2016年05月31日
琉球新報に紹介されます
the youのアーティスト写真が新しくなりました。
先日のジターヌでのワンマンライブでのリハの写真です。撮影は山田さん。山田さんは北海道出身て沖縄在住の革職人。写真も好きでやってますって言うからお言葉に甘えてお願いしたら、趣味ではないレベルの撮影をしてくれた。ジャンルは違えど職人ってのはやはり凄い。
山田さんとは僕の行きつけのミュージックバー、500マイルで出会った。カウンターの並びで、気持ちよく酔っ払ってるお兄さんだなーって思ってたら、革職人さんだと。
己の腕一本で生きてる人ってのはかっこいいてすね。
そして前回ブログでも書きましたが、the youのモンゴルプレイタイムフェスティバル出演にあたり、琉球新報さんに取材をしてもらいました。その記事が明けて本日、5/31に掲載されます。みなさん良ければチェックしてみて下さいね。クラウドファンディングの事も取り上げてもらっています。
最後に、今週土曜日は久々にviridianのライブがあります。浦添grooveにて。早めの15:30スタートですので子連れのみなさんもぜひいらっしゃいませ。
2016年05月28日
ワンマンありがとうございました
遅れながら、5/22のthe youワンマンライブにお越し頂いたみなさん、本当にありがとうございました。たくさんの人に足を運んでもらって嬉しかったです。
今までワンマンライブは何回もやってきましたが、ここまで目的をハッキリ打ち出して行うという形は初めてで、こっち都合になってないか、お客さんが本当に来てくれるのか、楽しんでくれるのか不安がありました。
有難い事に、クラウドファンディングも着実に成果が上がってきています。
ネットでは顔が直接見えないので、協力してくれる人が一人、また一人と現れる度に感謝と同時に驚きも感じます。我々を応援しようと思ってくれている人が本当にいるんだなと実感します。
ライブの現場になると、今度は顔も見えて直接言葉をもらったりする。これはこれでまた改めてその気持ちを肌で感じます。
まだまだ道半ばですが、クラウドファンディングをやって良かったなと早くも思ってます。考え方や視野が広がった気がします。
こだわりだと思っていた事は固執だったり。経験から来る考えだと思っていた事が固定観念になっていたり。とにかく脳みそを柔らかく柔らかくしてやらないと僕の場合は特にすぐ偏った方向へ進んでしまいそう。
先日はFMぎのわんのDJましゃワールドという番組で告知をさせてもらいました。パーソナリティーのましゃさん、強烈なインパクトでした。いやー面白い人ってまだまだいるもんです(笑)
続いて今朝はFMよみたんのおしゃれ泥棒に出演してきました。MCの山内千草さんとはもう長い付き合いで、この番組にもthe youは何度も出演させてもらってます。いつもありがとう千草さん。
さらに午後はなんと、琉球新報さんで取材してもらいました。モンゴルのプレイタイムフェスティバル出演に向けて話してきました。
そんな感じで日々着々と準備を進めています。もう一ヶ月切ってるのか。
実は今日、急遽ソロでライブする事になりました。ティダノミユキさんからお誘いを受け、那覇開南のカフェ、kitchen Fukiyaにて二組でやります。チャージ¥1500ドリンク別。20時スタートです。
近くの方はぜひいらっしゃいませ。
クラウドファンディングもまだまだ受付しています。
https://wefan.jp/
2016年05月21日
今日は人間明日はお前
とても悲しい事件が起きてしまった。
僕はバンドマンであり、音楽そのもので気持ちなんかを表現するようにしています。なので社会的な話題を公に発言するのはなるべく控えてきたつもりです。
でも今回の件はあまりにもひどい。命まで奪われてしまった。
僕は沖縄市に住んでいて、勤務先はうるま市。とても身近な出来事であり、今までにない衝撃を受けました。分かっていたつもりだけど、距離というのはすごく自分の事として感じるのに直結する。当たり前なんだけど肌身で感じました。
