「京都いいな〜、観光に行ってみたいな〜。
・・・・今から行くか!」
ってなりますか?
少し前の僕ならなりません。
ならない理由として挙げられるのは
・遠いから交通費かかるなあ
・どの交通手段でいこうかなあ
・宿泊先も決めなきゃなあ
・お金かかっちゃうなあ
などなど
自分の中でネガティブな考えが浮かんでしまうからです。
つまりデメリットばかり考えてしまう。
皆さんもこのようなことはありませんか?
何かを始めようとする前にデメリットばかり探してませんか?
行動しない、すなわち現状維持
情報過多のこの時代。
いい情報も悪い情報もたくさん出てきます。
「居酒屋のバイトでも始めようかなー」
と思い【居酒屋】【バイト】で検索したとしましょう。
すると関連キーワードに【きつい】【大変】
などのネガティブなワードが出てきます。
【楽しい】とか出てきません。
「じゃ、じゃあ!コールセンターだ!」
と思い【コールセンター】【バイト】と検索したとしましょう。
またまた【きつい】って出てきますよ。
キリがない。
デメリットばかり気にしてたら頭で思いついたことなんて行動できません。
行動できない、しないということは何もしないということです。すなわち現状維持。
そうだ京都、行こう!で即行く人間は止まらない。
すぐ京都行っちゃう人間。
後先考えずに行動しちゃう人間。
走りながら考える人間。
この人種の成長スピードは計り知れないです。
なぜかというと経験値が多すぎるから。
僕のこの前の記事で寄せられたコメントで言う「場数」
この記事で経験した面接は人生初でした。
そして昨日人生2度目の面接。
担当の人の雰囲気が良すぎたのもあったけど1回目に比べて自己評価ではよかったなとシミジミ。
実は長期インターンに応募したのはそうだ京都、行こう!的な勢い。
1回目の失敗経験から多くのことを学んで即行動することの大切さを実感しました。
見るまえに飛べ
ネガティブな情報や意見に左右されて身動きかま取れない状況にある人は何でもいいからとりあえずやってみるといいと思います。
「なんかよくわからないけど面白そうだからやってみる」
こういうノリの良さはたくさんの経験値を積むことができます。
考えるまえに動いてみては?