読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

Doberman’s Blog/ドーベルマン ブログ    (ドーベルマン.com)

洗練された気品と、 完全なる忠誠心をもつドーベルマン。その魅力を語る場所。

スポンサーリンク

「ドーベルマン」と「ドーベルマン・ピンシャー」は同じ犬種?【ドーベルマンの呼び方の違い】

【ドーベルマンの呼び方の違い】

目次

  

f:id:wwwhite10:20160530112323j:plain

DobermanName:Elly(♀・4ヶ月)

Owner:カオン様

 

「ドーベルマンとドーベルマン・ピンシャーは同じ犬種?」と困惑される方は意外と多いのではないでしょうか。当サイトへも「ドーベルマン・ピンシャーの略がドーベルマン?」や、「正しい呼び方はどっち?」など、これまでに何度か質問が寄せられました。

日本で出版されている本やネット上でも、【犬種名:ドーベルマン】と紹介されていたり、【犬種名:ドーベルマン・ピンシャー】と記されていたりと、確かに困惑してしまいそうです。

結論から言ってしまうと、どちらも同じ犬種を指します。ですが、ただ単に【ドーベルマン・ピンシャー】が略されて【ドーベルマン】と呼ばれているわけではありません。

この2通りの呼び方には、しっかりとした理由があります。

 

スポンサーリンク
 
 

【ピンシャー】とはドイツ語で【テリア】のこと

 

【ピンシャー】とはドイツ語で【テリア】のことを表します。そして、【テリア】とは主に農場などで害獣駆除を行なう犬種(猟犬のことを表します。

 

かつて、1800年末〜1900年初期のドーベルマンが創り出されてまだ間もない頃、ドーベルマンは【ドーベルマン・ピンシャー(テリア)】と呼ばれていました。

“ドーベルマン”とは犬種創立者の名前です。ドイツで犬種創立者名がそのまま犬種になっているのはドーベルマンたった1種です。

そして、その“ドーベルマン”の後ろに、テリアを表す“ピンシャー”が加えられ、【ドーベルマン・ピンシャー】という名前が誕生しました。

 

【ピンシャー】が加えられた理由は明白で、創立者ドーベルマン氏が、自身の護衛と野犬退治(害獣駆除)を目的として作出したことに起因します。

 

【ドーベルマン・ピンシャー】から【ドーベルマン】へ

時が経ち、ドーベルマンが軍用犬・警察犬として名を馳せるようになる頃、ドーベルマンの原産地ドイツでは、その傑出した護衛能力の高さを認め、もはやドーベルマンに猟犬を表す【テリア】のカテゴリーはふさわしくない、考えるようになりました。

そしてその後、ドイツの人々は【ドーベルマン・ピンシャー】という名前から、【ピンシャー(テリア)】を外すことを決め、犬種名を【ドーベルマン】に改めました。

 

半世紀後、イギリスでも、【テリア】というカテゴリーが、やはり【穴の中に住む小動物を狩る犬種(猟犬)】を表す以上、軍用犬・警察犬として認知されたドーベルマンには合わないとして、ドイツ同様に、名前から【ピンシャー】を外しました。

 

そして現在、ヨーロッパ全土で【ピンシャー】は外され【ドーベルマン】として認知されています

 

【ドーベルマン・ピンシャー】は昔の名前?

 

そうなると、ドーベルマン・ピンシャーは昔の名前?と思ってしまいそうですが、実際はそうではありません。

 

なぜなら、アメリカでは今もなお、ドーベルマンが作出された当初の呼び方、【ドーベルマン・ピンシャー(テリア)】と呼び、“ピンシャー(テリア)”をつけたままにしています。

 

おそらくここが、同じ犬種に2パターンの名前があり、「同一犬種??」と困惑してしまう部分なのでしょう。

 

日本ではどう呼ばれてる?

日本では他国のようにはっきりわかれていないところがあり、【犬種名:ドーベルマン・ピンシャー(別名ドーベルマン)】と記されていたり、もしくはどちらか一方のみしか記されてない場合もあって、様々です。

どちらで呼んでも決して誤りではありません。

しかし、最新の傾向としてはヨーロッパ同様に【犬種名:ドーベルマン(別名ドーベルマン・ピンシャー)】に固定されつつあるようです。

 

因みに私も“ドーベルマン”と聞いて、イメージするのは【テリア(猟犬)】ではなく、やはり“軍用犬・警察犬・護衛能力に長けてる!”という方を強くイメージするので、タイプ関係なしに、「ドーベルマン」と呼んでいます。

 

f:id:wwwhite10:20160530124857j:plain-DobermanTimes®でドーベルマン氏を見る。

【カオン様、お写真のご提供、誠にありがとうございました(*^^*)】

スポンサーリンク

©2015-2016 by DobermanTimes®(ドーベルマンタイムズ)/Doberman's blog(ドーベルマン.com)All Rights Reserved.

九州地方の読者様へ /掲載写真について /リンクについて/プライバシーポリシー/免責事項CONTACT 

スポンサーリンク