>  >  > 森達也監督が語るメディアの病理

映画『FAKE』公開直前、森達也監督インタビュー

佐村河内の意外な「素顔」に迫った森達也監督が社会の二元化に警鐘!「安倍政権もメディアも途上国以下のレベル」

【この記事のキーワード】,
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
moritatsuya_01_160603.jpg
15年ぶりの単独監督作『FAKE』を6月4日に公開する森達也氏

 “「現代のベートーベン」全聾の作曲家佐村河内守はペテン師だった!”──2014年2月の「週刊文春」(文藝春秋)のスクープを皮切りに、メディアを巻き込んだ大スキャンダルに発展した佐村河内守氏の“ゴースト騒動”。会見後、佐村河内氏は表舞台から姿を消したが、その佐村河内氏の「素顔」に迫ったドキュメンタリー映画が、6月4日より劇場公開される(公式サイト)。

 タイトルは『FAKE』。監督は、オウム真理教信者たちの日常を描いたドキュメンタリー『A』で物議を醸した森達也氏だ。

 騒動後、自宅に引きこもり状態となった佐村河内氏の日常を通して、“ゴースト騒動とは一体何だったのか、誰が誰を騙していたのか、真実とは虚偽とは何かをあぶり出そうとする『FAKE』は、現在の日本社会を投影する“問題作”でもある。

 佐村河内氏と二人だけの対話を試みる森監督。バラエティ番組の出演交渉に訪れるテレビ局関係者。容赦なく佐村河内氏に質問をぶつける海外メディア記者。騒動後も夫を支える続ける妻。そして、これまでの“佐村河内像”をひっくり返すであろう、衝撃的ラストシーン──。

 森氏の単独監督作としては『A2』以来15年ぶりとなる本作。なぜいま、佐村河内氏なのか。そこから浮かび上がる社会、メディアの病理とは何か。森監督に話を聞いた。

……………………………………

──なぜ、佐村河内氏を撮ろうと思ったのですか。

 もともと興味があったわけじゃない。2014年8月に書籍の企画を持ち込まれて、あまりその気はなかったのだけど彼と会って、2時間くらい話をしました。そのときに彼や、彼を取り巻く環境がフォトジェニックだなと強く感じたんです。特に美男というわけではないけれど、画になるなって。それは彼だけじゃなくて、傍に奥さんがいて、猫がいて。リビングはとても薄暗くて、窓を開けたらすぐ近くを電車が走っている。そういったものを全部含めて画になるなと。それで帰り際に、「あなたを映画に撮りたい」と伝えていました。……まあ無理やりに言葉にしたけれど、ほとんど直感です。

──ほとんどのシーンが佐村河内氏の自宅での撮影ですね。カメラを回しているときに「耳が聴こえているのでは」と感じたことは?

 アレ?って思ったことは何度もありました。でも、その次の瞬間、「ああ、やっぱり聴こえてないんだ」って思ったこともある。佐村河内さんの症状である感音性難聴は、聴こえる音と聴こえない音があり、「聴こえている音も曲がって聴こえる」と本人は言っています。これは体調によっても変わる。考えたら当たり前ですよね。あと、口話(口の形)を読んでいるときもある。佐村河内さんは奥さんの口話はかなりわかるんだけれども、初めて会った人の場合はほとんどわからない。人によって癖がありますから。つまりすべてグラデーションなんです。聴こえるか聴こえないかの二項対立じゃない。多くの聴覚障碍者はこの領域にいます。ところがメディアは、この端数をわかりやすく四捨五入して単純化してしまう。

リテラのSNS

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルマンガ・アニメビジネス社会カルチャーくらし教養

関連リンク

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 AV出演でGS社が内定取り消し
2 甘利明の捜査を潰した法務省幹部の名前
3 森達也監督が語るメディアの病理
4 安倍「アベノミクスふかす」発言に失笑
5 上原亜衣は? AV女優の引退後
6 大森靖子「小6のときレイプされて」
7 AV監督とAV女優夫婦のマル秘生活
8 さんまもハマったAV女優紗倉まなの闇
9 宮根が能年玲奈を「ルール違反」と攻撃
10 安田純平氏の新画像でまた自己責任論
11 神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
12 次期外務省トップに舛添以上の金銭疑惑
13 安倍リーマン発言否定に「ホラッチョ」
14 キムタク最大のタブーとは?
15 宝石店経営で借金1億のAV女優
16 SMAPを殺したのはキムタク
17 次の都知事は1位橋下、2位東国原
18 体調不良の小林麻耶を苦しめる結婚圧力
19 南京大虐殺を日本テレビの番組が証明
20 小学館でAV出演社員の隠蔽人事が
PR
PR
1安倍リーマン発言否定に「ホラッチョ」
2明石家さんまが東京五輪開催を批判!
3オバマ訪広でNYTが安倍の右翼性批判
4安倍首相のサミット発言に「ル・モンド」が
5安田純平氏の新画像でまた自己責任論
6『笑点』卒業の桂歌丸が戦争に危機感
7安倍が原爆被爆者訪問をやめて散髪に
8創価学会で反安倍、反執行部クーデター
9神社宮司が日本会議や神社本庁を批判
10沖縄事件で暴言!報ステ後藤謙次の正体
11小保方さんが寂聴と対談!若山教授批判
12オバマ広島訪問と安倍の被爆者冒涜
13石原伸晃が舛添批判…でも父親はもっと
14山本太郎「日本会議に負けるな」
15次の都知事は1位橋下、2位東国原
16竹田恒泰のヘイト、父親・恒和の嘘八百!
17安倍「アベノミクスふかす」発言に失笑
18宇野常寛がNHKの自主規制を暴露
19甘利明の捜査を潰した法務省幹部の名前
20安倍がサミットで伊勢神宮訪問ゴリ押し
PR
PR

カテゴリ別ランキング


人気連載

政治からテレビを守れ!

水島宏明

テレ朝とNHKの"失態"につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長

政治からテレビを守れ!

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄

"体育会系相田みつを"松岡修造は本当に「ブレない男」なのか? 年を追うごとに変わっていく修造語録を読み解く

「売れてる本」の取扱説明書

ネット右翼の15年

野間易通

高市早苗はいかにして"ネオナチ"と出会ったか

ネット右翼の15年

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

戦争を放棄せよ! 軍事力がなくても侵略と闘う方法はある、自由のために闘える!

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」