今日は会社休んで、ちょっと身体を回復してました。
夕方、漢字の宿題やってる息子にアドバイスしたら、みるみる上達したんで、そのお話をさせていただきます(°∀°)
◼息子の字の特徴
枠の中に納まっていない。もしくは納まっていても、へん(漢字の左側)やかんむり(漢字の上側)が大きすぎて、つくり(漢字の右側)やたれ(漢字の下側)が小さくなっている。
書って字の下半分(日のところ)がめちゃめちゃ小さくて笑っちゃいました(°∀°)
◼アドバイスしたこと
「漢字のおへそを意識しなさい」
漢字書く時に、どんな漢字だったかイメージして、その漢字のおへそがどこかを決めるように。(おへそってのは中心を意味します)
そのおへそが、枠の中心になるようにってアドバイスしたんです。
当たり前のことを言ったんですが、息子の字がみるみる上手くなりました(^^)v
ブログにアドバイス前後の字を載せようと思ったんですが、息子の許可が出なかったんで、載せれませんでした(T^T)
もし、お子さんの漢字のバランス悪いなあって思った時は、こんなアドバイスもいいですよ~(°∀°)
ぽちっと応援をお願いしますm(__)m