知らない親子が隣で話していて、お父さんが娘に
「夜はもう一人で出歩くな。」
と言ってました。高校生ぐらいの遊び盛りなその子も
「うん。分かった。」
とうなずいてました。
どんどん生きにくくなってしまう。誰一人幸せな方向へ進んでいない。
ワンマンライブの準備を進めながら色んな人に連絡をとったり告知するにあたり、何とも言えない胸のつかえを感じます。メール一件送るのにも色々考えてしまう。
とはいえやるべき事はやらねばならない。ため息を腹にグッと押さえ込んで、大事なワンマンの準備を進めます。でもやるせないです。
その前に今日はライブハウスヒューマンステージの20周年イベント。the youもとてもお世話になっているライブハウスです。オーナーの山田さんとはサシで飲んだ事もあったなー。
今日はいつもの宜野湾ヒューマンステージではなく、那覇のナムラホールでのイベントだそうです。気合いの程が伝わってきます。僕はワンマンの準備があり残念ながら行けませんが、みなさんぜひ足をお運び下さい
明日のthe youワンマンも来てね
the you ワンマンライブ2016
5/22日曜日
沖縄市 Gitane
(パークアベニュー内)
https://www.livewalker.com/mdata/detail.aspx?i=23007
open 16:00
start 17:00
チャージ :
¥2000+1ドリンクオーダー
2016年05月18日
ムウ
ラジダブを聞いてくれた皆さんありがとうございました。久しぶりにまーちゃんさんとエリナさんとも話せて楽しかったです。

諸事情によりクラウドファンディングの話は出来ませんでしたが、parachuteをフルで流して頂きました。結構長い曲なのに、しかも万人受けするような曲調でもないのに。ラジダブには本当にお世話になりっぱなしです。ありがたい。
ゲスト出演後、たまたまユークールラボ(ラジダブの一つ前の番組)に出ていたという山内千草さんと遭遇。なんと、オリオンビールの夏いちばんのCMで主役に抜擢されたそう。どデカイ仕事きまったな!と少しゆんたくしました。
そしてその後、うちの新ベーシスト田川さんにお呼ばれして彼が経営するスタジオ兼ギタースクールの「ムウ」へ。

なんと居心地の良い場所だこと。勝手に住んだろかと思うぐらい音楽以外何もない空間でした。
the youのスタジオリハを録音した音源をスピーカーから鳴らしつつ、あーだこーだ話は尽きませんでした。いやー楽しかった。
田川さんはギター講師でもあるので、きちんと音楽理論も理解している。the youの曲(つまりワタクシが作る曲)についてその特徴や傾向なんかを音学的に解説してくれて、自分がした事なのに、そうだったのか!っていう話が満載だった。ワタクシいつも気ままに勝手に曲作ってるもんで、きちんと理論を分かってる人からすると何コレ?みたいな部分がたくさんあるんでしょう。
感覚でやっていると言えば聞こえは良いかもしれないけど、メンバー以外の誰かと曲についてやりとりしないといけなくなった時はいつも苦労します。伝えるのに時間がかかってしまう。知識があればそういう時すごくスムーズなんでしょうね。でもやはりまだ理論を勉強する気にはならない自分がいるのです。
そんなこんなで毎日バンドの事ばかりなんですが、仕事もこっからハードになっていく。マジで体調に気をつけていかねば。
モンゴルまであと1カ月ちょっと。
少しずつですが資金も集まってきました。ご支援頂いた皆さんありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いします。たすけて!(笑)
https://wefan.jp/
クラウドファンディングもそうですが、今週日曜日のワンマンライブに来て頂いたり、CDを買って頂くのも僕達の支援につながります。ぜひお誘い合わせの上いらっしゃいませ!
