ストレスを受け止めずひらりとかわす技術、お伝えします。
日本人の10人に1人は罹るうつ病は学校や職場での対人関係や長時間労働が元で発症しますが、一方で全く平気な人がいます。
「スルーする力」を持った人達は人の話を真に受けないのでうつ病になりません。簡単にいうとKY(空気読まない)なのです。
周りの顔色を伺うなんてもってのほか!
「スルーする力」を学びあなたも心おだやかに、楽しくのんびり生きてみませんか?
《スルーする人の思考》
1.あさ起きて仕事に行きたくない
感情は時にあてにならないもの、ひとまずスルー。会社のトイレの個室に出社しましょう。それでも嫌ならムリせず帰宅でOK!
2.毎日、上司に怒鳴られる
バカの相手はしてもムダ。実は自信のなさを隠したいだけです。話を聞いたら負け、子犬ほどよく吠えると思いスルーしましょう。
3.社内の人、全員にバカにされる
人は集まるとスケープゴートを作ります。あなたがいないと別の人がなるのです。自分は人助けをしていると思いスルーしましょう。
4.キャパオーバーの仕事をふられる
一度に多くのことを考えるとストレスは増えます。できる範囲でやりましょう。お金より健康が大切と割りきりスルーしましょう。
5.家に帰ると妻のグチ
専業主婦は給料換算するとサラリーマン以上の働きをしています。ここだけはスルーせずに愛する妻の話を聞きましょう。マジで
【まとめ】
いかがでしたか?ストレスが溜まるのは受け止めすぎの人です。この記事を読んでブクマしないと、という人は「スルー力」が欠けているので気にしないでスルーしましょう。 こちらもどうぞ