どーもー
僕は現在、ドコモのスマートフォンを使っているのですが、月々の料金が結構かかっていたのがネックだったんですよね。料金体系としては、
1700(カケホーダイライト)+300(SPモード)+5000(パケット5GB)
です。
こんな感じなので、合計で月々7000円からと結構いいお値段がかかります。
これにプラスしてオプション代金だったり、カケホーダイの範囲外の電話(0570から始まる番号など)が上乗せさせるので、実際はもっとかかります。
以前もブログに書いたのですが、ここを削って可処分所得を増やす価値はあるだろうと思い、今日の昼間についに格安SIMの利用申し込みをしてみました。
ちなみに今回申し込んだプランは、
この中にある「5GB/月コース」にしました。
ちなみに月々の料金は、税込みで2322円。
ドコモのパケット料金がたしか2GBで3500円だったので、かなりの差ですよね。大手キャリアに高い金払う時代は間もなく終わるでしょう。
そして今回申し込んだのは、タイトルにもある通り
「OCNモバイルONE」
という、OCN社のSIMカードです。
最初から「OCNにしよう!」と決めていたわけではなかったのですが、あいにく僕はクレジットカードを持っていないので、口座振替で支払いができる格安SIMにしたかったんですよね。
OCNは電話にて口座振替を申し込むことが可能だと聞いていたので、とりあえず支払い方法を選ぶ画面まで進む進む。
こんな感じの画面に、必要事項を入力しながら進んでいきます。
そして支払い方法まで辿り着きましたが、ネット上では、ここには「クレジットカード」しか選べないようになっています。だからこそ、口座振替の申し込みは電話でする必要があったんですよね。
しかし、僕はここでとあるテストをしてみようと思いました。
それが、
「クレジットカード番号を入力する欄で、デビットカード番号を入力してみる」
ということ。
一応このサイトを見る限りだと、OCNモバイルONEはデビットカードに対応しているという記載が確認できます。が、記事元はあくまで個人サイト。実際にやってみてダメになるかも分からんぞ…?実際、クレジットOKでデビットNGなネット通販のサイトは沢山あるし。
と思いながらも、恐る恐る入力。結果は、
支払い方法の画面にデビットカードの番号を入れても、無事通過させることが可能でした。いやーよかった。上にリンクを貼ったサイトの信憑性も確保できましたね。
後はそのまま、申し込み完了まで入力を続けます。
すると、
こんな感じのメールが送られてきます。
ここまでやれば、後はお申し込みが完了するまで1〜2日ほど待ちます。
格安SIMを申し込むのは今回が初めてなのですが、申し込みが正常に完了するのか、少し不安ですね…多分、大丈夫だと思うけど(笑)
格安SIMも無事開通し、使い始めることができ次第、また追って記事にしていこうと思いまーす。