the you ワンマンライブ2016
5/22日曜日
沖縄市 Gitane
open 16:00
start 17:00
チャージ :
¥2000+1ドリンクオーダー

諸事情によりクラウドファンディングの話は出来ませんでしたが、parachuteをフルで流して頂きました。結構長い曲なのに、しかも万人受けするような曲調でもないのに。ラジダブには本当にお世話になりっぱなしです。ありがたい。
ゲスト出演後、たまたまユークールラボ(ラジダブの一つ前の番組)に出ていたという山内千草さんと遭遇。なんと、オリオンビールの夏いちばんのCMで主役に抜擢されたそう。どデカイ仕事きまったな!と少しゆんたくしました。
そしてその後、うちの新ベーシスト田川さんにお呼ばれして彼が経営するスタジオ兼ギタースクールの「ムウ」へ。
なんと居心地の良い場所だこと。勝手に住んだろかと思うぐらい音楽以外何もない空間でした。
the youのスタジオリハを録音した音源をスピーカーから鳴らしつつ、あーだこーだ話は尽きませんでした。いやー楽しかった。
田川さんはギター講師でもあるので、きちんと音楽理論も理解している。the youの曲(つまりワタクシが作る曲)についてその特徴や傾向なんかを音学的に解説してくれて、自分がした事なのに、そうだったのか!っていう話が満載だった。ワタクシいつも気ままに勝手に曲作ってるもんで、きちんと理論を分かってる人からすると何コレ?みたいな部分がたくさんあるんでしょう。
感覚でやっていると言えば聞こえは良いかもしれないけど、メンバー以外の誰かと曲についてやりとりしないといけなくなった時はいつも苦労します。伝えるのに時間がかかってしまう。知識があればそういう時すごくスムーズなんでしょうね。でもやはりまだ理論を勉強する気にはならない自分がいるのです。
そんなこんなで毎日バンドの事ばかりなんですが、仕事もこっからハードになっていく。マジで体調に気をつけていかねば。
モンゴルまであと1カ月ちょっと。
少しずつですが資金も集まってきました。ご支援頂いた皆さんありがとうございます。引き続きご協力よろしくお願いします。たすけて!(笑)
https://wefan.jp/
クラウドファンディングもそうですが、今週日曜日のワンマンライブに来て頂いたり、CDを買って頂くのも僕達の支援につながります。ぜひお誘い合わせの上いらっしゃいませ!
the you ワンマンライブ2016
5/22日曜日
沖縄市 Gitane
open 16:00
start 17:00
チャージ :
¥2000+1ドリンクオーダー
2016年05月15日
ウがいらんかった
ラジオ出演のお知らせです。
あした5/16月曜日、FM沖縄の人気番組ラジダブにゲスト出演して、5/22日曜日に行われるthe youワンマンライブと、モンゴルフェス出演に向けてのクラウドファンディングについて語り尽してきます。
ワタクシ、クラウドファンディングの事をクラウドファウンディングだと思ってました。ウがいらなかったようです。お恥ずかしい限りですハハッ!
the you ワンマンライブ2016
5/22日曜日
沖縄市 Gitane
open 16:00
start 17:00
チャージ :
¥2000+1ドリンクオーダー
5/22日曜日
沖縄市 Gitane
open 16:00
start 17:00
チャージ :
¥2000+1ドリンクオーダー
2016年05月12日
楽
早くもクラウドファウンディングにご協力頂いたみなさん、ありがとうございます。
気付けばゴールデンウイークもとっくに終わり、5月も中旬に差し掛かってきました。the youは激動の時間を過ごしています。
もはや喋る事なんてモンゴルのplay time festivalの事しかないってぐらいの毎日です。人生でモンゴルの事をこんなに考える日々が来るなんて思わなかったです。
でもその前にやらねばならない大事な事がある。そう、ワンマンライブです。5/22日曜日、沖縄市ジターヌにて行います。
新ベーシストの田川さん、段々と仕上がってきました。めっちゃ練習してるのが分かる。絶妙なコーラスを入れてくる。
長田さん。この人はそもそも抜群に優れたソングライターであり、しなやかな歌声の持ち主。この才能を放っておけるわけがない。
ズナリ。ギタリストらしくなってきた。自分が出したい音を出す為にアレコレ試行錯誤するのは終わり、掘り下げる段階に入ってきた。コーラスもかなり進化を遂げた。
なおや。相変わらずの見えない努力家。田川さん加入後、リズムを引っ張るのはオレだ感がグイグイ出てきた。この時を待っていた。
今まで何度もワンマンライブを打ってきましたが、今回は楽しみという気持ちが断然大きい。これは初めての感じです。楽しめると思えるようになってきました。五人が集まって音が出ているのが嬉しいというか、貴重な時間です。
