6月3日 (木)
熊本地震に際し、心よりお見舞い申し上げます。
また、エクアドルの震災、心からお見舞い申し上げます。
今年2月1日がお誕生日だった皆様、
遅ればせながらおめでとうございます。(#^.^#)
(ブログをお休みしていたのでごめんなさい)
本日6月2日がお誕生日の皆様、
おめでとうございます。(#^.^#)
★★★★★★★★★★
震災関連を失礼します。
罹災証明は被害が大きい判定を採用(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
田植えの季節ですが水が張れない(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
片付けなどのボランティアの手が必要。
募集詳細は、
「熊本県災害ボランティアセンター」
☎096-342-8266(9:00~17:00)
ボランティアのバス代1,000円に
南阿蘇の保育園分園・保育士の通勤に負担(最新情報)
headlines.yahoo.co.jp
南阿蘇鉄道の復旧のため、5月21日からは県外の第三セクターの鉄道会社で販売していた「復興祈念切符」を高森駅でも販売して支援
南阿蘇鉄道が、1部再開
headlines.yahoo.co.jp
しかし、まだ本格的な開通には多額のお金が必要です。
ご協力よろしくお願いいたします。↓
南阿蘇鉄道を復旧へ
普通1406905
南阿蘇鉄道株式会社
★熊本地震義援金
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_15416.html
★鳥たちの支援物資
万が一の時に備えて、普段からできること | Birds' Grooming Diary
★★★★★★★★★★★★
青い足で求愛~。
水鳥には、泳ぐことが楽にできるように、
足に水かきがついている事が多いです。
アオアシカツオドリには、綺麗な青い水かきがあります。
足だけが綺麗な青色!
体長80㎝ほどの水鳥で、ガラパゴス諸島に生息。
このガラパゴス諸島とは、19からなる諸島で、1535年にスペイン人の司教・フレイ・トマス・デ・ベランガが、
伝道師としてインカ帝国に向かう航海の途上で発見。
ガラパゴス諸島には、独自の進化をとげた生物が多く、「進化の博物館」とも呼ばれます。
足の青さは、餌の魚などから摂った「カロテノイド色素」を足に貯えるためとか。
カロテノイド色素は、自然界に存在し、酸化防止や
免疫力の向上などに効果を発揮します。
さて、この青い足で、アオアシカツオドリは
ダンスをします。
目的は「求愛」です!
求愛の時には、足を上げて、ステップを踏みながら、
お目当てのメスに披露。(#^.^#)
クジャクは、羽を広げて、求愛でしたが、
アオアシカツオドリはダンス!
お目当ての女性を振り向かせるために、それぞれに
求愛の努力があるのですね。(#^.^#)
身体は、メスのほうが少し大きいのです。
1960年代には約2万羽ほどいましたが、現在は6400羽まで減少。
原因は、エサとなる魚のサーディンが減り、サーディンを食べている時になぜか繁殖するらしいのです。
(環境問題でしょうか・・・)
また正常に繁殖しているときでも、アオアシカツオドリが育てるヒナは1年に1羽か2羽です。
ですから、今はほとんど求愛のダンスも
見られなくなっているとか・・・。
求愛のダンスです!。
www.youtube.com
「今日も、素敵な1日に!!!」
みんな、今日も素敵な笑顔をありがとう!!!!
嬉しい時、悲しい時、言葉は力を届けてくれます。
下記の別ブログにて、「言葉」を紹介しています。
笑顔で★ハッピーな言葉の別ブログ★↓
♡
2014年12月6日から迷子中、せいちゃんです
せいちゃんのことは、近隣や色んな方々が協力してくださって、本当に感謝します。
迷い鳥ちゃんを探しておられる飼い主様、早く見つかりますように!
聖(せい)ちゃんも、応援してますよ~。
そしてお祈りしています!!!
迷い鳥ちゃん、はやく、もどろうね~。
↓↓↓ぽちっと押して頂けたら励みになります。(#^.^#)