音楽パッケージ商品にまつわる関係企業・団体で構成されるMusic Jacket Promotion Committee(※)は5月、「ミュージック・ジャケット大賞2016」の受賞作品を発表した。大賞には、星野源さんの『YELLOW DANCER』が選ばれた。アートディレクションおよびデザインを手がけたのは、吉田ユニさんだ。
今年度の受賞作品は以下の通り。
大賞
星野源『YELLOW DANCER』(アートディレクション・デザイン:吉田ユニ)
準大賞
忘れらんねえよ『犬にしてくれ』(アートディレクション:糸乗健太郎)
準大賞
Drop’s 『WINDOW』(アートディレクション・デザイン:木村豊)
特別賞
鈴村健一 『月と太陽のうた』(アートディレクション・デザイン:北林達也)
音楽パッケージの魅力の一つであるジャケットの素晴らしさを多くの消費者に訴求することや、CDなどの音楽ジャケット文化の継承と発展を目的として、2011年に制定された同賞。アワードを通じて多くの人にジャケットのアートワークに触れてもらい、音楽パッケージの魅力をより一層感じてもらいたいとの意図がある。
第6回目となった今回の審査対象は、2015年1月1日~12月31日の期間内に日本レコード協会会員社が発売した、洋楽を含む国内制作の音楽CD。一次審査にて、会員社よりエントリーされた作品の中から、正会員社のデザイン業務担当者が自社タイトル以外で秀逸と思われる作品を選出し、得点の高い順で大賞候補50作品を決定。二次審査では、特設Webサイトおよび特設会場で一般投票を実施し、50作品の中から一人3点選んだ結果、大賞ほか受賞作品が決定した。
歴代の大賞は以下のとおり。
第5回 2015年 椎名林檎『逆輸入〜港湾局〜』
第4回 2014年 miwa『Delight』
第3回 2013年 Yun*chi『Yun*chi』
第2回 2012年 きゃりーぱみゅぱみゅ『もしもし原宿』
第1回 2011年 桑田佳祐『MUSICMAN』
※「Music Jacket Promotion Committee」
ミュージックジャケット文化の継承と発展を目指すことを目的に、音楽パッケージ商品にまつわる関係企業・団体が連携して、2014年に設立。構成企業及び団体は次の通り。一九堂印刷所/金羊社/JVCケンウッド・クリエイティブメディア/ジャパン・スリーブ/ソニーDADCジャパン/ソニー・ミュージックコミュニケーションズ/東洋化成/メモリーテック(以上、五十音順)/一般社団法人 日本レコード協会
「吉田ユニさん」に関連する記事はこちら
オススメ記事
-
販売促進
マルケト、PE投資ビスタの100%子会社に 買収総額は約17.9億ドル
-
マーケティング
注目の「ヘルスケア」市場と農産品 — 機能性表示制度、地域での活用可能性
-
マーケティング
「とにかくおいしいが、値段の高いジュース」、中身に負けない高級感あるデザイン
-
PR
マーケティング
新規顧客開拓にデジタルを活用するポイントーーBtoB 企業のためのマーケテ...
-
クリエイティブ
僕らはまだ、階段の途中。ーーコピーライターインタビュー vol.2 阿部広太郎
-
コラム
CMのアテンションは「男性脳」「女性脳」で変わる
-
広告ビジネス・メディア
電通・博報堂・ADKが登壇したインターンシップ説明会に学生160人集まる
-
PR
特集
「クリエイティブ×テクノロジー」統合的なデジタルマーケティングで、企業課題を解決...
-
広報
「日東駒専」「産近甲龍」という括り、どう思っている? 近畿大学☓東洋大学広報対談
新着CM
-
マーケティング
生産者が取り組むコンテンツマーケティング — 徳島県・阿波ツクヨミファームの場合
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
広報
長寿企業の極意「周年イヤーの迎え方」〜10周年 ユーグレナ
-
クリエイティブ
アジア初開催、「アドバタイジングウィークアジア」始まる
-
クリエイティブ
リカルデント、ビッグコンテンツとのコラボCMでトクホ取得商品の機能性を訴求
-
PR
販売促進
訪日客も日本人客も一度にリーチ 新たな36面デジタルサイネージ
-
特集
地域から始まるマーケティング 北陸特集
-
広告ビジネス・メディア
女性来場者数104%超を実現したJRA「UMAJO」プロジェクトの新ムービー
-
販売促進
企画書の良し悪しは枚数じゃない、コンペに勝つ企画書の条件とは