クラウド電子カルテ「Clipla」が新料金体系を発表、登録患者数100名までなら無期限で無料

Yukari Mitsuhashi by Yukari Mitsuhashi on 2016.6.2

Clipla

ヨーロッパを中心に導入が進む電子カルテ。スウェーデンやデンマーク、イギリスなどの導入率は100%に及ぶと言います。一方の日本はというと、病院やクリニック共に30%前後に留まるのが現状です。その最大の要因の一つが、導入コストとランニングコストの高さ(メドピア調査)。

そんな状況に対して登場したのが、今年1月にサービスを開始したクラウド電子カルテ「Clipla」です。ブラウザで利用できるシンプルなUI、また初期費用0円、クラウド上のORCA(日本医師会が提供するレセプトソフト)との連携など、導入クリニックに対してさまざまな利点を提供しています。

Cliplaが新たな料金体系を発表しました。これまでも登録月を含む最初の2か月は無料で利用することができましたが、今後は電子カルテへ登録する患者数100名までは無期限で無料で利用できるように。患者登録数が100名以下の病院やクリニックは、実質無料でCliplaを活用することができます。

登録患者数が100名を超えた翌月から、月額利用料としてライトプランは9,800円、ベーシックプランは29,800円(ともに税別)で利用することができるとのこと。初期導入コストがハードルとなって導入に踏み切れなかった中小規模のクリニックが完全無料で試験導入できることで、Clipla、そして電子カルテの普及を後押しすることになりそうです。

startup-member

Yukari Mitsuhashi

Yukari Mitsuhashi

三橋ゆか里。東京在住のTechライター。フリーランスになる前は、日本のスタートアップ数社にて勤務。彼女のブログ「Techdoll.jp」は、海外のスタートアップを日本市場に紹介している。映画「ソーシャル・ネットワーク」の日本語字幕と吹替を監修。Twitter アカウント @yukari77

メールマガジンに登録すると、THE BRIDGEに掲載されたニュースや、スタートアップイベント情報をゲットできます!

人気ニュース