そして未来志向に関してはまったくの無自覚でした。でも、思い返せば私はたしかに「ねぇねぇ、もしコレがあぁなったらすごいと思わない!?」みたいな話をよくしていて、というかそういう話ばっかりしすぎて、いつも「またか」みたいな顔をされていました。笑
なので、あぁ、これは私の強みの一つだったんだと自覚しましたw

さらにこうやって自分のことをアレコレと調べまくったりしているのは学習欲という強みによるもの。笑

自分の行動を全部見られてるんじゃないかと思うくらいに全部当たっていました(笑)

そんな感じで、とにかく全部が全部、自分では強みだなんて思っていないところばかりだったので、本当に目からウロコでした(=゚ω゚)ノ!!

自分の強みを把握してからは、何をするにしても自分に合った方法を選べるようになり、苦手なものは苦手、と受け入れることができるようになりました(=゚ω゚)ノだってこれが私なんですから!

さらに、自分では当たり前だと思っていたことも、他の人にはない強みなんだということが分かって、苦手なことに意識を向けるのではなく、自分にはこんなことができるんだと、自分に自信を持つことができました(=゚ω゚)ノ!

このストレングスファインダー、地球上の全人類が受けたらどんなに素晴らしい世界になるだろうと思うくらい(←これがまさに未来志向w)本当に価値ある診断でした!

私、お金にはかなりケチなタイプでして、正直この本を買う前は1728円出すの嫌だな、と思ってたんですが(笑)

診断をやってみて、これで1728円は安いな、と思いました(=゚ω゚)ノ!

だって、1728円でこれから一生自分が使える武器がわかるんですよ。

どう考えてもお得すぎます。まぁこれが1万円とかだったら私は買ってませんでしたけどwww

自分らしさを知ったら、あとは磨くのみ

以上2つの自分を知る方法をご紹介しましたが、これで自分を知って満足していてはモチロンもったいないですよ(=゚ω゚)ノ!

自分を知ったら、次は磨きましょう。

パーソナルカラーを知ったのなら、自分に似合う色を普段からふんだんに使いましょう。

自分の強みを知ったのなら、何をするにしても自分の強みを最大限に生かして行動してみましょう。

何もしていないカワイイあの子より、人一倍努力している私のほうが可愛くないのはなぜかという記事で書いたこととつながってくるのですが、元からないものを一生懸命磨いたところで、もともとそれを持っていたネイティブの人には絶対にかないません。

だから、あなたのネイティブななにか、あなたがもともともっているものを磨くことが、才能を開花させる一番良い方法なのです。

まとめ

そんな感じで、一生に一回やれば一生使える自分を知る方法を長々とご紹介しましたが、いかがでしたか?

自分を磨くのなら、まずは自分を知ること。

そして自分を知る一番の近道は、今回ご紹介した2つです。

これなら自分探しの旅になんて出るよりも簡単で、効率的で、お金もかかりません。

目的達成への最良な最短ルートを見つけるのが得意な戦略性をもつ私が言うんですから、きっと間違いありませんよ(=゚ω゚)ノ(笑)

©machuno