モンゴルに行くと決めてから段々とその時が近づくにつれ、業務的だったり事務的だったり、いわゆる「作業」が増えてきた。メンバーみんなそれぞれ仕事や家庭があり、合間をぬって本当によくやってくれてます。
住んでる場所もバラバラだし、見てるわけじゃないんだけど、みんな本当にバンドに対する気持ちに揺るぎがない。このバンドを始めて維持してきた僕にとって、今the youはかなり結束が固い。海外フェスという状況が僕達の気持ちをグッと同じ方向に向けてくれたように感じます。
その結束力をそのままワンマンライブにぶつけます。今、スタジオリハが毎週かなり楽しい。修正や改善ではなく、前進。この感じをまんまライブで出せたら良いなと思ってます。
ワンマン、モンゴルを経てthe youはレコーディングの準備に入ります。
10年以上バンドをやってきて、また改めてワクワクしながら次のリハやライブに挑める気持ちを持てている事がとても嬉しい。
クラウドファウンディング、ワンマン、二つともみなさんにお願いしてばかりだけど、もらった力は必ず次の新譜に曲として写し出されるはず。
自分の気持ちや考え方も変わってきました。やるなら何事も楽しくやりたいですね。死ぬ間際、はぁぁぁ〜〜、めちゃくちゃ楽しかった。と思えたら良いですね。しかし予定していた帰りの飛行機の便がとれなかったのは楽しくなかった。
the you、海外ロックフェス出演に向けてクラウドファウンディングご協力お願いします
https://wefan.jp/crowdfunding/projects/theyou2016
the you ワンマンライブ2016
5/22日曜日
沖縄市 Gitane(中央パークアベニュー)
open 16:00
start 17:00
チャージ :
¥2000+1ドリンクオーダー
2016年05月10日
クラウドファウンディング
本日正午より、the youクラウドファウンディングを開始します!
詳しくはこちらのサイトから
https://wefan.jp/
(5/10、12:00スタートです)

6月にモンゴル最大のロックフェス、プレイタイムフェスティバルに出演が決定しましたが、その渡航費をみなさんから支援を募りたいと思います。
クラウドファウンディングって何よ?って人もたくさんいると思います。
クラウドファウンディングとは、要するにインターネットで募金を募ると考えて頂いて良いと思います。
新しいアイデアや技術はあるんだけど、それを形にする財源がない。そういう人がネットで支援を募り、夢や目標を具体化するというもの。例えば
こんな美味しいレシピを持ってるのにお店を出したり商品化するお金がない。
こんな便利な介護用具を思い付いて作ってみた。これは大量生産したら社会に役立つはず。
そんなプロジェクトもあるだろうし、プロアマ問わずクリエイターが作品の制作費を募るものもたくさんある。
今クラウドファウンディングが盛んになっている理由の一つとして、支援してくれた方へのリターンというものがあります。つまり募金してくれた人へ何らかのプレゼントをしますと。
あいつ頑張ってっから助けたろやないか!ってのも勿論ありますが、そのプレゼントの内容が魅力で支援するという人もたくさんいます。
僕達the youはプレイタイムフェスティバル出演にあたり、ライブドキュメントDVDを製作する事にしました。
the youがクラウドファウンディングに踏み切るかどうか非常に悩んだとい話は前回ブログでも書きましたが、理由の一つに、納得してもらうようなリターンが思い付かないってのがありました。
僕達は音楽しかやってこなかったし、それ以外でみなさんに喜んでもらえるような術は持ち合わせていません。せいぜいCDプレゼントぐらいのもんしかアイデアがありませんでした。
そんなある日、沖縄のアングラの巣窟的存在であるライブハウスgrooveのガチャピンさんと話していて、この方なら何か面白いアイデアを持ってるんじゃないかと思い、クラウドファウンディングのリターンで困っているという現状を話してみた。
ガチャピンさんと話していて、とてもシンプルな心の持ち主だなとよく感じます。僕が言うのも大変おこがましいのですが、音楽に対して素直。それは己の中に揺るがない芯があるからでしょう。僕の話を聞いてガチャピンさんは言った。
「モンゴル行く為の支援なんでしょ?協力者はそこに共感するわけでしょ?その人達が知りたい事ってのは、the you、モンゴルどうだった?ってとこじゃないの?みんなモンゴル行けないしさ。映像に記録して、それをあげたら?」
と。目からウロコでした。
バンドが映像ものを出すというと、僕なんかはつい好きな洋楽バンドのドキュメントやライブDVDを思い浮かべるわけです。
