ブレーンストーミング的に色々教えて欲しい。なんかコツとかがあれば助かる。お恥ずかしながら、実は、初めてお金を直接扱う仕事についたのです。お客さんからお金をもらってお釣りを渡すだけでなく、逆にお客さんにお金を返すこともあります。
しかし、1ヶ月の間に数件、お金が合わないことがあった。原因が不明なので、困っている。お釣りを多く返したのか、それとももらわなかったのか、書類の間に挟まっているのか、さっぱりわからない。毎度毎度、当事者たち全員が記憶にないし心当たりもないらしい。
一つだけ確実なのはお客さんが殺到したタイミングで起こりやすいということだけ。
お金が合わない度に、ゴミ箱あさりやら書類1枚1枚を開いてみたりして、非常に厄介なんです。
よろしくお願いします。
自動カウントのレジにすればかなり改善されるけどね。
しかし、マニュアルでは、どうやってもヒューマンエラーは無くなりません。
個人個人ができることと言えば「慌てないこと」と「手元から目を離さないこと」程度になる。
エラーを「減らす」ためには人数を増やすのが基本的な手法。
ダブルチェックが古来からある手。
また、一つのレジでお金をもらう役の人を別に置く方法もある。
分業で単純な作業に限定してエラーを無くそうって事。
その方が一人あたりの処理効率がよい場合もある。
手間がかかる手で言えば、途中で何度も集計して短時間でカウントすること。
短い間であればエラーの内容が分かることが多い。
ノウハウを積み重ねてQCに役立てる。
お早い回答ありがとうございます。
2016/05/18 21:45:13自動カウントのレジってあれですか、お金を入れるだけで金額とお釣りが出てくるあのレジですか。なるほど、確かにそれがベストかもしれません。駄目元で要望をあげてみますが、そんな権限もないので当分は無理です。
地味ですが、レジ周りの人員と売り上げ確認の回数を増やすしかなさそうですね。