mm-nankanofficeブログ

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
ここのデザイン変更に挑戦中です。成長をお見守り下さい!

WordPressブログ始めました

f:id:mm-nankanoffice:20160517151432j:plain

 

WordPressのブログを始めました。

似たようなブログつくってしまって、ようよう考えると、意味なかったかな?とあたまをかかえております。

まだまだ全然細部ができあがってないのですが、とりあえずあげてみました。

そしてっ。

結構重大な欠陥が発覚!

どうしましょ。

はてなブログは、まだ挙動がわかりやすい、という。

今思えば、そんな感じです。

これから慣れていくのかな?

そのWordPressのブログは、右下のFacebookウィジェットにあります。

良かったら、のぞいてみてください。

ようこう状態で、ハローワールド言えたなあ!という。

 

難しかったのは、子テーマに親テーマの要素を読みこませること

 

はてなブログで練習していたので(コピペばかりでしたが)だいぶ助かった部分はあると思います。

しかし、WordPressシステムのセッティングは、JYUNICHIさんのブログにほぼ、おんぶにだっこでした。ブログマーケッターの方ですよ。助かりました。

その後、自力でやってみたカスタマイズが、ちょっとはてなブログとは違いました。

 

CSSなどをいじり始めると、結構訳分からんくなりませんか?

 

その状態を防ぐため、子テーマというものがありました。

ふむふむ、と。

子テーマのみをいじることにより、親テーマ(本体)のヴァ―ジョンアップのときなどに対応可能となるのだそうです。

ただこの子テーマに、親テーマのsingle.phpを読み込ませるのに、2日かかりました!

分からん!って。難しいって。

これWordPressあるあるですか?

情報をあまり読まずにやって、画面真っ白になるのも、あるあるみたいですね。

私もそうなりました。せっかち。

 

ただ今の時代、ネットの情報でなんとかなるものだなあと感慨深かったです。自分を褒めてあげたい。まだまだ細部できてませんが。

 

なんとなく、パソコン触った感あります。サーバーてなんですか?状態ではあるのですが。今ドヤ顔をしていると思います。

 

そして昨日、寝ながらはてなブログを触っていたら、アドセンスがすごい挙動をしまして、あわててはずしました。また、つけると思います。寝ながらすると、ダメですね。

 

楽しいのは楽しいですよ。

 

はてなブログもまだまだ続けるつもりです。こちらでも宜しくお願いします。