僕達みたいな無名バンドがかっこつけてそんなのやっても素人感丸出しだし、そもそもニーズがあると思えない。と、そんな思考に陥ってしまいます。
ガチャピンさんと話していて、己の視野の狭さにつくづく気付かされました。お恥ずかしい。
そんな訳で、手作りではありますが、せっかくの機会なのでモンゴルライブドキュメントDVDを作り、クラウドファウンディングに支援頂いたみなさんにはそれをプレゼントしたいと思います。
他にも、支援コース毎に幾つかプレゼントをご用意しました。なるべくみなさんが喜んでもらえるような内容にしたつもりです。
ぜひ本日(5/10)正午、サイトの方を見てほしいです。
https://wefan.jp/
支援にあたっては誰でも簡単に参加できます。難しい手続き等ありません。
みなさんの力をぜひ貸してもらえたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

詳しくはこちらのサイトから
https://wefan.jp/
(5/10、12:00スタートです)
6月にモンゴル最大のロックフェス、プレイタイムフェスティバルに出演が決定しましたが、その渡航費をみなさんから支援を募りたいと思います。
クラウドファウンディングって何よ?って人もたくさんいると思います。
クラウドファウンディングとは、要するにインターネットで募金を募ると考えて頂いて良いと思います。
新しいアイデアや技術はあるんだけど、それを形にする財源がない。そういう人がネットで支援を募り、夢や目標を具体化するというもの。例えば
こんな美味しいレシピを持ってるのにお店を出したり商品化するお金がない。
こんな便利な介護用具を思い付いて作ってみた。これは大量生産したら社会に役立つはず。
そんなプロジェクトもあるだろうし、プロアマ問わずクリエイターが作品の制作費を募るものもたくさんある。
今クラウドファウンディングが盛んになっている理由の一つとして、支援してくれた方へのリターンというものがあります。つまり募金してくれた人へ何らかのプレゼントをしますと。
あいつ頑張ってっから助けたろやないか!ってのも勿論ありますが、そのプレゼントの内容が魅力で支援するという人もたくさんいます。
僕達the youはプレイタイムフェスティバル出演にあたり、ライブドキュメントDVDを製作する事にしました。
the youがクラウドファウンディングに踏み切るかどうか非常に悩んだとい話は前回ブログでも書きましたが、理由の一つに、納得してもらうようなリターンが思い付かないってのがありました。
僕達は音楽しかやってこなかったし、それ以外でみなさんに喜んでもらえるような術は持ち合わせていません。せいぜいCDプレゼントぐらいのもんしかアイデアがありませんでした。
そんなある日、沖縄のアングラの巣窟的存在であるライブハウスgrooveのガチャピンさんと話していて、この方なら何か面白いアイデアを持ってるんじゃないかと思い、クラウドファウンディングのリターンで困っているという現状を話してみた。
ガチャピンさんと話していて、とてもシンプルな心の持ち主だなとよく感じます。僕が言うのも大変おこがましいのですが、音楽に対して素直。それは己の中に揺るがない芯があるからでしょう。僕の話を聞いてガチャピンさんは言った。
「モンゴル行く為の支援なんでしょ?協力者はそこに共感するわけでしょ?その人達が知りたい事ってのは、the you、モンゴルどうだった?ってとこじゃないの?みんなモンゴル行けないしさ。映像に記録して、それをあげたら?」
と。目からウロコでした。
バンドが映像ものを出すというと、僕なんかはつい好きな洋楽バンドのドキュメントやライブDVDを思い浮かべるわけです。
僕達みたいな無名バンドがかっこつけてそんなのやっても素人感丸出しだし、そもそもニーズがあると思えない。と、そんな思考に陥ってしまいます。
ガチャピンさんと話していて、己の視野の狭さにつくづく気付かされました。お恥ずかしい。
そんな訳で、手作りではありますが、せっかくの機会なのでモンゴルライブドキュメントDVDを作り、クラウドファウンディングに支援頂いたみなさんにはそれをプレゼントしたいと思います。
他にも、支援コース毎に幾つかプレゼントをご用意しました。なるべくみなさんが喜んでもらえるような内容にしたつもりです。
ぜひ本日(5/10)正午、サイトの方を見てほしいです。
https://wefan.jp/
支援にあたっては誰でも簡単に参加できます。難しい手続き等ありません。
みなさんの力をぜひ貸してもらえたら嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m